• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月24日

リアタイヤからのNVH対策

車の音の発生源は主にエンジン、タイヤ、風です。
このうちSVXはCD値が0.29と、当時としてはずば抜けて良かったため、風切り音はほとんどしません。

そこでエンジンとタイヤからの音への対策をするわけですが、エンジン音は気持ち良さにも繋がるため無闇に小さくするのは得策では有りません。

そこでタイヤからの音を小さくすることから始めるのですが、フロントタイヤからの音は特に雪道などで路面状況を知るために重要な情報源なので、まずはリアタイヤからの音について対策をしました。

タイヤで発生した音はホイールハウスやストラットマウントを振動させて車内に伝わってきます。そこで発生源周辺の振動を抑えることによって、周辺へ音が伝わるのを防ぎ、防音材を内装材の裏側に入れることで音の進入を塞いでやります。

リアシートの座面を外し、リアクオーターパネルを外すと、純正状態でもリアホイールハウスの一部に制振材が貼り付けてあるのが確認できますが、ストラットマウント周辺やリアクオーターのサービスホール内には対策がされていません。

そこで鉄板が剥き出しになっているところに制振材を張るのですが、鉄板全面にむやみに貼っても費用と重量増の面でマイナスなので、ドライバーの柄やこぶしで叩いてみて、コーンと甲高い音が出る場所を中心に制振材を貼ってやります。

そしてリアクオーターのサービスホールをドアと同じ様に塞いでやり、内装の裏側に吸音材としてニードルフェルトを入れました。

この結果、特に段差を超えたときに車内に響く音や、雨の日にタイヤが跳ねた水がホイールハウスに当たってでる音が格段に小さくなり、音もカコーンって感じからカンと響かなくなります。

ただし困ったことが一つありました。SVXの持病の一つであるリアハブの故障に気が付きにくくなってしまったのです。

ブログ一覧 | SVX(NVH対策) | クルマ
Posted at 2007/02/25 00:15:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

庭でトカゲさんのバーベキュー
Iichigoriki07さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

帰って・・・来たぞぉ! ٩( ᐛ ...
のび~さん

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年9月8日 16:12
全面的に、仰るとおりですねー。

カコーンが、カンになります。ほんとほんと。

そして、リアハブ不良、気がつきにくいです(泣)
コメントへの返答
2007年9月10日 22:11
ピカソでは、ホイールハウスのインナーフェンダーがフェルト系の吸音性が高い材質で出来ていて、より発生源の近くで音を遮断するようになっていました。

それに最近のヨーロッパ車はディーゼルを前提にしているためか、ガソリン車の場合とても静かです。
2007年9月11日 0:36
へぇー!ピカソのインナーフェンダー、そんな材質なんですかー。

インナーフェンダーの裏ではなく、タイヤ側の面に、スポンジを貼ろうかと検討しています。
きっと、吸音とダンピング、雨などのハネの音も減少するだろうな、と踏んでます。

一方で、泥や雪の付着、耐久性がなくてボロボロに崩れてくるだろうな、と思ったり。
防振塗料もありますが、幾ら吹いても膜厚は知れたもん。効果が薄いんじゃないかと思ったり・・・。

ピカソのインナーフェンダー、気になるなぁ。シトロの店で見てこようかなー。
で、うっかり買い換えてしまったりしそうで恐い(笑)

プロフィール

「朝日」
何シテル?   07/19 05:09
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation