昨日は、急遽阿蘇へ行かなければならなくなりました。。。
用事をさっさと済ませたら、
せっかくだから阿蘇一周して遊ぶ!
Z4だし♪
ひとりだし♪
往きはR57でたくさんの遅い車に行く手を阻まれ、
R285に入ってようやく快調走行
そういえば、桜の木があったなぁ…と思い出し、
まず寄ったのは…
この構図に見覚えのある方もいると思う ( ̄ー ̄)
そう! 幌馬車隊オフで行った『月廻り温泉館』
桜が六〜七分咲きくらい?
前回は駐車場にしか滞在しなかったけど、
帰って調べたら、ココにはワタシの大好きな仔ヤギがいるではないの〜!?
昨日は寒さにもマケズ、たわむれました♪
自ら溝にはまる仔ヤギ…(ナゼ?) 愛らしい (* ̄▽ ̄*)
その後は「高森峠の千本桜」へ!
ここもまだ満開になるまでもう少し時間がかかりそう
「桜まつり」期間中だったので、平日だけど車多かった
九十九曲りのヘアピンカーブは交通規制がしかれ一方通行になっているので
安心して攻められます沿道の桜や景色を眺めながらみなさんのろのろドライブです
お次は「一心行の大桜」へ!
この時期になるとよく名前を目にするので気になって寄ってみたのですが、
車多い!駐車場広い!周りにはテントの売店がずら〜(?)
っていうか、なんでこんなに人多いの???
期間限定一大観光スポットだったのですね(驚)
大きかったです!
大木の周りに通路がぐるっと造られていて、そこを回っての見学
去年の『阿修羅展』を思い出したのは私だけ???
いきなりの阿蘇行きとなったので、ランチ場所を厳選する暇がなく、
いつも秘かに頼りにしてる、大分の食いしん坊ブロガーさんのブログに載っていたお店に迷わず決定!
彼女とは趣味が合うので、ハズレはないはず☆
阿蘇山の周りをぐるっと回って向かったのは『
olmo.coppia(オルモ・コッピア)』
建物は148年前に建てられた蔵だそうです
入った瞬間にふにゃぁ〜っと落ち着く空間でした
内装も、さりげなく飾られてる小物など好み♪
トイレまでぬかりなし (*^ー ^*) (トイレにカメラ持ち込み忘れた〜・笑)
「畑の野菜ワンプレート」と「有機コーヒー」をオーダー
身体に良さそうです
デザートはチーズケーキ
ばしばし写真を撮ってたら、
帰りにお店の方に話しかけられました (´▽`*)
やさしそうな奥さんとイケメンなご主人の若いご夫婦がやってるお店みたい
行く前に見たココのお店のブログの写真が好きです♪…と話したら、
写真はご主人が撮ってるそうで、
忙しいのにわざわざ厨房から出てきてくれて、
ちょっとカメラ談義を(笑)
もっとゆっくりお話したかったけど、また行きますね! (‘ ▽‘)
奥さんに、阿蘇神社の桜が夜ライトアップされるんですよ〜と教えてもらいましたが、
その時間までいられない(泣)
なので食事の後に行ってみました!
帰りは、オモシロくないR57を通る気は全然なく (^ー^;
R212から大観峰経由でミルクロード→やまなみハイウエイ→R442→久住…と私の大好きな道をZ4で爽快に駆け抜けて帰宅
最近あちこちのオフ会に顔を出すものの、
Z4はあまり慣れてないし、
トレインする時はダンナが運転するので、
運転できないストレスがかな〜〜〜〜りたまってました (>_<;)
Z4は前のも今のもほとんど私が運転することがなかったのですが、
昨日はナビが付いてる車の方が良いだろうってことで、
思い切って初めて一人でZ4で出かけたのです (o^―^o)
で、ようやく仲良くなれたという感じ!
走り込んで、くねくね道で貼り付いていく走りのおもしろさを存分に堪能♪
たまにはいいなぁ〜☆
Z4は助手席にずっと座ってるとぐったり疲れるのですが、
(ダンナも疲れるから運転代わりたくないらしい (ー"ー ) )
運転しても阿蘇くらいなら全然平気ですね!
まだ走り足りないくらい♪
帰りこそオープンにしようと思ったけど、
あまりの寒さで断念。。。
でもやっと気分爽快になりました \(>▽<)/
引っかかってた事もひとつ解決したし。。。
見知らぬ人の親切が身にしみました
ありがとうございました m(_ _)m
つづく・・・かも?
Posted at 2010/03/30 21:41:44 |
トラックバック(0) | 日記