• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴーバージョン3の愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2015年12月29日

VQ42 S加工(今ではさーじんぐと言うのか)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、以前スーパー気持ちよく回ったタービン加工です。

初号機は師匠作でしたが、見よう見まねでやりました。

初号機は1.6迄回したりしながら等してタービンブローしました。

捨てずに置いておきました。左が初号機、右が今回加工する2号機です。
2
とりあえず、比較です。
初号機は、これ
3
2号機のはこれ。ノーマルです。
4
入り口のパーツは完全移植なんで割愛します。

写真はアクチュエーター出口の蓋付近

電動ドリルに研磨石を付けて研磨拡張。

あー、あまり大きくすると、蓋から穴がはみ出ちゃいます。
完全に穴を大きくする方法もあるとは思いますが、私は出口付近の端だけ拡張です。
5
後ろの羽の穴の拡張。勢い余って少し、ナットを削っちゃった
6
後ろの上に向かってる穴の拡張
7
あっ、削る際は中に削り粉が入らないように、ティシュなどを積めてパーツクリーナーで湿らしたら中に入る鉄粉が入りにくいですよ。
8
あっ、ちなみに、2号機の、タービンなんだけど、リビルト品と思われますが、な、なーんと液体ガスケットが塗られてませんでした。これじゃぁ、もったいないですね。リビルトもある意味怖いです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

休眠準備

難易度:

そういえば・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤとホイルを替えました。

15インチの今風のやつ。あまりピタッと来ないけど!
ただ、タイヤはRE71とRE71Rで五分山。ある意味タイヤ代だね。」
何シテル?   01/06 15:12
小規模なプチオフ、随時募集中です。楽しくひとときを。 時代はエコ、エコと言われてますが私の車は、逆行してます。 私の師匠と二人で作った力作です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU初期化&再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 04:29:30
純正水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 20:42:15
クラッチレリーズのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:25:03

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティ ビークスに乗っています。新たに登録し直しました。走る普通車を目指して ...
ダイハツ エッセ まさぴー2号器 (ダイハツ エッセ)
新しく嫁いできました。2号器です。おぷちゃんが調子が悪くなる前に!いや調子が悪いのであく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation