• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

夏の終わりに海を見に…

いまさら…な感もありますが、
先々週に行った「海」のレポです(^^;

ホントはもっと長編のつもりでしたが、
写真の整理が進まなかったり、PCがネットにつながらなくなったり、
時間経ちすぎでトーンダウンしたのでダイジェスト版でお送りします(笑)
それでも長くてゴメンナサイヨ m(_ _)m



佐伯市の鶴御崎までドライブでした♪

目的地に着く前に、撮影心をそそるドームのある 『ミュージアムパーク丹賀』 に寄り道
ここは戦時中の砲台跡
平日なんて観光客が来るのは稀な場所のようです (^^;


山の斜面にポッカリ開いたような砲台入り口
これは斜坑

ミュージアムパーク丹賀 入口
ミュージアムパーク丹賀 入口 posted by (C)真朱



ここから砲塔に登っていくのですが、
急角度なので、階段もありますが右側の6人乗りのケーブルカーに乗って行きます
貸切です(笑)

ミュージアムパーク丹賀 ケーブルカー
ミュージアムパーク丹賀 ケーブルカー posted by (C)真朱



これは何とも心細い・・・
ゴトゴトと数分登って到着

ミュージアムパーク丹賀 斜坑
ミュージアムパーク丹賀 斜坑 posted by (C)真朱



砲塔井にはらせん階段
『ミュージアムパーク丹賀』 として砲台跡を覆うドームとともに後年作られたもの

ミュージアムパーク丹賀 ドーム内1
ミュージアムパーク丹賀 ドーム内1 posted by (C)真朱


砲台直下

ミュージアムパーク丹賀 砲塔井2
ミュージアムパーク丹賀 砲塔井2 posted by (C)真朱



当時ここに45口径30cmカノン砲2門が設置されていたらしいです
それが、太平洋戦争の真珠湾攻撃の後、実射訓練の時に不幸な暴発事故を起こしてしまいました
敵艦に砲撃することもなく…

コンクリート壁には当時の爆発の跡が見られます



この模様が見たかったわけで

ミュージアムパーク丹賀 ドーム内3
ミュージアムパーク丹賀 ドーム内3 posted by (C)真朱



外へ

ミュージアムパーク丹賀 ドーム外
ミュージアムパーク丹賀 ドーム外 posted by (C)真朱



入り口脇には、海から引き上げられた戦闘機のプロペラ

ミュージアムパーク丹賀 プロペラ
ミュージアムパーク丹賀 プロペラ posted by (C)真朱



『丹賀砲塔砲台』 の概要は 『九州ヘリテージ』 のページをご覧下さい。

私の予備知識としては、ただ「砲台の跡」のみで、
観光地として途中にあったから気軽に立ち寄ったわけですが、
来てみてここには思わぬ悲惨な「歴史」があったことを初めて知りました。

再びここに軍事施設が築かれることがありませんように・・・



途中に 『段々展望所』 があったのでまた寄り道
石の門のようなものの向こう側が潮の流れの激しい 『元の間海峡』

段々展望所
段々展望所 posted by (C)真朱



もう少し走ってようやく 『展望ブリッジ』 に到着!

ココを訪れた人のブログなどでよく見る、展望台までの 「所要時間表!」(笑)

所要時間表!
所要時間表! posted by (C)真朱



ココ、明確なスタートラインもゴールラインもないし、
途中、右?左?と迷う箇所もあったりなので、かなり適当(汗)

果たして結果は!?

20代!
20代! posted by (C)真朱



真朱さんは20代なので当然♪(爆爆爆) 


360℃見渡せる展望ブリッジ!

展望ブリッジ2
展望ブリッジ2 posted by (C)真朱



その先の展望台から

展望ブリッジ1
展望ブリッジ1 posted by (C)真朱



左手の眼下には鶴御崎灯台

展望ブリッジより鶴御崎灯台を望む1
展望ブリッジより鶴御崎灯台を望む1 posted by (C)真朱



この日のブログはココからアップしたのでした!
まさかこんな所ででケータイが使えるとは思わなかった♪

結構な坂道や階段があったから、疲れて息があがってます (^^;
でも風が心地良く、涼しくて気持ちよかった!

薄曇~曇の天気でした
写真では空が青く見えますが、実際はそうでもなくてすっきりしてません
快晴だったら四国まで見渡せるらしいのに


往きはわき目も振らずひたすら登ったので、帰りは森を眺めながらゆっくりと

森林浴できました♪

展望ブリッジまでの道1
展望ブリッジまでの道1 posted by (C)真朱
展望ブリッジまでの道2
展望ブリッジまでの道2 posted by (C)真朱
展望ブリッジまでの道3
展望ブリッジまでの道3 posted by (C)真朱
展望ブリッジまでの道5
展望ブリッジまでの道5 posted by (C)真朱




また車を走らせて 『ミュージアムパーク鶴御崎』 に到着。
展望ブリッジから見下ろしていた鶴御崎灯台のある場所へ

鶴御崎灯台
鶴御崎灯台 posted by (C)真朱


灯台下の遊歩道を下っていくと、
たどり着いたのは、東経132度5分・北緯32度55分の場所!

九州最東端からの眺めです \(^o^)/

九州最東端より1
九州最東端より1 posted by (C)真朱

九州最東端より2
九州最東端より2 posted by (C)真朱




次の目的地に向かってもと来た道を引き返します
途中の九州最東端の海水浴場、下梶寄海水浴場

下梶寄海水浴場1
下梶寄海水浴場1 posted by (C)真朱

下梶寄海水浴場2
下梶寄海水浴場2 posted by (C)真朱



その後は一度行ってみたかった!走ってみたかった!絶景の 『豊後くろしおライン』 を駆け抜け♪

『空の展望台』 へ

島の向こうが鶴見半島、先端が先ほどいた鶴御崎灯台あたり

空の展望台より鶴見崎半島を望む1
空の展望台より鶴見崎半島を望む1 posted by (C)真朱



晴れていれば絶景なのでしょうが、
空模様がどんどん悪くなってきて、海も空もどんより鈍色に。。。

空の展望台より1
空の展望台より1 posted by (C)真朱

空の展望台より2
空の展望台より2 posted by (C)真朱



こんなものもありました! なぜプチプチで覆われてるの?(笑)

釣りバカ日誌
釣りバカ日誌 posted by (C)真朱



その先の 『空の公園』 へ
地元雑誌で見てこのステキな名前の場所に惹かれ、
もう何年も前からずっと来たかったのですが…

やっと念願かなったというのに、ご覧の空模様(T_T)
今にも泣き出しそうです
写真もほとんど撮る気にならず…

空の公園駐車場
空の公園駐車場 posted by (C)真朱

空の公園より1
空の公園より1 posted by (C)真朱



…という感じで、最後は不完全燃焼で帰宅(>_<。)
今週は快晴続きだったらから、
今週行けばよかったかな~なんて(^^;

またいつかお天気の良い日に 『空の公園』 にリベンジしに行きたいです♪


他にもフォト蔵に写真あります



・・・え?
めずらしくおいしいものの写真がないって???

こんな日もあるさっ(苦笑)



長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/09/10 19:24:33 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

TACOカレー♪

TACOカレー♪毎週水曜日は、カレーの日!?

テイクアウトのカレーを買いに行きます(o^^o)

このお店のキーマカレーもチキンカレーもウマイけど、
今日はタコライスのカレー風味の
TACOカレー♪

ウマイ☆

Posted at 2009/09/09 12:24:24 | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月08日 イイね!

何度間違えれば…

何度間違えれば…対向車線からやってくる車・・・

「おぉっ! ポルシェやん!!」

しかし…

それは…

十中八九… 


 MS-R なのだ! orz


なんどもなんども同じ間違いを繰り返す…
こんな自分がイヤだー!(爆)

.......( ___ ___)σイジイジ


よ~く見ると違うんだけど、
前からこっちに向かって走ってくる姿は似てるでしょ? ねっ? ねっ?


…って、見間違うのはワタシだけ??? (^◇^;)


Posted at 2009/09/08 18:33:38 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

ベトナム料理を食べてきた♪

暫定的にですが、
やっとPCがネットにつながりました♪


昨日は太宰府まで行きましたが、
プリウスのオフ会でもあるの?あったの??
って言いたくなるくらい、行き帰りの高速でたくさんのプリウスに遭遇しました!

ダンナ運転で高速の追い越し車線を走ってたら、
後方からものすごいスピードで追い上げてきた車があったので走行車線に避けたら、
それはひとつ前のプリウス。。。

いやはやなんとも…(^ー^;
帰りに寄ったディーラーで担当者に
カブちゃん、抜かれたよ…って話したらしんけん笑われましたが(爆)

結構スピード出るんですね、プリウスって。。。




『阿修羅展』を見終わったあと、お昼ご飯を食べたのですが、
普段食べないようなものを食べよう!ってことで『食べログ』で探したら、
見つかりました!

ベトナム料理のお店 『フォーバック』

ベトナム旅行の時に食べて以来!
あ~ベトナムはおいしかった("▽"*)

大分では食べられませんからね。。。


ランチメニューの「ロータスセット」を注文。


生春巻きとミニチャーハン

Pho Bac 1
Pho Bac 1 posted by (C)真朱

Pho Bac 2
Pho Bac 2 posted by (C)真朱


生春巻きにつけるタレは日本的なゴマとか3種類から選べますが、
ココは絶対にヌクチャムです☆

お茶は独特の味のする蓮茶でした。



セットのフォーは十数種類から選べます

Pho Bac 4
Pho Bac 4 posted by (C)真朱


牛肉とトマトの旨辛フォー
コクがあって甘いスープに、トマトが入ってるのでわずかに酸味。
辛いです!
おいしくってどんどん食べたいのに辛くて熱いからぼちぼちしか食べられないこのじれったさ(笑)



食後はベトナムのデザートがドリンクが選べますが、
やっぱりベトナムコーヒーでしょ~!

Pho Bac 4
Pho Bac 4 posted by (C)真朱


グラスの下に練乳がたまってて、
好みに応じてまぜると程よい甘さになります。
私は完全にとけるまでまぜて甘くします♪


料理の味は日本人好みにしてるのでしょうね、
香草もわずかでもの足りませんでした。
私、香草たっぷりでもぜんぜん平気なのさ♪

自家製のヌクチャムを売っていたので買って帰りました。
家でもベトナムの味を堪能できるかな~



とってもおいしかった!満足です(^o^)/
しかし、たびたび来たくても遠い。。。



今度はタイ料理が食べたい!

おいしいお店教えて下さいm(_ _)m


Posted at 2009/09/06 21:54:37 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月05日 イイね!

やっと、逢えたね♪

やっと、逢えたね♪身長  153.4cm
ウエスト  63.3cm
体重  14.85kg
足  22cm
(履いてるサンダルは23cm)
8頭身

…の美少年に逢ってきました(^。^)

身長はほぼ私と同じ♪
でもあんなにスラっとしてませんが(^^;;


阿修羅像は、周囲の全方向から観られる露出展示。
でも、とにかく人が多いので、間近に寄ることすらできません。。。


囲む人たちの数列後ろから一周回って見た感想…

いろんな表情に見えます。
私が好きだったのは、正面の顔を真横から見た表情。
それは、キリッと前を見据えた凛々しい面差し。
決して過去を振り返らない…という強い決意のような。

見る人によって、感じ方は違うと思います。
こころのありようによっても。

他の八部衆もとっても人間味がありました。
十大弟子の穏やかな悟った表情も印章的でした。

八部衆や十大弟子もぐるっと回って、
しかも、阿修羅と違ってゆっくりと見られたので、
好みの方向から堪能できました。

異性だからでしょうか?
男の人の後姿や、横顔に魅かれます。
正面より。
女の人にはそうではないのですが…。


貴重な対面でした♪


とっても疲れましたが (T_T)

Posted at 2009/09/05 23:18:30 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1234 5
67 8 9 10 11 12
13141516 17 18 19
20 2122 2324 2526
27282930   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation