ども! ガラガラ声の
ま そ ほ です (´ー`;)┌
昨日は、M-LINK熊本オフに参加してきました。
今年のmmmは、2月の山口も、6月の佐賀も、9月の長崎も行けなかった。。。
今回の熊本に行かないと全部欠席になってしまう(゚A゚;)
なので、
風邪が完全に治りきっていないけど行ってきました♪
いつもはもっと美声なんですよっ(爆)
10:00 道の駅大津に集合。
走り&風景重視のミルクロード経由も考えましたが、
あとでツーリングで通るだろうから…と距離優先の57号線を通ることに。
まだ一応紅葉シーズン(?)なので、のろのろ運転や多少の渋滞は覚悟の上だったけど、
拍子抜けするくらい交通量が少なく、
1回の休憩を挟んで安全運転で2時間10分で到着。
ええ、大津ってこんなに近かったっけ???
着いたらもうたくさんのMINIとメンバーが揃っててご挨拶。
時間になったら幹事さんの点呼後ツーリングに出発です。
集合場所では、MINIが駐車場のあちこちバラバラに停めてあったので写真なし…m(_ _)m
道の駅大津の先のミルクロード入り口からミルクロードへ。
間に他の車が入ったのでトレインは途切れて、
先のMINI隊が見えない短い車列で大観峰を目指します。
大観峰の奥の駐車場に集合
ここで一部のメンバーが合流だったのですが!?
見慣れた人が見慣れない車から降りてきたという事件が?
(ご本人や他の方がアップすると思いますw)
大観峰から見る阿蘇の山
寝観音の下にすぅっと雲が棚引いているのが見えました。
滝室坂から下りてきたときは、うっすら霧も立ちこめていて、
快晴ではなかったけど美しい景色が見られました。
でも写真なし…m(_ _)m
大観峰を出て再びミルクロードをトレイン
今回はずっとココロ号の後ろを走っていたのですが、
黒と青と白でセンス良くまとめてるなぁ〜って(o^-')b
瀬の本経由で、ランチ会場の「
久住高原コテージ」へ向かいます。
ここへは地元民でありながら初めて来ましたが(大分県なのですw)、
たどり着くまでの、草原の中の道もとても気持ち良く走れるし、
なんたって久住連山と阿蘇五岳が眺められるロケーションがすばらしい!
お気に入りのルートになりそう♪
ランチは久住高原コテージ内の炭火処 野宴で焼肉ランチセットをがっつり。
油の飛散にひるまず接写してみるw
ランチ後はまたMINIのトレインで阿蘇へ戻ります。
私の場合はココで離脱したらお家へ1時間程で帰れるのですが、
ちゃんとお終いまで付いて行きますよ〜〜!(笑)
MINIのトレインって、それを見てる人たちの様子がとてもオモシロい(^ー^)
また来た!まだ来る!!って表情が♪
外輪山を下って阿蘇の一の宮へ
ここから阿蘇神社まで歩き、門前町や周辺を散策です。
紅葉は冴えません(泣)
神社で参拝したり、門前町で撮影したり、おしゃべりしてたら、
日が陰って気温がだんだん下がっていきます。
ここでこの日は解散となりました。
30台くらい集まったのかな?
たくさんのMINIとメンバーに会えて楽しかったです\(^¬^)丿
一部の方々はこの後南阿蘇経由でおいしいものを食べて帰ったようですが、
すごくついて行きたかったけど、
私の場合はますますお家から遠離ることになるので、
仕方なく寂しく1台で帰路につきました…(´・ェ・`)
昨日は小春日和のあたたかな一日でしたね。
コンバチ隊の皆さんも気持ち良さそうにオープンにしてましたね。
薄日の射す晩秋の久住・阿蘇の高原はとても美しかった。
今回ははじめから動画を作るつもりがなかったので準備すらしていなかったのですが、
iPhone用の車載ホルダーをちゃんとセットしておけば良かったと激しく後悔。。。
トレインの様子、動画で残しておきたかったなぁ。。。
それだけ、すばらしい景色の中をMINIの仲間と走るのは楽しかったのです。
最近、浮気してw、とあるちっこい車のオフ会に参加したりもしましたが、
MINIの仲間がずっと心地よいし、
1年ぶりのオフ会参加でしたが、やっぱりここが自分の居場所だ〜!なんて
走りながら思ったりしていました(* ̄▽ ̄*)
参加の皆さん、お疲れさまでした♪
また来年もよろしくお願いします´▽`)ノ
フォトギャラリーもどうぞ♪
26th Kumamoto mmm ①
26th Kumamoto mmm ②
走行距離:282km
燃費:12.9km/L
Posted at 2011/11/28 19:38:47 |
トラックバック(0) | 日記