• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴーバージョン3の愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2016年1月6日

VQ42 S加工(今ではさーじんぐと言うのか)完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
完成しました。前回報告しましたのは未完成でしたので、正式な完成品が出来ましたので載せますね。
2
加工内容は前回報告したものに、特大アクチュエーターを移植しました。
アクチュエーターは調整式を載せました。
前回載せてた物の再構築です。
3
まだ載せ替えてませんが、高回転仕様です。

今まででスカーーと回りまくります。

VQ29は、同じような加工ですが中低回転は粘りがあります。

どちらが好みで取り付けを選べますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチスタートの解除_01

難易度:

休眠準備

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

そういえば・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月6日 23:48
VQ42は、どの車輌のでしょうか?
L802Sとは、別物ですか?
コメントへの返答
2016年1月7日 1:17
はい。L802はツインストロークで、VQ42はシングルスとロークに成ります。

VQ42はL902の後期に搭載されてます。

これに載せ替えるには、L502かL602かL902のエキマニと、触媒など要ります。
オイルリターンパイプなども交換が必要です。

よく聞くシングル化すると言うことです。


2016年1月7日 18:08
カットバック入れたのですか?(^-^)
コメントへの返答
2016年1月7日 21:30
こんばんは。カットバックはしていません(T_T)。
流石に、羽の加工は怖くて(ToT)。前後の羽の出入り口の小拡大と、アクチュエーターの蓋?部分の穴を小拡大させただけです(^^)v。

プロフィール

「タイヤとホイルを替えました。

15インチの今風のやつ。あまりピタッと来ないけど!
ただ、タイヤはRE71とRE71Rで五分山。ある意味タイヤ代だね。」
何シテル?   01/06 15:12
小規模なプチオフ、随時募集中です。楽しくひとときを。 時代はエコ、エコと言われてますが私の車は、逆行してます。 私の師匠と二人で作った力作です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU初期化&再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 04:29:30
純正水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 20:42:15
クラッチレリーズのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:25:03

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティ ビークスに乗っています。新たに登録し直しました。走る普通車を目指して ...
ダイハツ エッセ まさぴー2号器 (ダイハツ エッセ)
新しく嫁いできました。2号器です。おぷちゃんが調子が悪くなる前に!いや調子が悪いのであく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation