• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

ガーデニングフェスタ、ふたたび…


予告どおりw、
かんたんサーカスのガーデニングフェスタにカメラ換えて行ってきました!!


こんな場所に似つかわしくないスーツ姿で撮りまくるヘンなおばちゃんでした(笑)
だって、仕事帰りだったから〜(* ̄ー ̄*)

でもG1だからまぁいっか…(^^ ;



前回はお昼前後、
今回は夕方の撮影です



すべて LUMIX G1 + CONTAX Planar 45mm F2



























久々のMF撮影でしたが、
G1のMFアシスト機能はファインダー越しでも拡大表示出来るので、
結構狙ったところにピントが合います!


5D2とはまた違った楽しさがあります♪(#^ー゚)v




DPPが使えないので、そんなに色は弄っていません

見比べたご感想をお聞かせ下さいませ〜(^_-)☆


Posted at 2011/05/10 20:35:43 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

ガーデニングフェスタ


GW最終日です(´・ω・`)



すっきり快晴ではありませんでしたが、
ようやく青空が見られたので出かけてきました。

西大分の「かんたんサーカス」で毎年この時期にガーデニングフェスタが行われるので、
今年も撮影に♪


かんたんサーカス」とは・・・
「簡単な曲芸団」ではなくw、
「かんたん」という地名の場所(元は漢字表記だけどかなり難しい字らしい;)にある、
小さなウォーターフロントの再開発地区…とでも言うのかな?
お散歩に良い所です☆



しかし、今日は暑かった。。。



EOS 5D Mark II + EF100mm F2.8L Macro IS USM


EOS 5D Mark II + EF16-35mm F2.8L II USM


EOS 5D Mark II + EF100mm F2.8L Macro IS USM


EOS 5D Mark II + EF100mm F2.8L Macro IS USM


EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


EOS 5D Mark II + EF100mm F2.8L Macro IS USM







ちなみに↑ヘッダー画像は去年のガーデニングフェスタの写真で、
LUMIX G1 + CONTAX Sonnar 90mm F2.8 Planar 45mm F2 で撮影したもの。


最近、CONTAXレンズを使う方が増えてきてますが、
比べてみると私は花撮りはCONTAXの方が好みかなぁ。。。


MFになってしまうけど、またあちらに復活しようかしら…などと思うようになりました♪


期間中にまた行けたら、カメラ換えて行ってきます!
Posted at 2011/05/08 18:37:50 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

春の色④


7連休明けの仕事は身が入りませんでした。。。
なんだか五月病になりそうな(-ω-;)


この連休に花撮りに行きたかったところが4ヶ所ほどあるのですが、
黄砂の追い打ちもかかったどよよ〜〜んな空模様のせいで出かける気にならず(´・ω・`)

8日こそはどうかな?





もうすでに時期外れになっちゃいましたが、
載せそびれてた桜の写真です

ソメイヨシノ以外でいきましょう!



『オオシマザクラ(大島桜)』









『ウコン(鬱金)』













『ギョイコウ(御衣黄)』









『オクミヤコ(奥都)』









鬱金と御衣黄と奥都は、染井吉野や大島桜より2週間遅れの満開でしたよ

来年はもっといろんな種類の桜を見たいものです♪



Posted at 2011/05/06 23:43:26 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

珈琲豆を買いに山奥へ


どんなコーヒーがお好みですか?


私は、深煎りでコクのあるものをブラックで♪
苦みが弱く酸味のきいたのも好き♪♪



家の珈琲豆がそろそろ切れそうなので、
前から行ってみたかった珈琲工房の『豆岳珈琲』へ突撃してきました!


ここはナビでも場所を特定出来ないし、
お店のHPの地図もアバウトだし、
行くまでの道も狭いというし、
遭難せずに無事にたどり着けるか心配でしたが・・・( ̄□ ̄;)



場所は中津市耶馬渓町の山奥!

今日はsmartで♪
目印と看板を便りに、こんな道を進んで行くのは心細いんですよぉ。。。
携帯はモチロン圏外だし。。。





黄砂の影響で今日もやや霞んでいたものの、
耶馬渓の新緑は綺麗でした。



どうやら迷わずに到着出来た模様!





お店に入るとコーヒーの良い香りが漂っててたまりません(* ̄。 ̄*)

景色も素晴らしい





開け放った窓から吹き込む風も心地よくさわやかでした





カフェも併設されていて、
挽きたてのコーヒーと日替わりスイーツもいただけます

深煎りの豆岳ブレンドと柚子とチョコレートのケーキにしました





コーヒーがとてもおいしい!
コクがあるけどまろやかでとても飲みやすかったんですよ!

もちろん豆も買って帰りました♪
深煎りの豆岳ブレンドと、やや深煎りのうりぼうブレンドをそれぞれ。
(せっかくだから中煎りのほし草ブレンドも買っておけば良かったと、帰って後悔;)



看板わんこは気持ち良さそうにお昼寝中(*^^*)





昨日行った久永屋とはまた違った居心地の良さ







こんなに分かりにくい山奥にあるのに、ひっきりなしにお客さんが訪れます。
目立つのは県外ナンバーの車!
珈琲好きの聖地なんでしょうか?w


ちゃんと道も把握したので、
今度は一人でも行けそう(^ー^)




帰り道、
田んぼにレンゲが咲いていたので、車を停めてもらって思わず撮影





子供の頃はよくレンゲを摘んで遊んでたなぁ・・・
甘い香りが懐かしかった♪





…と、脇目も振らずに撮ってたら、
近所のおじさんにじっと見られてました(゚▽゚;)
アヤシい女にもかかわらず、親切に近くにツツジの美しいお寺があるよと教えてくれたので、
お礼を言って早速向かいました(笑)









帰りは車の中にコーヒーの良い香りが満ちていました♪



Posted at 2011/05/04 20:57:44 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

南阿蘇へ走ってきました


今日はMINIでおでかけ♪


カーナビとしてこれまでiPhoneアプリの『いつもNAVI』を使っていましたが、
今度新たに『NAVIelite』をDLしてみたので早速お試し。

PND買わずとも、私には性能的にもうコレで十分でございます(^▽^)
年間使用料3,800円かかるけど、PND買うのに比べたら割安でありがたい♪




ずっと行きたいと思っていた場所へようやく初めて行けました

幣立神宮へ、「感謝」と「祈り」に・・・




竹筒から湧き出てるはずの清水、2つとも出てなかったのは小雨の影響でしょうか?




最近「龍」の像に目が行くのです




おみくじは『大吉』でした。
またこれからも頑張れそうな気がします♪(* ̄ー ̄)v







その後は南阿蘇へ向かい、
『山の洋食屋 フレール』でお友達と待ち合わせして、ちょっと早いランチです

地卵のオムライス




晴れていたら阿蘇の山々もくっきり見れて絶景なんだろうな。。。
残念ながら曇りの天気と黄砂のせいでどんより(泣)






そして、南阿蘇といえば!




ここでまったりカメラやクルマやいろんなお話ししていたら、
3時のおやつの時間になりましたw




やっぱりココのワッフルはおいしい♡




午後から雨になったので、あと1台のMINIを撮りそびれて残念(;_;)
お初だったのに〜






快適なルートを開拓したので、ますます行きやすくなった南阿蘇♪
(20分くらい短縮できたネv)

また集りましょう!!!




黄砂ニモマケズ雨ニモマケズ、
気持ちよ〜く駆け抜けた260km!(燃費12.9km/L)
GWなのに渋滞にもあわなかったし。

これだけ運転出来たら満足☆



…でもMINIは悲惨な汚れ方をしてますが(>_<)



Posted at 2011/05/03 22:44:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation