梅雨入り直前の昨日、
MINIで走りに行ってきました〜♪
αをお留守番させ、本日のお供はG1&CONTAX!
MFのみで勝負です (`・ω・´)シャキーン
(チケットの写真以外はすべてG1+CONTAX Planar T*35mm F2)
由布岳登山口から見た由布岳 (広角じゃないから、山大き過ぎ。。。)
こんな花見つけた
由布院へ下る、大好きなコース
向かったのは『
由布院ステンドグラス美術館』
由布院観光の中心からやや外れた、のどかな田園風景が広がる場所にあります。
前の道を由布院名物の辻馬車がかぽかぽとゆったり通っていきます。
(写真取り損ねた・泣)
やっぱり広角じゃないから建物が入りきれません。。。
美術館に隣接する「聖ロバート教会」
結婚式もできるそうです♪
美術館なので中は撮影禁止。
HPにも収蔵品の紹介がないから、チケット写真以外にどんなのがあったかお伝えできなくて残念!
α300+SIGMA 30mmF1.4
美術館では、
部屋に置かれたステンドグラスに、背後から蛍光灯の光を当てる展示方法でしたが、
実際に窓にはめ込んで自然の光を通した本来の姿で見たかったです。。。
展示数は少なかったけど、やや見応えはありました。
特にキリストをモチーフにした物の光の使い方が巧みでとても神々しかった…
(それだけは売店で売ってたポストカードを買ったのですが、写真が…(ノω・、)
肝心のキリストの顔が白飛びしてるし、売り物にするなら、もっとましなものを!)
ステンドグラスはただの装飾品ではなかったのだという事が分かりました。
美術工芸品としての美しさもさながら、
室内に降り注ぐ光を和らげるために窓にはめ込んでいたようです。
光と影・・・
見学後は由布院の町を後にして、山越えして塚原へ。
『自然食 ゆうど』でお昼ご飯
たどりつくまでの道は、車1台しか通れないほど狭いのですが、
滅多に他の車が来ないから平気w
お店の前の田んぼはもう田植えが終わっていました。
食事メニューは『身体を素に戻すランチ』のみ
最近なんとなく身体の中に悪いものがたまってる気がするから(笑)
造血作用のある「蕎麦と野菜、胡麻のサラダ」
美肌作用のある「春ウコンとハトムギ・黒豆・雑穀の炊き込みご飯」と、
内蔵全般の活性作用のある「高原野菜のバーニャ・カウダ」は
見た目も色とりどりできれい
体内を浄化する玄米のコーヒーと、きな粉とはったい粉のスイーツ
野菜のみだけど、しっかりお腹にたまるし、
しかもおいしい!
たまにはこんなヘルシーなお食事も良いでしょ?(^m^*)
昨日はデジイチ出して堂々と撮ってました(笑)
G1は小さくて威圧感ないし、シャッター音も柔らかいし♪
これなら平気だ〜(^ω^)v
塚原のあちこちで見かけた白い花
例によって花の名前は分かりません(汗)
紫陽花の一種でしょうか?
昨日は、
身体に良いものも食べたし、
芸術鑑賞もしたし、
気持ちよく駆け抜けたし、
(肩の荷もホンの少し下りたし♪)
ココロもカラダもすっきり〜 ヽ(*´∀`)ノ
って、湯布院くらいじゃ全然走り足りないんですけど〜・゚・(つД`)・゚・
Posted at 2010/06/12 21:37:26 |
トラックバック(0) | 日記