• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

MINIにホレ直した日


梅雨入り目前の今のうちに…って事で、ひとっ走り湯布院まで行ってきました♪


この時期の由布岳の緑が好き!
ソリで滑り降りたいような(笑)


DMC-G1+CONTAX Planar T*35mm F2


DMC-G1+CONTAX Planar T*35mm F2






ところで・・・
普段MINIで走る時は、マニュアルモードでパドルでシフトチェンジしていますが、
今日初めて、ずっとDSモードで山登りしてみたら…
くいっくいって小気味良く走る走る(-ω☆)
楽しい!


こんな走りができるコだったんだ!
ゴメンね、今まで知らなくて(゚▽゚;)


これからは大好きなくねくね道がますます楽しくなりそう(* ̄▽ ̄*)



・・・でもこれって、
ワタシのシフトチェンジはヘタクソってことなんですね(爆)
やっぱMTはやめておこう(- _ -;)





その他の写真整理はまた後日・・・



Posted at 2010/06/11 21:26:29 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月08日 イイね!

写真が伝えるもの


朝からぼろぼろ泣いてしまった写真です





母豚のおっぱいを無心に飲む愛らしい子豚たち。

一見ほのぼのとした画ですが…


場所は宮崎県、
撮影したのは新聞社のプロのカメラマンではなく、
養豚農家の女性です。


よく見ると、
写真の母豚には口蹄疫に感染してできたと思われる水泡があります。


悲惨な現実を忘れないためにと、
自ら豚舎の様子を写真におさめたのだそうです。



手塩にかけて育ててきた牛や豚を、
むごい殺処分で死なせなければならない心境を慮ると、
胸が詰まる思いです。


一日も早い完全な収束を願うばかり…





私も写真を撮るようになり、
色んな写真に気を留めるようになりました。


心打たれる写真とは、
撮る人の気持ちが隠ってる写真なんだとしみじみと思いました。





記事だけだったらここまで泣かなかったと思う。。。


Posted at 2010/06/08 16:26:26 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

今週のネタのまとめ出し



最近、ブログがその日の日記ではなくなってきてる。。。

新鮮ネタではありませんが、お暇なら読んでね( ̄▽ ̄;)





★5&5★

MINIを車検に出すためにディーラーへ行ったら、
New 528の試乗車ありました!

もちろん、ありがたく乗せていただきます♪





実は5シリーズを運転するの初めて〜ヽ(〃∇〃)ノ

いつもの試乗コース途中でダンナと運転を代わって道路へ出る…
片側1車線で中心にポールが立つゆるやかなカーブ、ただでさえ狭く感じて走るのが苦手な道よ…
車幅が道幅いっぱいいっぱいな感じがして、怖くてノロノロ走行(泣)

でも広い道路に出て、スポーツボタンを押してみたら
おぉ〜快適♪
8速のATはめまぐるしくシフトアップしていきますが、じつにスムーズ。
大きさの割に軽快な走りは意外にgood〜☆


こんなのを優雅に流すマダムもいいかしら〜 (´0ノ`*)オーホホホ

・・・な〜んてちょこっと思ったけど、
どんなにネコかぶってもマダムってキャラにはほど遠いワタシだし、
デカイと確実にぶつけまくりだし、
ウチのガレージには入らないし、
悩まずとも買えませ〜ん(´▽`;




ディーラーの奥の方にひっそりX5がありました!
試乗車でもなかったので、ちょっとだけシートに座らせてもらいました♪

実はX5に乗るのも初めて〜ヽ(〃∇〃)ノ


私の場合、シートによじ登る!がピッタリな表現だと思います(爆)
この短い足、なかなか上がらんのよ(爆爆)


踏み台が欲しいくらいなので、
X5もこれまた悩まずとも買えませ〜ん(´▽`;)


でも視界いいなぁ〜♪ 一度でいいから走ってみたい!
(広い道で;)



528試乗中に空を見上げたら・・・

気持ち良さそう!






★Breyton★

以前乗ってたE46 323に付けてた Breyton TYPE-10 FLAME

超お気に入りだったけどしばらく倉庫に眠らせていましたが、
溝が無くなったのを機に、純正ホイール&ランフラットタイヤだったZ4に装着!
合わせて脱ランフラット化です!





やっぱりかっちょイイ(* ̄▽ ̄*)


タイヤショップまでダンナが別車でホイール運搬係で、
私がZ4運転係だったのですが、
Breyton&ラジアルタイヤに交換後の足の軽さ!
鈍感な私にもアクセル踏んだ瞬間に分かるほどの劇的な違いでした!!

(ノ*゚ο゚*)ノ オオオオォォォォ


帰り道は嬉しくて思わず遠回り(笑)
これからますます走るのが楽しくなりそう☆


そういえば、E46にBreytonを付けた時の事を思い出しました。
あの時もかなり走りが変わって感動したなぁ〜
それからですよ、私が走りに目覚めてしまったのは(爆)
(それまで大人しかったのに・汗)



そして…
MINIは現在ランフラットなのですが、
やっぱりラジアルにしたらかなり走りが変わるんだろうな…と。。。

いえ、思っただけ(汗)





★cafeそら★

大分の食いしんぼうさんのブログで紹介されてて、
気になっていたカフェでお昼ごはんを♪


住宅地の中に見落としそうな小さな看板。
駐車場狭かったらどうしよう…とおそるおそるブロック塀の間の狭い隙間に車を入れると、
中はきれいに整備された広い駐車場が(ホッ)

最近オープンした、
古い木造平家建の民家を改装してカフェにしたお店です。
玄関入ってすぐは、
イマドキの照明やラックやカウンターやテーブル&イスでシャレた空間になっていましたが、
奥の方の私が座った席は以前はお縁だった場所のようで、
あまり手を加えておらず、
床や壁板や建具や天井、ずっとその場にあったかのような古いミシンからは、
昭和のかほりがぷんぷん(^ー^)


昭和時代に生きたワタシは、縁側から外を眺めるのが好きです(笑)
最近の味気ない「箱」の住宅には縁側なんてありませんね…


他のブロガーさんもみなこの席に座ってたみたいな写真を載せてました。
おひとりさまブロガーの趣味と傾向はみな似てるらしい(爆)



ランチは「おうちごはん」です。

メインの新じゃがのコロッケはお総菜っぽい味ではなく、
中味はミンチ肉とみじん切りしたタマネギで塩コショウがきいた好みのお味





デザートは抹茶のシフォンケーキ




スウェーデン製のコーヒーカップはヴィンテージもののようでした。
フィンランドのアラビアかと思いましたが…

この藍色、好みです♪
北欧の陶器もいいかも〜!


かわいいシュガーの包みはこのお店オリジナル?




素敵なカップでコーヒーを頂きたいためにまた行こう♪
ランチもおいしいですから☆



マスターに「写真撮らせてもらっていいですか?」とお断りしてから撮影しましたが、
こういう静かなおうちカフェでは、デジイチで撮影するのは気を遣いますね。。。
特にαのシャッター音、うるさいんですよ〜!


やっぱりこういうお店では、コンデジなのかな?(泣)


最近悩んでる真朱さんです・・・(-_-)゙ウ-ム



Posted at 2010/06/05 18:42:38 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月04日 イイね!

最近コイしてますか?(笑)



してない方は、ぜひ宇佐神宮で(*´∇`*)


Posted at 2010/06/04 11:14:06 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月03日 イイね!

MINI車検完了!


作業が完了したと連絡があったので、
MINIを引き取りに行ってきました♪


久しぶりに乗ったMINI…
こんなにシートポジション高くてハンドル重かったっけ?(笑)


でもやっぱり自分の車がいい〜☆



点検の結果は特に問題なく、
ブレーキオイル交換、ワイパーゴム交換で済みました。




久々にMINIの写真を撮った気がします(;´▽`A``







オシリのラインは、現行R56よりこのR53の方が好み(* v v)。





これで6/20のM-LINKのオフ会は気持ちよく行けるかな?
(多分、今回こそは、行くつもり…だけど・汗)

詳細情報まだかな〜???



Posted at 2010/06/03 17:03:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2 3 4 5
67 8910 11 12
1314 151617 18 19
20 212223 2425 26
27 28 2930   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation