• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.の"EUNOS ROADSTER" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年12月28日

ECUのコンデンサー打ち換え(2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
新しいコンデンサーをハンダ付けする前に、スルーホール周りをキレイにお掃除



2
お掃除しながら、基盤の焼けや古いハンダの残りがないかをチェック
3
それぞれ電極の向きに気をつけながら、ハンダ付けをします

ハンダ付けの方法は、別途参照してください!



ハンダ付け後には、フラックス(ヤニ)で基盤が汚れますので...
4
KURE エレクトロニック クリーナーと綿棒にてクリーニングして、保護のために防湿コーティング剤にて、ハンダ付けした周辺までをコーティング
5
最後に、各コンデンサーの電極の向きを再確認

これ間違っていると、コンデンサーが破裂して取り返しつかなくなっちゃいますからねぇ
6
ECUのケースに戻して、クルマに繋いでエンジン始動

暫く様子見して問題ないことを確認します。
7
今回は不測の事態を予想して、予備のECUを準備しましたが、コンデンサー交換後の確認が取れましたので、予備のECUもコンデンサー交換し、こちらも稼働確認しました。
8
あとは、カバー等を元通りに戻して終了ですが、今回はECUを挟み込むように断熱材を追加しておきました

さて、コンデンサー交換の効果はどうでしょうか

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Freedom computer セッティング環境

難易度: ★★★

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

シフトブーツ取っ払い

難易度:

タイヤ 三枚おろし

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月29日 17:04
素晴らしいです👏
NSXもいろんなところで使われている電解コンデンサーの液漏れが持病で…
ハンダは配線の接続くらいなら出来ますけど、基板へのハンダ付けは自信がないです。いずれは通らなきゃいけない道なので練習しておかないと💦
コメントへの返答
2019年12月29日 17:29
道具さえ揃っていれば、難しくないですよ

パソコンの基盤で練習すれば、ECUの基盤なんて簡単になります

私が練習したパソコンの基盤有りますので、道具とともに御貸ししますよ
2019年12月30日 11:35
Let's take fiveさん

詳細のUPありがとうございました。毎度ながら素晴らしいです!
年明けに作業しようと思っているので、参考にさせていただきますm(__)m

NAと共に良い年をお迎えください!!
コメントへの返答
2019年12月30日 13:16
コメント、ありがとうございます

コンデンサー、精神衛生上も換えておいて正解だと思います

一番難しいのは、基盤を痛めずに古いコンデンサーを外し、古いハンダをキレイに撤去するかに尽きます

キーワードは追いハンダ

撤去作業で上手くいかないときは、再度ハンダを追加してリセットしてから、やり直すことでした

例えば、古いコンデンサーを外すには、最初に追いハンダを行い、ハンダの量を増やすことで、その後のハンダ吸い取りの作業時に、基盤のスルーホールの反対側まで熱が伝わりやすくなり、結果的に取り外し作業が楽になります

コンデンサーが外れたら、残ったハンダを撤去するのですが、ここでも再度追いハンダ

少ない量のハンダしか残っていないので、無理に吸い取り線で吸い取ろうとしても、絶対量が少ないので、吸う事が出来ず、それでもコテをあて続けると、熱が入ってしまい基盤自体が焼けてしまいます

矛盾しているように思いますが、スルーホールを完全に塞ぎ、少し盛り上るくらいに追いハンダしてから吸い取り線で処理すると、キレイに撤去できますよ

あとは、普通にハンダ付けするだけですが、コンデンサーの電極の曲げ加工は必須なので、お忘れしないよう、作業前に終わらせておくことをお勧めします

作業が無事におわり、投稿されますよう、楽しみに御待ちしています

2019年12月30日 12:42
さすが丁寧な作業です!
とても私が作業した基盤はお見せできません😥
コメントへの返答
2019年12月30日 13:23
作業が進められたのも、rin@NA8Cさんの調達と、仲間内のアドバイスや情報が有っての事です

やはり、持つべきものは良い仲間と道具ですね!

おかげで、高い工賃払わずに済みましたしね

道具、揃えてしまったので、コンデンサー交換の商売でも皆で始めましょうか(笑)

1台予備のECUが有るので、センドバッグで修理できますしね😁

プロフィール

Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアバンパー、泥除け外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:10:14
【フルコン】 某国製? 12孔 376cc インジェクター流用@MAZDA BP-VE 2リッター ハイカム 四連スロットル 【ロドスタ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 08:45:45
ボディ修理(途中経過) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:29:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation