• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@千葉のブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

TRUST Circut Run 2012ヾ(≧◇≦。)))))))

TRUST Circut Run 2012ヾ(≧◇≦。)))))))














どーも、久々です(*´ω`*;)

そしてつぃにスカのエンジンがかからなくなりました(*´∩ω・`)


完全に、、、







乗らなさすぎですね(~ω~;)))








てゆぅかエンジンかけろよって感じですねf^^;







動かなければぃくらGTRとはいぇども鉄くず同然ですね、、、

昨日の晩に震度5の地震がぁりました(ΘoΘ;)

津波がきたら、エンジンかからなぃ車は置いていくしかなぃと思った瞬間に発電機を借りましたww

そんな危機感を感じておきながら、充電すらしなぃ自分は大バカですが(≧艸≦)
それでも明日は久々に火をいれようかと思います(≧▽≦)




話は変わりまして、



『TRUST Circut Run 2012 in 筑波サーキット1000』を開催することになりました((o(´∀`)o))

開催場所:筑波1000
日時:4月14日(土)
参加費:15000円
15分×5本(タイム計測・保険代込み)




タイム別のクラス分けなので、初心者の方でもノーマル車両の方でも全然Σd(・ω・´。)ок!!
ちょっと走ってみよぅかなぁ。oOとか体験してみよぅかなぁ。oOなんて思っている方は是非ぃ⌒♪

豪華景品も出ますよ(≧艸≦)

詳しくは、こちらもしくは、TRUST ホームページから


当日は自分も行くかもしれません(≧▽≦)
何せ行ったことなぃんで(≧艸≦)ww


ではぁヾ

Posted at 2012/03/15 22:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ★⌒車 | クルマ
2010年12月16日 イイね!

今どんな感じ(.o・)??

 最近はペースを落としてちょっとづつ作業してました。

終わりも見えてきてるのでだいぶスローペースですが、ここ最近の生活と変わらぬ感じです(≧艸≦)w




ラジエーターのロアホースがつながるエンジン側のパイプが腐ってえぐれてました(ΘoΘ;)
ここからもホースをつたって漏れていたと思われます(*´∩ω・`)

本来ならすぐにでも交換するところですが、Wトライドンバンド作戦で様子をみることにします(≧艸≦)
コレで漏れたら即交換で、いつ漏れてもすぐに交換できるように部品だけは後で確保しとこぅと思います(`・ω・´)ノ




厚みの増したラジエーターに変更すると、TRUSTのラジパイの取り付けは不可になります(´Д⊂
なので、溶接部分をカットして短縮加工するか、両サイドのビード部分を削って短縮します。

まぁ普通に簡単な削りを選択しましたが(≧艸≦)

むしろラジエーターを作ったときに、アッパー側のチューブを短縮しとけばよかった話ですけどww




載せまして、ホースの長さなどを調整します。
ホースはアールズを使用してます( ´艸`)
高いのでォススメはしませんけどww




意外に悩んだ、エレメントの移動とブリーザータンクの設置場所Zz(´-ω-`*)。oO
とりぁえず暫定での設置です。今日にでもブラケットを溶接したいと思います(`・ω・´)ヾ

あとでォイルクーラーのブロック設置に伴いレィアウト変更がぁるって話(≧艸≦)

だけど今は今なので!!




午後から、ウルサイ郵便局から銀行に移すため、引き出しに行ってきました。。。
何に使うんですか?キャンペーン中なのでどぅですか?とかホントめんどくさぃ。
んで全部一気に引き出すと更にヒートアップするので何度かに分けて引き出すため、とりぁえず諭吉様を100人お迎えに行ってきました(`・ω・´)ヾ
それにしてもこの薄さ、、、たぃしたことなぃな(ΘoΘ;)

ぁと二日頑張らなくては⌒★


ではぁヾ
Posted at 2010/12/16 01:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ★⌒車 | 日記
2010年11月26日 イイね!

Zz(´-ω-`*)φネムイ,,

Zz(´-ω-`*)φネムイ,,














最近ずっと毎日寝不足で、メンテ・チューニング・復旧に向けて時間を費やしてます(-ω-;)


でもぃろんな問題とブツかりつつも学ばされることも多々ぁって、この車にはぃろぃろ教えられてきた気がします。oO


もぅだいぶいろいろやってきたから、そろそろエンジンやって一通り終わるかなぁと((o(´∀`)o))


今日はぃつもより少し長く寝られそうです(U_U)Zz



雨降ってきてやむおえず終了したから(≧艸≦)


そのぅちにドドーンと分かりずらく細かくUPしますww


ではぁヾ

Posted at 2010/11/26 00:24:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ★⌒車 | クルマ
2010年11月16日 イイね!

メン中祭り(≧艸≦)

巷では、メンテナンス中=メン中と言います(≧艸≦)ww

さらに祭りとゆぅことは、その名の通りですw

♪⌒ウォポン交換(状態次第では交換しないかも)

♪⌒テンショナー&アイドラプーリー交換

♪⌒クランクシール交換

♪⌒タイベル交換

♪⌒ラジエーター交換

♪⌒オルタネーター交換

などなど、ほかにもついで替えがぁるかもですが、ざっとこんな感じで祭りになってます( ´艸`)




難関と言われてる鬼門のクランクプーリー外しですが、ボルト自体はセルをチョンチョンで緩まったところで余裕かましてました。( ´艸`)

が、、、


見事にプーリーが外れませんでしたww


M6のサービスホールを使用しつつ、バールでこじりながらやるも少ししか動かず、しまいにはボルトが折れましたヾ(>ω<*)ノ゙ヾ(*>ω<)ノ゙

とりあえずラスペネ吹いて、1日放置プレイに。。。

まぁ絶対外してやるって思いになったことで、おもしろくなってきましたけどね┐(´∀`)┌

後に、単純なことでつまづいて低レベルすぎた自分に呆れることになろぅとは知るよしもなく・・・


それは後ほど整備手帳にでも載せますZz(´-ω-`*)φ整備,,


結果的に画像の通りに外れたので一安心したことには違いないですが(≧艸≦)




続いてウォポン外しに取り掛かろうとしたときに、1ヶ所が長穴になってるのを発見しました^^;

ってことは、ご存知の通りN1のポンプの可能性大です!!

まぁN1でしたけどねf^^;
おそらくシール漏れだと思うのできっちりシールすれば再度使用できそぅな気がします。oO




こんな感じで、羽の枚数がN1の方が少ないです。

ちなみに、ここまでバラして初めて気づいたことですが、

スプロケがHKS、タイベルがパワーエンタ、ウォポンがN1になってました^^;
下手したらカムもかな。oOとか思ってしまう。。。




そして②つぃにエアツールを導入しました(≧▽≦)♪
ほかにも欲しいツールとかあったりしますけど、とりぁえずは不満はなぃのでイケルとこまでコレでいきます♪
ファクトリーギアで工具も調達したし、さらに作業時間の短縮も可能となりました(≧艸≦)ノ


ではぁ~またヾ

Posted at 2010/11/16 01:47:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ★⌒車 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

ぃろぃろづくし(o^v’)▽



何気にI/Cの脱着は初めてやりました(≧艸≦)
てゆぅか、いままで外す必要性がなかったので触るワケがぁりません┐(´∀`)┌
まぁ見た目的にもかんたんそぅだったので、触ってもイナイのに余裕でできる感をかもしだしてましたww
むしろ、ずっと前にやったつもりでいましたから( ´艸`)プッ

思ったとおり、外すときは余裕しゃくしゃくの釈ユミコ(o^v’)b

I/Cは、前にタービンブローしたときのオイルを洗浄するために一旦外してました。会社にて白ガス洗浄し、逆さま状態にてしばらく放置プレイに(*´ω`*)

取り付けは、レインホースとの微妙な感覚を保ちながら垂直にあげて尚且つシリコンホース装着がおもいのほかキツイ、、、
しかも前日の作業で腰やられてたんで(+д+)

コアにダンボールとか宛がうことはしなかったので、案の定何度かフィンにヒットww
まぁもぅボロイんでイィんです(*´∩ω・`)
新しいのあるし。;+*(★`∪´☆)*+;。
それはまだ先になりますけど。

ちなみにI/CはTRUSTで、パイピングはHKSのコラボです( ̄∇+ ̄)v

どちらのメーカーにも頑張ってもらうためです(≧艸≦)


てゆぅか購入時のままですww





男は毎晩②こぅ磨いているんです(≧艸≦)違っ
常に磨きをかけて見てもらぅためにww

変な想像しなぃでくださいねぇ。oO


何故かパイプを磨くのって夜にやる人多くないですか(.o・)?
自分は昼間でしたけどww





ぁれまぁ~こんなにも(*^m^*)


バフあがりだったんですけど、くすんでたのがあったので自分でさらに磨いてたら、結局全部磨いてました(≧艸≦)ww


よくぁることです(  Д ) ゚ ゚





I/Cとパイピングって滅多に外すものではなぃですよね??
なのでついでに、E/Gルームにぁる邪魔なキャニスターを左前に移動させました。
もちろんやる予定ではぁりませんでした(ΘoΘ;)
なので、みなさんがどこに移動してるとか調べることもなく、「近いところに移動」を考えた結果が左前のパイピング脇になりました。

固定方法考えたり、ステー探したりホース探したり固定方法を考えたりで、意外な時間を過ごすことになりました'`,、('∀`) '`,、

ホースの長さが足らずに、手持ちのシリコンチューブで一時的に代用しときました。ぁとで耐油に替えますけど。oO

こぅなると、パワステタンクの移動もやりたくなるところですが、ここは我慢してまたの機会に行うことにします^^;





これで、古いとは言わせなぃ(`・ω・´)ノ
クーラーガスが134aを使用可能に!!
コンデンサーとアルミチューブ意外は新品にしたしほぼ公認でしょぅ(≧艸≦)

ちなみに部品代だけでも、けっこぅな額ぃきます(´Д⊂ ハァ、、、
やっぱりコンプレッサーの3マンが一番イタイ、、、

でも、またぃろぃろバラして降ろす手間を考えたら安いのかもしれませんね^^;
ガスだってまた入れなきゃいけなくなるし(  Д ) ゚ ゚

意外にじれったかったのが、コンプレッサーオイルが全然入っていかないっていう事態(ΘoΘ;)
穴が小さいからなのか、ゆっくり入れて50ccで溢れてくる始末Σ(||゚Д゚)
Dラーで聞いたら200ccを入れるって聞いたのに(;´ρ`)

いったんコンプレッサーをフリーにして、揺さぶりながら入れていくも80ccぐらいしか入らずに溢れてくる(  Д ) ゚ ゚オィオィ

もぅさすがにシビレきらして高圧側のホースを取り付けて、ガスを入れるところのムシバルブを外してそこから入れるという荒業(≧艸≦)
これで入らなかったら、、、そこは考えなかったけど(-ω-)


そしたら見事に成功しました(≧艸≦)非公認ですけどww
高い位置から入れないと、ドロドロしてるから入っていかなぃのかな。oO

これでE/Gルーム内の配管は終わったので、次は室内です。
ちょうどキリのいいところで、今日は時間になったので終わりにすることにしました。
室内は配線だらけなので、また時間かかりそぅなのでf^^;
なので、とりあえず走れる状態に戻すことにしました。





元に戻して、やっと甦りました(≧▽≦)



しかもこの輝き!!




自分の心のよぅな(*´ω`*)





なぁ~んてくさいことは言いません( ´艸`)




言い飽きたので┐(´∀`)┌






オイル交換やって、これで明日からひとまず乗れます+.Σd(。ゝω・´)!!


今度は洗車もしなくてはぁ(#>ω<)o

エンジンかかるか心配でしたけど、久々の6発サウンドにエキゾーストサウンドがたまらなく一気にテンション上がりました(≧▽≦)!!!

馴らしがてらにミスドまで行ってきましたww


ランキング1位のポンデリングを求めて(≧艸≦)ww


走りだして、何か軽っ!!!
車重はぁるのに( ´艸`)
エキマニ効果なのか(◎o☆)!!!

久々に乗ったせぃなのかはわからなぃけど体感できるんですけど(≧▽≦)!!!!
しかもぃつもょり回る気がするのも気のせぃではなぃな絶対( ̄∇+ ̄)

さて、今週はぁと4日頑張ります(`・ω・´)ノ


ではぁヾ


Posted at 2010/10/11 23:35:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ★⌒車 | クルマ

プロフィール

「@HARRIER1 えっΣ(。>艸<。) てか次回は自走できるよぅにお願いします(>∀<)ゞ」
何シテル?   03/22 00:43
久々に更新しました(^^;) 家族は増えませんが車が増えました(=´∀`) DIY好きで手広くイジってます♪ |>…どーなっても ↑…ぃぃなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BNR32後期(プル式)のクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 02:04:30
ランクル70のスピーカーをドアへ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/29 01:20:01
momo RACE (350mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 00:33:38

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
カッコよすぎて、まさに一目惚れ(´`*) シンプルに上品に、THE大人仕様に仕上げていき ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
★仕様★ 【エンジン】 GReddy:プラグ/プラチナ8番 GReddy ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
通勤で使用してます。 ★仕様★ 【エンジン】 アーシング NGK:プラグ イリジウム ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation