• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

M-LINK熊本オフに参加!


久しぶりにMINIのオフ会に参加してきました♪

今回は記念すべき20回目のオフ!



大分からは初参加のお友達と2台で連なり、
南阿蘇方面へ向かいます

7時に家を出た頃から雨が降り始めましたが、
梅雨時期のせいか車も少なく、とても順調に集合場所の『あそ望の郷くぎの』に到着!


48台ものMINIが大集合☆






MINIだらけです(笑)


ココから数台ずつのグループに分かれ、
グループごとに次の目的地、草千里へ向かいます。

ココからは私が運転!
MINIでトレインできる歓び☆

Dグループのリーダーさんの憧れのJCWに必死について行きました(o^―^o)
たのしぃ〜!



寒かった〜((+_+)) 雨の草千里…





コレだけ集まると、自分の車すらどれだか分からなくなるのですが(^^ ;
上から見たら一目瞭然のデザイナーズチョイス♪





この後は昼食会場の『はな阿蘇美』へ向けて再びトレイン


大好きな米塚を見られたのは嬉しかったけど、
(なんかこんもりカワイイから・笑)
もっとお天気がよかったら素晴らしい景色だっただろうなぁ。。。



「農家バイキングレストラン」では70人の大人数でしたが、
皆さんとてもお行儀よく順番に料理を取りに行ってたので、
凄まじい争奪戦などなし(笑)


いろんなものをちょこっとずつ(^_^)




意外にバイキングってたくさん食べられないものですね〜

ここではバラソフトをソフトクリームサーバーから自分で容器に入れるのですが、
ソフトクリームのくるくる初体験にしてはウマくできてる?☆
…って、実はなかなか出てくるのが止らず、
あふれたらどうしよ〜って内心かなり焦ってました( ̄Д ̄;







ここは名前の通り花がたくさんでした☆



園内にあるローズガーデンでシュギョーしてみましたが、惨敗。。。








その後は『うぶやま牧場』からやまなみを走り、
瀬の本の『三愛レストハウス』に集まり、解散になりました。


今回は雨のせいで思うように写真&動画が撮れず、
いろんなMINIを見て歩く事ができなかったのが心残りでしたが、
通行車両が少なかったおかげで気持ちよく駆け抜けられたし,
メンバーさんとお話しできて楽しかったです!





恒例のマッスンさんのステッカー☆
最後の最後にようやく発見できました(ホッ)





そして、今回がオフ会デビューだった我が家のブルちゃん♪
雨だったから、外に出られなかったね。。。






またヨロシクお願いします(^ー^)ノ


Posted at 2010/06/20 23:00:49 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

やまなみと睡蓮とオムライス


梅雨の中休みだった先日、
花撮りに行ってきました!


どこを通って行こうか悩んだのですが、
湯布院まで行ってやまなみを下るコースを選択

でも、高速を湯布院で下りるつもりが、
やっぱり早さより走って楽しい道よねっ☆…と別府で下りてしまい、
先週に引き続き、別府〜湯布院間の県道11号(これもやまなみ)を駆け抜け( ̄▽+ ̄)



またまた寄った「由布岳登山口」(笑)
この日は21mmを持って来たから♪

同じ場所から由布岳(でもまだ、山大きい。。。)

G1+Biogon T*21mm F2.8




狭霧台から見た由布院の町

G1+Biogon T*21mm F2.8





水分峠からやまなみを南下

途中『べべんこ』で食事…ではなく、今日は撮影のみ♪
絶景独り占め!


α300+SIGMA 30mmF1.4





花撮りの目的地は九重町の『千町無田水田公園

こういう場所があるって最近知ったのですが、
休耕田を利用して植物を栽培しています


ホントは…
  雨上がりで薄日がさすくらい
  午前中早い時間
  まだ滴が残ってて
  しっとりとした絵・・・
狙いで来ようと思っていたのですが、
待ちきれず雨が上がったのでこの日に出かけて行ったら、
快晴だし、既に陽は高いし、暑かった〜(^ー^;



思い描いたイメージと違いますが、睡蓮です♪


G1+Sonnar T*90mm F2.8


G1+Sonnar T*90mm F2.8


G1+Sonnar T*90mm F2.8


G1+Sonnar T*90mm F2.8


G1+Sonnar T*90mm F2.8


G1+Sonnar T*90mm F2.8


G1+Sonnar T*90mm F2.8


G1+Sonnar T*90mm F2.8





カキツバタは既に終わっていました

花菖蒲も狙っていたのですが、咲いているのは数本で、
まだまだ時期が早過ぎたようです

G1+Sonnar T*90mm F2.8




来てるお客さんは少なかったけど、
カメラ爺や、スケッチ女子ばかり〜




そう言えば今まで私、
「睡蓮」と「蓮」の違いがよく分かっていなかったようです(^o^;

「睡蓮」は印象派のモネの絵で有名な花で、
「蓮(ハス)」は蓮舫じゃなくて…蓮根の花だったんですね(笑)
(さすがMac!「れんほう」で「蓮舫」に一発変換できる!爆)





撮影が終わったら、見学者の撮った写真を展示してる小屋へ入ってみました

こんな風には私には撮れんよな…
やっぱレンズかなぁ…
カメラかなぁ…
とか煩悩が…(´-ω-`)ンー




再びやまなみに戻ってさらに南下


長者原で車を停めて

α300+SIGMA 30mmF1.4



よい子のみんなは、危ないからこんな所に立って撮っちゃダメだよ(笑)
それにしても良いお天気でした☆




停車場所がなくて写真は撮れませんでしたが、
途中のくじゅう連山の山肌がミヤマキリシマのピンク色で覆われていたのが美しかったなぁ☆
登山客の車もびっしりでした(驚)




瀬の本からは久住方面へ

ランチは『くじゅう高原 フラワーズヴァレー』 内の『喫茶 空』へ

α300+SIGMA 30mmF1.4




前回ココに来たときは悩み抜いた末に「空特製豊後牛ハンバーグ」にしましたが、
今日は絶対に「空のオムライス」なんです(-_☆)


α300+SIGMA 30mmF1.4




中のご飯はほんのりケッチャップ味
たまごはとろっとろ(でも生卵や半熟卵が苦手な私にはもう少し加熱していただいた方が…;)

とにかくおいしいのが、たっぷりかかってる自家製トマトソース!
トマトの甘酸っぱさがぎゅっと濃縮されていて絶品!
あ〜シアワセ♡




他のお客さんが帰ってしまった後は貸切♪
お店にはオルゴールのBGMがかかっていましたが、
止めて下さい…と言いたくなるほど、
開け放たれた窓の外からは心地良い鳥のさえずりが聞こえてきました(*^^*)

山の懐に抱かれた山奥にぽつんとあるお店です

今回見学しませんでしたが、隣にはベゴニアの温室もあります♪


α300+SIGMA 30mmF1.4






懸念事項だったレンズのBiogonですが、
やっぱり隅が、特に右上の方が変色してしまいます(泣)

G1+Biogon T*21mm F2.8



ナゼなんだろう???





Posted at 2010/06/19 09:50:57 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

どこまで本気なのか?(爆)

どこまで本気なのか?(爆)
おもしろそうな記事を見つけた♪


アメリカではMINI USAがポルシェに挑戦状を叩き付けたようですね(笑)

でも後日ポルシェ側は辞退したみたいですが。。。


ココはひとつ、受けて立ってほしかった( ̄▼ ̄*)





でもまだMINIはレース開催を諦めていないらしく、
こんな動画を制作!(爆)


対戦へ向けてトレーニングに励む、MINIとポルシェ(;´▽`A``





『ロッキー』のパロディだってwww



現在は、
MINI COOPER S (ナゼJCWじゃなくてS?)と対抗する 911S のドライバーを募集中とか(笑)


どうなる? 6月21日!

Posted at 2010/06/18 14:07:32 | トラックバック(1) | 日記
2010年06月15日 イイね!

ようやく落ち着けます


昨日は、
困難の末にようやく地球に帰還した『はやぶさ』と、
カメルーンに勝った日本代表に感動ヽ(*´Å`*)ノ


燃え尽きようとする『はやぶさ』が流れ星になった写真もですが、
その前に『はやぶさ』が最後に送信してきたモノクロの地球の写真がしみじみで…(ノω・、)゚


…実は、はやぶさの事、昨日帰ってくるまで知らなかったのは内緒(^ー^;

願わくば回収できたカプセルに「成果」が入っていますように♪


諦めちゃいかんのだ。。。




私、仕事を辞めてから早4ヶ月が過ぎようとしています。
その間、いろんなことを考え悩み迷ってきましたが、
ここにきて、今まで「勉強したい」と思ってた事を学ぶ機会に恵まれました☆
来月より半年間です!

頑張ります(* ̄o ̄*)ノ


でも、ずっと引き蘢ってたので、社会復帰できるか心配だわ…
頭も働くのかしら?(・◇・;;



とりあえず進む方向が決まったので一安心♪
これで、日曜日のオフ会も楽しめます!

せめて雨が降りませんように(*-人-*)




こちらは土曜日に梅雨入りしましたが、
我が家の紫陽花はまだこんな感じ♪

DMC-G1+CONTAX Sonnar T*90mm F2.8




私の使ってるコンタックスGレンズにはフォーカスリングがありませぬ。。。


じゃぁ、どうやってマニュアルでピントを合わせてるかってーと

コレで合わせてるんです〜!!





マウントアダプターに付いてる、
こんな小さなリングで(泣)


使い続けると、指が痛いんよ。。。


シュギョーは苦行ですね( ̄m ̄*)



最近アダプターの改良版も出てピント合わせがしやすくなったようですが、
それは値段も良いので、
当分はこの旧式で頑張ります〜(;´д`)/




Posted at 2010/06/15 21:29:38 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

ココロとカラダのデトックス?


梅雨入り直前の昨日、
MINIで走りに行ってきました〜♪

αをお留守番させ、本日のお供はG1&CONTAX!
MFのみで勝負です (`・ω・´)シャキーン

(チケットの写真以外はすべてG1+CONTAX Planar T*35mm F2)



由布岳登山口から見た由布岳 (広角じゃないから、山大き過ぎ。。。)




こんな花見つけた




由布院へ下る、大好きなコース






向かったのは『由布院ステンドグラス美術館

由布院観光の中心からやや外れた、のどかな田園風景が広がる場所にあります。
前の道を由布院名物の辻馬車がかぽかぽとゆったり通っていきます。
(写真取り損ねた・泣)


やっぱり広角じゃないから建物が入りきれません。。。










美術館に隣接する「聖ロバート教会」
結婚式もできるそうです♪






美術館なので中は撮影禁止。
HPにも収蔵品の紹介がないから、チケット写真以外にどんなのがあったかお伝えできなくて残念!


α300+SIGMA 30mmF1.4




美術館では、
部屋に置かれたステンドグラスに、背後から蛍光灯の光を当てる展示方法でしたが、
実際に窓にはめ込んで自然の光を通した本来の姿で見たかったです。。。


展示数は少なかったけど、やや見応えはありました。
特にキリストをモチーフにした物の光の使い方が巧みでとても神々しかった…

(それだけは売店で売ってたポストカードを買ったのですが、写真が…(ノω・、)
 肝心のキリストの顔が白飛びしてるし、売り物にするなら、もっとましなものを!)


ステンドグラスはただの装飾品ではなかったのだという事が分かりました。
美術工芸品としての美しさもさながら、
室内に降り注ぐ光を和らげるために窓にはめ込んでいたようです。


光と影・・・





見学後は由布院の町を後にして、山越えして塚原へ。


『自然食 ゆうど』でお昼ご飯

たどりつくまでの道は、車1台しか通れないほど狭いのですが、
滅多に他の車が来ないから平気w


お店の前の田んぼはもう田植えが終わっていました。





食事メニューは『身体を素に戻すランチ』のみ

最近なんとなく身体の中に悪いものがたまってる気がするから(笑)


造血作用のある「蕎麦と野菜、胡麻のサラダ」




美肌作用のある「春ウコンとハトムギ・黒豆・雑穀の炊き込みご飯」と、
内蔵全般の活性作用のある「高原野菜のバーニャ・カウダ」は
見た目も色とりどりできれい




体内を浄化する玄米のコーヒーと、きな粉とはったい粉のスイーツ




野菜のみだけど、しっかりお腹にたまるし、
しかもおいしい!
たまにはこんなヘルシーなお食事も良いでしょ?(^m^*)


昨日はデジイチ出して堂々と撮ってました(笑)
G1は小さくて威圧感ないし、シャッター音も柔らかいし♪
これなら平気だ〜(^ω^)v




塚原のあちこちで見かけた白い花






例によって花の名前は分かりません(汗)
紫陽花の一種でしょうか?




昨日は、
身体に良いものも食べたし、
芸術鑑賞もしたし、
気持ちよく駆け抜けたし、
(肩の荷もホンの少し下りたし♪)
ココロもカラダもすっきり〜 ヽ(*´∀`)ノ


って、湯布院くらいじゃ全然走り足りないんですけど〜・゚・(つД`)・゚・



Posted at 2010/06/12 21:37:26 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2 3 4 5
67 8910 11 12
1314 151617 18 19
20 212223 2425 26
27 28 2930   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation