• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

セルフスタンドの軽油給油ガン

えらい遅くなりましたが、2016年お初ブログ!
新年あけましたおめでとうございます。
今年もコジロー共々よろしくお願いいたします。

コジローを飼いはじめ、初のディーゼル車所有なわけですが、困ってることがあります。

それはセルフスタンドの軽油給油ノズルの精度の悪さ!

トリガーがベタベタしてたり、においがつくのも嫌ですが。
(でも軽油のにおい、わりと好き)

給油中にノズルの金属部分とジャバラ状になってるゴム部分の間から軽油が染みだしてきて困るんです。
油断してると給油口の塗装部分に軽油がつくのも嫌(><)

以前、給油終了してガンを戻すときに染みだしてきた軽油の滴がボディに付着してしまったことも。。。(T0T)
(すぐに水でビチャビチャに濡らしたティッシュで優しく拭き取り、CCウォーターでコーティング)

なんで、軽油の給油ガンって、こんなにやりにくいんでしょ(--;)
形状も、ガソリンとちょっと違うのも気になります。




でも、昨日、出先のセルフスタンドで、ガソリン給油ガンと同じ形状の軽油ノズルを発見!\(^o^)/
相変わらずトリガーは少しベタついてたけど、染みだしてきませんでした(^^)
今後はあのセルフスタンドで給油しよう。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/01/11 14:53:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬の便り
きリぎリすさん

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

昨日の雨とうって変わって☀️
mimori431さん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

華金GW
闇狩さん

この記事へのコメント

2016年1月11日 14:58
軽油はガソリンと違って揮発しにくいんでベタベタになりますね。

僕はセルフ給油ですが,スタンドにあるタオルをノズルのところに巻いて,こぼれないようにして給油しています。
コメントへの返答
2016年1月11日 15:09
こんにちわ(^^)

調べてみると、揮発しにくいことが原因のひとつみたいですね。
ベタつきは仕方がないようですね(><)

なるほど!
それなら大丈夫そうですね。
以前は、備え付けのタオルを給油機のキャップ置くとこに備えて垂れてきそうになったら使ってました。
そういえば、フルサービスのスタンドもそんな感じで給油してますね。
参考にさせてもらいます(^^)
2016年1月11日 15:19
明けましておめでとうございます!

私はノズルを給油口に入れた状態で少し持ち上げて給油してます。そうすると仮に染み出してきてもノズルを伝って給油口に落ちていきますよ。
コメントへの返答
2016年1月11日 15:28
こんにちわ(^^)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(^^)
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)

そんな手があったとは。。。(゜ロ゜;ノ)ノ
お手軽で良さげな方法ですね!
次回給油で試してみようと思います(^^)
滴も給油口へ落ちてエコだし(’-’*)♪
2016年1月11日 21:48
あけましておめでとうござます(^^)

軽油ってガソリンと比べると揮発しにくいので自分の前に使用された方のやり方によっては若干残ってて傾けるとドバっとなることも。また、自動ストップした後にノズルを浮かしてギリギリまで入れようして少しでも勢いがいいと泡立つのでやりにくかったりしてヒヤッとしたことがありました(苦笑)
コメントへの返答
2016年1月13日 20:40
こんばんは(^^)

おっ、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます~(^^)

自分の前に使用された方の残りの燃料の洗礼は前愛車のときに経験しました(^^;
危うく車体にかかりそうになりましたが、上手く回避できました。
なので、給油ガンを給油口に入れる寸前まで上向き、オートストップかかったらノズル内に残ってる燃料をできるだけ入れるようにしてます。

あっ、オートストップ後の継ぎ足し給油はダメとのことです。
三次ミーティングへ行ったときに、開発の方が『燃料系の部品が壊れるからやめて』と教えてくれました。
2016年1月11日 23:01
ノズルを戻すところのスイッチを押し込んで機械を停止させたあと再度ノズルを握って中身を出し切ればノズルに残るのは避けられる気がしましたが、ものすごく面倒ですね。
給油レバーとは別に残油のリリースボタンとかあれば少しはマシになる気がしました
コメントへの返答
2016年1月13日 20:50
こんばんは(^^)

確かに…かな~りめんどくさそうですね(^^;
こちらでは短気過ぎる方が多いのでクラクション鳴らされそうです(--;)

そういえば、給油機付近は必ずといっていいほど地面に燃料のしみが。。。
おそらく給油ガン絡みのトラブルも起きてるハズです。
給油機メーカーは給油ガンの精度を高めてほしいです。
地面のしみと化してる燃料みてるとモッタイナイって思います。

プロフィール

「大雨の中、無事に宿に到着😅
あれから牛吾さんも警告灯出ず!!😆
相方&牛吾さん、よくがんばった🎖」
何シテル?   05/02 16:48
ようこそ! 来訪ありがとうございます_(._.)_ 時間空いた時に、みん友さんの更新にイイねやコメントしてマイペースで楽しんでます。 パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロボ太郎(JH3)、エアコンのエアークリーンフィルター交換(2023/09/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 07:05:32
WRX STIのバッテリー問題について 私の見解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:14:09
WRX STIのバッテリー問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:13:58

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 虎慈郎 (マツダ デミオ)
元々は、ある欧州コンパクトハッチバック車を購入するつもりでした。 …が!外国車に対する不 ...
スバル フォレスター 牛フォレさん (スバル フォレスター)
相方の初愛車。 相方は生粋のSUV好き。 当初は日産エクストレイルを購入予定でしたが、 ...
マツダ CX-5 松田 牛吾 (マツダ CX-5)
“重力を忘れる至高のSUV” ※地元マツダのHPより抜粋 相方の二代目愛車。 タフスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation