• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非純正銀2色のブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

ノブ撮り

ノブ撮り何度かRZV500Rの撮影をしていただいたノブさんが、新しいスタジオをオープンして車の撮影にも対応できるようになったとのことで、京都(綾部)まで撮影に行ってきました。



ライトや幕をどんどん追加して陰影を作り込んでいくノブさん。



ライティングやカメラの設定も細かく変えていくことで、SVXのブリスターフェンダーやドーム屋根(クーポラ)のラインが徐々に浮き出てきます。


車はバイクに比べてパネル面積が大きいために写り込みしやすく、ライティングが難しいにもかかわらす、車はまだ勉強中なのでと言ってたっぷりと時間を掛けて撮影してもらえました。



たっぷりと時間を掛けて何パターンも試しながら1枚の写真をこの値段で撮ってもらえるなんて、はっきり言ってバーゲンセールです。

車好きはさっさとノブ撮り行きましょう。


Posted at 2025/05/08 12:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX(全般)
2024年09月03日 イイね!

RZVのスクリーマー化

RZVのスクリーマー化前回のフルオーバーホールから2万キロ走行したのでRZV500Rのエンジンをオーバーホールするついでにスクリーマー化しました。
スクリーマーって何って方はこちらを。

なお振動はじめ色々問題も出るのでお勧めしませんし、耐久性も不明なので真似してやるつもりなら自己責任でお願いします。

alt
まずはクランク周りのベアリング交換
今回はセンタークランクが製廃になったので自分でベアリングのみ交換です。

alt
交換後の位相出し。左右で180°差なので両方のゲージが最大値もしくは最小値に同時になれば正しい位相差が出たことになる。何度も微調整して手持ちのゲージで誤差ゼロに。

alt
芯出しもして

alt
溶接で周りドメ


alt
ここからがスクリマー化の作業です。
まずはクランクの位相を90°ずらします。RZVは2軸クランクなのでギヤ位置を変えるだけ。

次は点火系の変更

alt
90°ズレるのでピックアップ信号をどうするかですが、センサーを追加するにはカバーを削る必要があるので、OSR-CDIを2個使って前気筒がピックアップ信号を拾ってから90°遅らせて後気筒が点火するようにソフト的に対応。
回転速度のバラツキにより後気筒の点火時期微妙にズレるので攻めた点火時期は試せません。

alt
alt
配線を分岐して

alt
ソフトを書き換え

始動してみるとあっさりとエンジン掛かったけど、アイドリングではそれほどでないものの4000〜5000rpmで物凄い振動。でも排気音は気絶しそうになるくらい最高。

位相を弄って通常180°ごとの点火を90°ごとにしているから通常の2倍の爆発回数。回転数も12000rpmまで回るので、4スト4気筒なら24000rpm、8気筒で12000rpm、V12なら8000rpmまで回した時と同じ周波数なので2ストとは思えないようなNAの頃のF1みたいな排気音してます。
排気音が聞きたい人は"RZV"と"スクリーマー"で検索してみてください。

alt
alt
振動の原因を探ろうとCADで簡単に作図してみると位相が変わった事で前後クランクの合成力が変わってバランサー重量と釣り合わなくなったことが明らかに。

alt
予備のバランサーを必要な重量に削り、バランサーの位置も色々調整。

alt
それでも振動が残るのでクランクケースを少し削ってエンジンをラバーマウント化。

走り出すと吸気が90°重なることで流速が速くなり慣性過給が働くことにより、燃調がかなり薄くなる現象が出たのでセッティング変更。

何やかんや色々調整して一応普通に乗れる程度にはなりました。
Posted at 2024/09/04 12:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | RZV(モディファイ) | 日記
2024年09月01日 イイね!

愛車と出会って29年!

愛車と出会って29年!9月1日で愛車と出会って29年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
スクリーマーエンジン(実働は多分世界で1台だけ)
社外アルミラジエター
TKRJピストン(WPC+DLC加工)
純正ステップバックステップ加工
NITRON製R3ショック
ステンメッシュブレーキホース

■この1年でこんな整備をしました!
エンジンバラし数えきれないぐらい
キャブセッティング数えきれないぐらい
その他色々

■愛車のイイね!数(2024年09月01日時点)
50イイね!

■これからいじりたいところは・・・
現状維持のつもり

■愛車に一言
まだまだしばき倒します

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/09/01 07:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZV(全般)
2023年05月16日 イイね!

117coupéを登録しました

117coupéを登録しました117coupéを久しぶりに登録しました。
前回車検を切って一時抹消したのは今のSVXを買った時だから7年近く前。

エンジンは時々?掛けてたのでオイル交換のみで簡単に車検取れると思ったのも束の間、足回りのゴムブーツやブッシュが触ると粉々に砕ける状態、、、、



殆どのパーツは純正もしくは汎用品で揃ったけどアイドラアームブッシュのみ手に入らなかったので2液ウレタンゴムで自作。


足回りを全バラにして一通りの部品を交換


いざ車検場へと思ったら今度は車検場への道中でブレーキシューのライニング剥がれ、、、


スピードメーターもオドが100の桁が切り替わらず分解整備


なんやかんやで整備を始めてから車検取得まで一カ月近く掛かってしまいました。





2023年03月11日 イイね!

ノブ撮り

ノブ撮りバイク専門写真家のノブさんが美山に新しいスタジオをオープンしたと聞いて撮影に行ってきました。


前回は白バックだったので今回は黒バック。
レーススタート前のコンセントレーションをテーマにパチリ。

カッコ良く仕上がりました。


↑前回の白バック


Posted at 2023/05/04 14:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZV(全般)

プロフィール

「電子制御キャブ最高😆
今まで30分から1時間掛かったセッティング変更が1分掛からずにできる」
何シテル?   06/01 09:07
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation