• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

年末の掃除

と言うことでJコートワックスが活躍中です。

店頭で洗車してますが、ピカピカになります。
車の掃除も忘れずに!

外だけでなく車内もね。
思わぬお年玉が出てくることもあるかもしれないですね。謎。。

と言うことで今日もバタつきながら平和に終わりました。

Posted at 2007/12/23 19:44:49 | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

慣らしのその後

手組みエンジン搭載で復活を果たしたGGB。

先日慣らしで大垣市までドライブに行き、今日はエンジンオイル交換とプラグ交換。

プラグは電極はきれいに焼け、、、、、ガイシの部分は茶色く変色。

プラグ交換で当たり前のことを当たり前のようにキッチリ取り付けで更にフィールアップ!

今度はNGK本命プラグの一歩手前。

まだ5,000キロのっていないのでもうちょっと待ってね・・。
年明けに5,000キロ点検やってOKかな??


と・・・・そのころにはシートも変わり、クローズドコース復帰への準備も。

自分の愛車が動くって羨ましいです。泣。。
Posted at 2007/12/23 13:34:54 | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

今日の作業

今日は朝からNSXにスーパーシルキー装着&インプレッサ納車で始まりました。

その後レガシーのソートレール交換してインテグラのオイル交換&黄色い部分取付して。。。。


バタバタしちゃいましたが片付けとか手伝ってくれてありがとうございました。

お客様に感謝感謝!
Posted at 2007/12/23 10:02:09 | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2007年12月21日 イイね!

数値(データー)に出ないもの・・・。


シャシダイナモ、ダイノパック、ダイノジェットなど、車のパワー・トルクを計測する機械があります。

5速MT車だったら直結は4速なので4速でアクセルベタ踏み(全開)で計測。
要するにパーシャル領域のトルクの立ち上がりの早さ、パワーの出方などは計測できません。

実走行でのフィールはシャシダイでは測れないものです。
しかもピークパワーやピークトルクだけで速いか遅いかも判断できません。

いかにトルクの立ち上がりが早く、上の回転まで落ち込まずに続くかが・・。
それにあわせてパワーがキレイに立ち上がり、落ち込みなく上まで行くか。。

しかし、そんな運転のシチュエーションなんてないんですよね。はっきり言って・・。

いつも使う回転域で・・・また、自分の車はどの回転域を使うのが一番エンジンに優しいか、を判断する分にはグラフを見れば解ります。

しか~し!数値に出ないフィール。あるんです。
トルクが上がったわけでもないのに乗りやすくなった。
曲線も変わってないのに変化を感じることができる。

オイルやプラグ、エアエレメント、タイヤ、ホイールなどを変えたときにそういう変化を体感できると思います。

錯覚ではありません。
体感できると言うことは必ず変化しています。

機械は正直ですから・・・。

今回エンジンブローで・・・造ったエンジンは、慣らし終了後ブースト1.0で280PSくらい。。

でも組みなおす前の350PSより速くなってます。
トルクが違うんです。そこに行くまでの速さはトルクです。

ブースト1.2で安定するように今後セッティングしていきます。
そこまでやらないと今回の仕事は終了しないので・・・。汗汗!

まだ、何も施していない状態で慣らしを終了させて、もうしばらくこのままで問題がなければ手を入れていきます。

ECOTUNING&改ZENメニュー。

ポテンシャルを引き出して気持ちよさを体感しよう!ねっ。

Posted at 2007/12/21 17:16:20 | トラックバック(0) | 日記
2007年12月21日 イイね!

タイヤの選択

タイヤの選択のしかたで、間違いを発見することが多いのでちょっと一言!

安いので良いや・・・・。解るのですが、車格にあわせたタイヤを選びましょう。

耐荷重指数というものがタイヤには有ります。
これが車に合っていないと走行中にバーストしたり、タイヤが早く消耗したりします。結局交換サイクルが早まり、安物買いの銭失いになります。
それに危険です。

タイヤには太さ、ホイールのインチ、扁平率、耐荷重指数、製造年週が刻まれています。

解らない時はタイヤ屋さんに聞きましょう。専門店が安心です。

バン(商用車)にはバン用タイヤを履きましょう。
乗用車でも仕事用で荷物を積む場合にはバン用タイヤがオススメです。


止まる、曲がる、走るはタイヤの仕事です。
安全のために安いからこれで良いや~は危険ですので止めましょう。
Posted at 2007/12/21 14:22:14 | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation