• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月01日

スノードライブ

スノードライブ あけましておめでとうございます。

元旦から近くのスキー場までスノードライブを兼ねて行ってきました。積雪は道路脇で1mほど、道路上は圧雪の上に15cmほど積もっています。

結論から言うと、トラクションコントロールと、スタビリティーコントロールにより、想像以上に雪上走破性能は高かったです。登坂車線があるような勾配だと、加重が後ろに行くためにトラクションが十分掛からず、40km/h以上には加速しませんでしたが、その他は必要充分な性能でした。

ただし、違和感はあります。
アクセルで挙動をコントロールしようとすると、トラクションコントロールが出てきて駆動力が抜けてしまい、その後にスタビリティーコントロールが働いて急に向きが変わっていくことになります。
自分でコントロールしようとせずに、車任せで走ると良いようです。

ちなみにスキーですが、視界は最悪でしたが、雪質はクリーミィーなパウダースノーで最高でした。

ブログ一覧 | C4ピカソ(全般) | 日記
Posted at 2008/01/02 15:54:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年1月2日 17:11
あけましておめでとうございます。

ESPをオフにすると違和感がなくなるかもしれませんが、どっちが安全なんでしょうねえ?

キャリアはは純正ではないようですが、どちらの製品でしょうか? ジェットバッグとルーフラック両方は純正キャリアに乗らないと思うので、ギャラクシーで使っていたTHULEを付けようとしたのですが、フットパーツとルーフレールの形状が合いませんでした。国内販売されていないC4ピカソ対応のフットをイギリスから仕入れようと思っています。
コメントへの返答
2008年1月2日 21:31
EPSを切ると違和感はなくなりますが、ホイールスピンがとまらなくトラクションが掛らないので前に進まなかたり、コントロールが出来なかったりします。
結局はあるほうが断然安心して走ることができます

キャリアは昔使っていたモンブランのを使っています。もちろん、きちんとはつかないので、間にゴム板をはさんでそれなりに付けています。オウンリスクですが、、、
2008年1月3日 14:28
やっぱりESPは有効なんですね。誤動作がなければ良いのですが・・・(その昔、ABSの誤動作で怖い思いをしたことがあります)。
キャリアの件、ご回答ありがとうございました。THULEもゴムを噛まそうかと思ったのですが、高速を飛ばす方なので、純正品を手に入れる方が良さそうですね。

プロフィール

「朝日」
何シテル?   07/19 05:09
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation