• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

純正リヤタワーバー ボルト折れ込み修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正リヤタワーバーの取り付け修理。

前回からの続きになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/231404/car/1714880/7049640/note.aspx

走行会も大雨予報でエントリーしなかったし、せっかくの3連休なのでこの機会に着手することにしました。
2
ボルト折れ込み こういうの放置しておけない性格。

左2点止めになっちゃってるのでボディがヨレた時の異音や剛性に絶対影響あるはず。
3
強力なネジロック剤が効いてるのでインパクトはNG 手工具で じわ~っと力をかけ締緩左右に揉みながらラスペネ入れて徐々に緩めます。

過去一度も外された形跡はなさそうです。

4
リヤタワーバー無事撤去完了。
5
さて問題の折れ込んだボルト抜き取り作業にかかります。

6
まず最初に試したのが炙る。

わずかに出てるネジ頭をバイスで掴んでなんとか回す方法で。

真上が燃料ダクトゴムパイプなので薄鉄板を巻いて遮熱しました。

しかし細口のバーナーを使って弱火でも炎がコーキングに燃え移り広がります。
すぐ近くに給油口や燃料パイプあると思ったら

怖え~

もちろん作業時はマット剥しました。

僕には度胸がなく結局この方法は諦めました。
7
次がドリルで穴あけて逆タップをかけて抜き取る方法。

とりあえず4mmのドリルで下穴をあけますが 角なんでスペースがなくドリルがまっすぐ入ってくれません。

結局 逆タップはスペース上 力がかけられなく硬くて回せませんでした・・・
8
次に試したのが穴を拡大させネジ穴を作る方法。
M8なんで7.0mmのドリルで拡大。 
ちょっと揉んでしまい穴の入口付近が少し楕円に広がってしまいました。

写真載せてませんが 穴が広がり過ぎた所は電気溶接で肉盛りし埋めました。

埋めるくらいなら素直にボルト頭に工具を溶接して抜き取る方法でチャレンジした方が良かったのかも・・・

炙った車両火災の跡が痛々しい。
9
M8 1.25ピッチのタップを立てるも押す方向に力入れられないのと 上手く回せない。
10
ちょっと曲がって付いてしまいましたが工具犠牲にして回しやすいようにソケットにタップを溶接。

工具は自分で使いやすいように作るDIYの基本。
11
エクステンションを追加して無事 M8にネジ切りできました。
12
もう2度と外すことはないと思うので緩み止めにネジロック剤を散布。
13
バッチリ ボルト効きました!

力加わっても後々ネジ山崩れなければいいな~

路面の悪い所やコーナーリングで幾分キシミ音が消えた感じがします。

どうなるかと思いましたが楽しい工作でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正メインキー&キーレスリモコン交換

難易度:

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

panasonic caos lite

難易度:

クスコ BCS(ブレーキマスターシリンダーストッパー)取り付け

難易度:

RACVの清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月8日 21:35
骨接合術、お疲れ様でした。

そうとう硬いと思われるボルトをほじった鉄キリはそこら辺に売ってるものでしょうか?

諦めたくなる作業にも対抗策ってありますねぇ~
コメントへの返答
2022年10月8日 23:28
ずっと気になってたんですがようやくです。
鉄鋼ドリルはDCMの安いのですよ~
食いつきがよくて仕事でも使ってます。
焼き入れボルトではなかったので材質柔らかくスムーズに作業が進みました!
もっと綺麗に抜きたかったです。

プロフィール

ドリフトとグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。 走るのが大好き、峠やサーキットでお会いした時はよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
エンジン    ノーマル 吸排気     ノーマル サスペンション SPOON 駆動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation