• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

一社詣で+二社詣で!? さて、今年はどんな年に!?


1月7日の日記でございます(遅)


朝、七草がゆを食べて(今年はちゃんとおかゆ炊いたわw)、
早速MINI&BMWのディーラー詣で。


初めて見ました、MINI Coupé♪





目的のMINIの福袋はすでに前日から売り出していたらしく、
残り5個だった!! 
ゲットできてε-(´▽`) ホッ



その後は初詣です。
毎年、神様の忙しさが落ち着いた頃にゆっくりと参拝にいきます。

我が家はいつも柞原八幡宮へ。







裏側の駐車場に停める、らくらくコースもありますが、
階段や坂はきつくとも表参道からお参りせねば!(今年は○kg痩せたいし…w)


今年も蝋梅のよい香りがただよっていました。
でも100mm Macro 持っていくんだった。。。
この日はなんとなく 50mm F1.4 1本の気分でしたので。





今年のお願いごとは「健康」です。
おみくじは『大吉』♪(* ̄ー ̄)v



ランチは西大分港のKIHEI CAFEで






窓際の席に案内されたので、こんな景色を見ながらお料理を待っています





メインの若鶏と野菜の地中海風トマトソース煮込み(なんかそんな感じの名前だったw)





付いてくるデザートは大分のおいしいケーキ屋さん『2月14日』のミニケーキ。
日替わりで、土曜日は『和栗のモンブラン』






おいしいものを食べた後は、smartの部品交換のためにメルセデスベンツへ。

梅こんぶ茶をいただきつつ(ドリンクメニューは10種類から選べ、これは1月の限定メニューだったw)
高校サッカーの準決勝・大分 vs 市立船橋戦をTV観戦しながら作業終了をまっていました。
結局負けたけど、最後に1点かえして良くがんばった!

どうもこのディーラーショールームでは撮影する勇気がまだないので(汗)、
女性用お手洗いのバラの花などをw








さて、MINIの福袋!

例年500円で十分すぎるほど満足な内容だったけど、
今年は1,000円に値上がり。





嬉しいのがMINI CHALLENGEの折りたたみ傘!!
今使ってるMoMAのスカイアンブレラより小型・軽量なのが欲しかったから。
もうワタクシ、コレだけで十分でございます(* ̄ー ̄*)





更に袋には三角くじが入っていまして、コレが当りました!
I LOVE MINI マグカップのブラック!





MINIには毎年同じ交通安全のお守りを買います。 これまで無事故・無違反なので。






おみくじ大吉だったし、福袋の中味も満足だし、
(BMWのニューイヤーフェアの抽選はハズレだったけど…残念;)
今年も良い年でありますように!(*^▽^)



・・・と、気分良かったのですが、
帰宅して夜、家の給湯ボイラーから水が逆噴射しました(||゚Д゚)ヒィィィ!
水を止めるために、やむを得ず水道メーターの止水栓を止めたので、
一晩断水状態だった我が家。。。

私がボイラーを壊したという嫌疑が浮上!?
やっぱり大殺界だからなのか?llllll(- _ -;)llllll
大殺界は物が壊れるというし・・・

昨日は水は出るようになったけどお湯は出ず。

でもどうやら壊れてはいないらしく、今日はやっとお湯が出るようになったけど、
業者に見てもらったらもうボイラーがほぼ寿命のよう。

いつ壊れてもおかしくなく、この冬を超せるかどうか…とのことなので、
もし壊れても大殺界の私のせいではなく「寿命」だからね(^◇^;)



そんなこんなですが、
この一年がなんとか無事に乗り越えられますように( ̄人 ̄)





Posted at 2012/01/09 21:43:02 | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

新年のご挨拶




阿蘇神社「龍頭の額」




新春を寿ぎ謹んでお慶び申し上げます



この一年が皆さまにとって希望に満ちた年となりますように






去年が「突っ走った一年」だったので、
今年は気分的に落ち着いた年にしたいと思っていますが、
さぁどうでしょうね(笑)



本年もどうぞよろしくお願いします (=´ー`)ノ


Posted at 2012/01/01 20:27:32 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

振り返れ!2011年!


いよいよ大晦日ですね。

…という
この書き出しで始まる毎年恒例のブログももう6回目 (^ー^)

ズボラな私ですが、のんびり気が向いた時ペースながら、みんカラを5年も続けて来れたのは、
お友達の皆さんの暖かい言葉に支えられての事だと感謝しています(^◇^*)


今年も私にとっていろいろなことがありました。
歳を重ねるにつれて、だんだんと一年が短く感じられていきますが、
今年はさらに加速して早く経ったように思います。


一年を駆け抜けた…というより、突っ走ったという表現がピッタリかと(笑)
今年は私にとって転機でした。
今まで積み重ねてきたものをクリアして、
新しいことに踏み込もうとする準備期間(?)のような年でした。
突っ走りながらも、
これでいいのかな?いいんだよね?…と、常に自問自答しながら。
なんとか元気でがんばって来れました!



その突っ走った一年、写真で振り返りますw

  ☆ 1月 ☆

2月の資格試験のため、ほとんど家に引きこもっていたのであまり写真なしですが…
遅くに行った初詣でのおみくじは大吉♪





  ☆ 2月 ☆

1年で一番苦しかった時期・・・
気晴らしに行った OITA輸入車ショー2011 in 別府ビーコンプラザ。
ここでsmartに出会いました。





  ☆ 3月 ☆

手放す事になった335カブリオレのラストランで日田へ行った帰り、
立ち寄った別府湾SAでは、TV前に人だかりが。
忘れもしない3月11日。
現実のものとは思えない津波の映像が流れていました。
翌日はsmartの納車日。
まるでミニカーのように津波に流されていくたくさんの車の映像を見続けて、
とても納車のためにディーラーに行く気にはなりませんでした。
でも延期などしてディーラーの方に迷惑をかける訳にはいかず、
気が重いままカブとお別れし、smartを受け取りました。





  ☆ 4月 ☆

新しい方向性が定まり、ようやく気分的に落ち着いた4月。
桜もあちこち撮りに行きました。





第6回幌馬車オフへ参加。





  ☆ 5月 ☆

昨年に引き続き、
かんたんサーカスのガーデニングフェスタへ。





第7回幌馬車オフで角島&千畳敷へ
角島へ行くとずっとどんよりな空続きでしたが、この日は快晴!





  ☆ 6月 ☆

キリバン30,000km達成!




  ☆ 7月 ☆

長崎鼻リゾートキャンプ場にひまわりを見に。
しかし時期が少し遅かった。。。





  ☆ 8月 ☆

MINI仲間と南阿蘇へ。
すごく行きたかったガレットでランチ!
モデルさん撮影会や久永屋で男前かき氷を食べたり。





杵築市へ。
古民家カフェでのランチ後、武家屋敷を散策。
暑かったですねぇ。。。





  ☆ 9月 ☆

大分MINI会で佐賀&長崎へ遠征。
MINI乗りの聖地になりつつあるのか?初CABANA訪問!





結婚記念日には、MINIで初めて本州上陸。萩へ。





  ☆ 10月 ☆

smartのランチオフがあると直前に知り急遽参加。
南阿蘇へ。





誕生日には阿蘇で同じ車との出会い♪
この日の前半はBMW軍団について大観峰まで。
後半はMINI仲間といつもの久永屋。





  ☆ 11月 ☆

M-LINK熊本オフで阿蘇〜久住へ。
今年最後のオフになってようやく参加できました。
やっぱりMINI仲間はいい♪





  ☆ 12月 ☆

オフシーズンwにつき、引きこもり&写真なしww





こうして見ると、今年はあちこち行ってますねぇ…(゚▽゚;)
充実した1年でした。


今年もたくさんの車仲間と会え楽しい時間を過ごせた事、
とても嬉しく思いますヽ(*^▽^)ノ


本年も大変お世話になりました m(_ _)m
ありがとうございました♪


どうぞ、良いお年を(^ー^)ノ



Posted at 2011/12/31 22:31:52 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

長崎旅行4日目


☆ 11月6日 ☆

最終日になってようやく快晴!!





長崎に来たら、ここは外せない!
朝から大浦天主堂とグラバー園に向かいました。





  『グラバー園


中学の修学旅行で来たはずなのですが、
あまり記憶がありません。。。





園内の『旧自由亭』でおやつ





大好きな洋館も、あまりにもたくさん見られるとお腹いっぱいになって、
最後のグラバー園は建物の写真があまりありません(汗)


ここにはハート型の敷石が2ヶ所あって、ふたつとも探せました♪


書いた人の願いのこもったハートの札がたくさん…
みんなみんなしあわせになりますように♡






ホテルに置かせてもらっていた車を取りにもどったら、
ホテルのレストランのランチがおいしそうだったのでここでお昼♪






見た目も美しいし、味もおいしいし、レストランの雰囲気も落ち着けるし、
長崎最後の食事は、とても満足でした♪



まだ帰宅するには早い時間だし、せっかくなのでもう一ヶ所見学。

  『三菱重工 長崎造船所 史料館


この造船所で造られた船の歴史を辿れる場所で、
客船、貨物船、軍艦・・・
船好きにはたまらないです♪





これで、今回の旅はお終い。。。


長崎は見所がたくさんなので、時間を作って行って、
行きたかった場所をじっくり見られたこと、本当によかったです。


今度は春に帆船まつりを見に行きたいなぁ〜♪




今回はsmartで行ったので、坂の多い街の狭い道をすいすい走るし、
狭い所にも駐車出来るし、
この車は本当に便利で頼もしかったです!

長崎にはsmartがぴったり!と思うのですが、
現地で見かけたsmartはフォーフォー1台だけでした。。。
というか、輸入車自体が少なかったかな?
そんな印象です。



写真はほとんど5DⅡ+16-35mmでの撮影で、
博物館など室内では50mm、一枚だけ100mm使用。

旅用に標準ズームがあった方がいいかな…と常々思っていましたが、
16-35mm&50mmがあったらなんとかなるかも?



これで完結です!

長々と、長崎シリーズにお付き合い下さりありがとうございましたm(_ _)m






フォトギャラリーもどうぞ♪

  大浦天主堂
   グラバー園①
  グラバー園②
  アマリアサロン
  三菱重工 長崎造船所 史料館




年末のご挨拶はまた改めて・・・


Posted at 2011/12/30 23:59:38 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

長崎旅行3日目


☆ 11月5日 ☆


朝食はホテルの15階のレストランでバイキング。
いろんなものに目移りして、ついつい食べ過ぎてしまう。。。


この日は朝から雨。
時折雨脚も強くなり、外に出たくはないのですが。。。

それでも『崇福寺』へと向かいました。





中国様式のお寺は細部の装飾がとても興味深く、雨であまり境内を熱心に見てまわらなかった事が悔やまれます。。。



最高に雨が強かったのが、龍馬エリア…『龍馬のぶーつ』や『亀山社中』の辺りを歩いていたときでした。
この辺りは駐車場がないのですが、週末だけは近くの高校の駐車場を利用出来るため、そこから歩きましたが、
距離があるためびしょびしょです(泣)


亀山社中にて





龍馬、甦る???


  『長崎市亀山社中記念館




この日のランチは東山手洋風住宅群の中にある『地球館』へ。
ここでは週末は外国人シェフが日替わりで訪れ、そのお国の料理を提供してくれます。

この日のシェフはネパール人のウサさん。
ランチメニューはネパールの家庭料理でした♪




辛いんですが、なんともいえずおいしい!



明治〜大正時代に建てられた洋館にとても興味がありまして。
洋館なのに建てたのが日本の大工さんなので、
端々にちゃんと日本的な主張をしている所が好きなのです。





  『東山手 地球館


オランダ坂にももちろん行きました。





旧香港上海銀行長崎支店記念館になると、堂々とした建物で、
これは長崎市内に現存する石造り洋館としても最大級のもの。





晩ご飯は、これを食べなきゃ帰れない!
中華街で長崎ちゃんぽんです♪





江山楼中華街本店の特上ちゃんぽん。
たくさんの具もおいしいのですが、クリーミーなスープがたまりません!



この日のホテルは本命の『ホテルモントレ長崎』





クラシックツインは、中庭に面しててベランダに出られます。





ポルトガルの修道院をイメージしたというこのホテルは、いろんなところに異国の香りが♪


旅のお楽しみはホテルにお泊まりする事でもあります。
お家とは違う、非日常空間で過ごす事がリフレッシュになるのです♪



・・・まだまだ、つづく



その他はフォトギャラリーでどうぞ♪

  崇福寺
  龍馬を探して
  東山手「地球館」
  東山手洋風住宅群
  オランダ坂
  旧香港上海銀行長崎支店記念館
  中華街
  ホテルモントレ長崎
Posted at 2011/12/30 22:25:50 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation