• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2012年03月02日 イイね!

MINIの日と久々のカフェ


今日、3月2日はMINIの日!

という事で、My MINIの記念撮影をしたいところだったけど、
連日の雨で汚れがヒドイいので断念(泣)



でも今日から新しいMINIグッズを使い始めましたよ♪




MINI キーリング BRITCAR!
そして、お揃いの
MINI マウスパッド BRITCAR!



キーリングに付いてるMINIのロゴ入りの輪っかは、
R53のキーに付けると輪っかを通す穴が小さくて窮屈になるので、
他の小さめの輪っかに付け替えました。
R56のキーだとしっくりくるんだろうな。。。






このところ、
寒いからなのかずっとテンションが上がらず、
撮影意欲が全然湧きませんでした。。。

5DⅡはクリーニングから帰ってきたというのに、
そのままドライボックスへ直行で冬眠(-_-)_zzz



先日の平日休みにようやく取り出して、ストラップ付けて、フル充電完了!
よっこらしょと重い腰を上げてw、春を探しに出かけてきました♪


別府の『八幡朝見神社』。
ここには一年中「桜」が咲いているという…




引かなかったけど、桜の花びらのかたちのおみくじがあるのです。


残念ながら、本物の春らしいものはまだありませんでした・・・





ランチは、久しぶりの『Cafe' 小邦寡民』へ♪





この日の日替わりランチは 桜島鶏とクルミのクリームパスタ。
キノコ味のクリームソースがこくがあってウマいの!





お気に入りのかぼすソーダも





写真撮らせてもらえますか?と尋ねてOKをもらったけど、
他にもお客さんがいてあまり店内をうろうろするのは遠慮したので、
座ってた席からの写真しかありません。
でもこのお店の雰囲気は大好き。

あえて彩度を落としていますが、
これがしっくりとくる、そんな落ち着けるカフェなのです(^ー^)









久しぶりにカメラを持つとですね、
何をどう撮るか…、というか、どんな画が撮りたいのか、
感覚が戻ってきません(泣)


さぁ!
そろそろテンション上げなきゃー! (`・ω・´)シャキーン


パワフルな人たちについていけないw
Posted at 2012/03/02 23:01:14 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

引取修理サービスから帰ってきました


私のEOS 5D Mark II、
最近画像にゴミが目立つようになってきたので、
CCDのクリーニングに出していましたが、
本日、処置完了して帰ってきました!







Canonのサービスセンター福岡に持っていけば、
当日に仕上がるって話を聞いていたけど、
なかなか福岡へ行く機会はない…。


キタ○ラに尋ねたら、3,000〜4,000円とか。
Canonの引取修理サービスは、費用1,000円 + 配送料 1,500円(+消費税)。
なので、引取修理サービスに出す事に。


HPから申し込んで、
10日にヤマト運輸がプチプチと箱と印刷された送付状を持って集荷に来て、
14日に見積がメールで届きました。

しかし・・・・・・
CCD以外にも、
光学ファインダー機構部にケバが多数付着してる…との指摘があって、
さらに費用が6,500円多くなってる!(゜o゜;)
合計税込9,450円也!

ケバ…、思い当たる節があるある…(-_-; 
仕方ないなぁ。。。

その日のうちに、見積通りの処置をお願いする返信をし、
そして本日帰ってきました♪


ちょうど1週間かかったけど、対応も良く、
早く帰ってきてよかった(^o^)

しかし、出費増は痛いわ…(×_×;)


Posted at 2012/02/16 22:29:14 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

謎の物体! あれはなんだ?


運転中に白い大きな物体を目撃!


あれはなんぞや???

出来る限り近寄ってiPhoneでカシャ♪





飛行船「スヌーピーJ号」でした!

もっと近くで見たいけど、これ以上ムリ…。
スヌーピーがちゃんと見えてない(T-T)

墜落しそうな体勢に見えなくもないですがw、停泊中のよう。
「雨が強く悪天候のため、残念ながら、本日の飛行はキャンセル」…とつぶやいてました。


15日までコチラ上空を飛ぶようなので、また見られるかな?




しかし!
撮影しようにも、いまウチには5D2がいません…(ノ_<。)





遠いところに旅立っていってしまった…のかと思ったら、
なんか、わりと近所にいるみたいです(^-^;
(他の人のブログでは幕張まで送られたケースもあるのに…?)



もう少し暖かくなったら、
花撮りとか写真教室とか遠距離撮影会とか、
カメラ持ってのお出かけの機会が増えるので、それに備えての準備&メンテを♪




・・・それまでは寒いので、お家に引きこもりです(爆)
Posted at 2012/02/13 18:14:23 | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

MINI会17 チーズフォンデュ de 新年会


大分MINI会、新年始動です!


MINI8台が集まり、そこから乗り合いでお店に移動。
Grand Cafe 賀来店へ。

R56に乗せてもらったのだけど、
エンジンを始動した時の音、ウインカーの音、ギアをバックに入れた時の音、
R53と違って、よりやわらかい音がして楽しい♪



さらにiPhoneユーザーが一人増えてた!
女子メンバーはみんなiPhoneさw





このMINIのiPhoneケースは、去年の福袋に入っていたもの。
私以外の二人は、当時普通のケータイだったけど、
このケースを使いたいばかりにiPhoneユーザーになったのだ(*´∇`*)

みんな、どんだけMINIが好きなんだろうね♪(* ̄ー ̄)v



チーズフォンデュのコースの前菜




パスタも付いてた




写真ないけど、スープバーも利用出来たし、
チキン南蛮も付いてた


フォンデュは3種類から選べた。
チーズフォンデュ・チーズカレーフォンデュ・チーズトマトフォンデュ。




それぞれ食べたけど、一番おいしかったのはチーズトマトフォンデュ♪






デザートのMINIパフェ




おいしくてお腹いっぱい!

おいしいもの食べて、たくさん笑って、この集まりはいつも元気もらえる(*^▽^*)



記念に寄せ書き



画伯のイラストはホンモノ以上においしそうだ♪




あ、肝心のMINIの写真はありません(^-^;



来月は、別府であの暖まるおいしいものを食べにいくのだ♪
元気でなくちゃ遊べないし、おいしいものも食べられないもんね(^_-)☆

Posted at 2012/01/22 18:24:33 | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

コーヒー豆がそろそろ切れそう!?


ずっと気になっていた、この赤い小さな看板。
カフェみたい。
自家焙煎のコーヒー豆を使ってるらしい。






先日、思い切ってドアを開けてみた。
その瞬間、
タバコの匂いが私にまとわり付く。。。(ーー;)


むぅ…(>_<)

しかしここで即踵を返してはヘンなヤツだ(。-`ω´-)ンー
一歩を踏み出さなければ、なにも始まりはしない。


『叩けよさらば開かれん』(違)







カウンターには常連と思われる若いコたち。
一見さんにはテーブル席で半分白い壁と向き合っている方が落ち着く?

外にはテラス席もあった。
外なら煙くなくていいけど、寒いじゃん。。。



メニューにはコーヒーのオリジナルブレンドが8種類(だったかな)。
それぞれ豆の特徴の解説付き。
スイーツはカウンター向こうの黒板に4種類(だったかな)。
豆は持ち帰りも可。


モカのブレンドとシフォンケーキのケーキセットにした。
600円…は安くないかい?

シフォンケーキは表面を焼いて出してくれるので温かい。
甘さも程よく。





大きなスピーカーの音がいい。
でももうちょっとボリューム落としておくれ。



この日の収穫は、こういう雑誌があるって知ったこと。
魅惑的な特集「建築の美しい喫茶店」は、遠いお店ばかりで悲しいのだけど(´・ω・`)







結局、豆は買わなかった。
さて、どうしよう?



新規開拓するより、おいしかった豆をあのお店からお取り寄せか??(-_-)゙ウ-ム



2012年はコーヒーにこだわってみるかな♪


Posted at 2012/01/15 14:04:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation