まだまだひっぱりますよ〜w
その1 と
その2 のつづき…
ランチの後は『
阿蘇高原絵本美術館』に向かいました。
ここの看板わんこは絵本のキャラクター?
美術館…なのですが、展示の絵なんてちらっとしか見てません(^o^;
葉祥明のメルヘンチックな世界に浸る間もなくさっさと屋外に連れ出されw
持ってくるように!と指示のあった100mm Macro(重いから持ってこないつもりだった;)を
5DⅡに装着して、戦闘開始です!
捕獲しようとしたのは 撮影したのは
EOS 5D Mark II + EF100mm F2.8L Macro IS USM
ブルー・ビー!
幸せを運ぶという青い蜂♪
ワタクシ、先日、アシナガバチだと思うのですが、3ヶ所刺されて泣きました…(>_<。)
もう蜂はコワイよ…とトラウマになっていたはずでしたが。。。
いざカメラ持ってブルー・ビーを見つけると、
そんなことはどこかに即すっ飛んでしまい、
蜂をファインダーで追いかけ続ける有り様(笑)
お友達の7Dを借りて
EOS 7D + EF100mm F2.8L Macro IS USM
(連写が
無駄にすごく速い!)
せわしなく動き回るブルー・ビーを捉えるので精一杯でした。。。
ブルー・ビー撮りに疲れたら、暑いけど丘を歩いてみました。
快晴で抜けるような青い空と白い雲が見られていたら、
まさに葉祥明のメルヘンな風景がそこに広がっていたのでしょうね♪
残念ながらこの日は薄曇り・・・
休戦中のひとこまwww (コレはすべてではありません;)
そこへ久永屋とGALETTEで会ったお二人が到着!
実はこの女性、モデルをされてる方だったのです(*´∇`*)
交渉…とは撮影交渉でした。
早速、景色の良い場所へ移動となったのですが、
私はバテそうだったので、木陰のベンチから7D+100mm Macroで狙ってました(笑)
きっとみんなウハウハしながら撮ってるのだろうと( ̄▽ ̄)
こちらに帰ってきたところでも撮影。
ワタクシ、モデルさん相手にポートレート撮るなんて初めての体験で、
舞い上がってるし、テレくさくて近くに寄れないし、
とにかくシャッター切るだけで精一杯で、構図とか背景とか設定とか考えてる余裕なんてありません。。。
モデルさんってやっぱりたたずまいというか雰囲気が普通の方と違いますね♪
撮らせていただいてありがとうございました。
顔出し許可もいただけたようなので、拙い写真ながらご披露です。
でも私の写真では彼女の魅力は出せてないだろうと…。
お友達のところにちゃんとした写真が載ると思いますので、そちらの方にご期待下さいwww
暑さでのどが乾いてきたので、再び久永屋に移動です。
やっぱりここに来ると知った顔がいるし!(笑)
こんなに暑いとやっぱりかき氷です♪
阿蘇苺のかき氷+男前仕様
男前仕様…とは氷の中にアイスとフルーツが入るのです。
写真撮ってたら、苺は崩落するわ、崩壊が早い早い(汗)
ここでの写真談義はお約束(爆)
私の100mm Macroを某氏に貸してたので、
その間に70-200mmを人質にとって試させてもらいました♪
そういえば、全然眼中になかった16-35mmを勢いで買ってしまったのも、
ついうっかり某氏のレンズを使わせてもらったのがきっかけだたっけw
いや、これは買って大正解でございましたv
70-200mmの重さは意外に平気でした♪
いつかそのうち欲しいんだけどなぁ〜!
(要らなくなったら下さい♡)
わんこでポートレートの練習w →やっぱりダメダメ。。。
本日の集結車!
(途中で帰ってしまった車や、後ろ側で写ってない車や、我々が出かけてる間に来て帰ってしまわれた方も…)
来るとMINIのオフ会状態になってしまう久永屋、恐るべし(゚▽゚*)
この日会えた皆さんのおかげで、楽しい夏の休日を過ごすことができました☆
たくさん笑って元気もらえたし!
ありがとうございました<(_ _*)>
また近いうちに集まりましょうね!!
長々と読んでいただいてありがとうございました♪(o ̄∇ ̄)/
走行距離:217km
燃費:12.9km/L
Posted at 2011/08/10 20:43:08 |
トラックバック(0) | 日記