• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非純正銀2色のブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

経年劣化

最近は天気がよければ廃車にしたSVXの解体作業を行っていますが、 5、6年ぶりぐらいに内装をひっぺがしてみると、自分で行った NVH対策と、元々のアスファルトシートが経年による劣化で かなり剥がれかかっており、鉄板を叩いてみるとカーンと良い音が します。 しかしボディーそのものは、16年前のもの ...
続きを読む
Posted at 2007/11/16 20:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | 日記
2007年09月08日 イイね!

NVH対策の結果

数年に渡って色々試行錯誤しながらNVH対策をしてきたのですが、この結果100km/h走行時の騒音が当初67dB程度だったのが、64か63dBぐらいまで落ちました。 ところが、普通にフラットな道を走る分にはまったく施工していない車と比べるとそれほどの違いを感じることが出来ないのです。(もちろん雨の ...
続きを読む
Posted at 2007/09/08 20:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年09月08日 イイね!

エンジンルームへのNVH対策

車内のNVH対策を行ってくると、今度はエンジンの音が気になるようになってきたため、エンジンルームのNVH対策として、ボンネット裏の防音材を二重貼りにしてみました。バルクヘッドの防音材を追加するのも効果的だと思うのですが、ここまでやるとエンジン音が小さくなりすぎるため施工していません。 この結果、 ...
続きを読む
Posted at 2007/09/08 19:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年09月08日 イイね!

フロアパンへのNVH対策

久しぶりのNVH対策です(^_^;) SVXのフロアは通常のアスファルトシートと最大で5cm近くの厚さになるフロアカーペットにより、十分な防音性能を持っています。 アスファルトシートが貼っていない部分へのレジェトレックス追加による制振やニードルフェルトによる防音を行ってみましたが、変化はごく僅か ...
続きを読む
Posted at 2007/09/08 19:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年05月02日 イイね!

ピラーへのNVH対策

久しぶりの更新です(^_^;)。 外部から進入してきた音は、ボディーを振動させピラーやサイドシルの空洞で増幅(太鼓の原理)されて車内に侵入します。 と言うことは、ピラーなどの空洞を埋めてやればボディーの振動が減り、音が増幅されなくなって静かになります。 具体的には、内装を外してそれらの隙間に発 ...
続きを読む
Posted at 2007/05/03 07:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | 日記
2007年02月27日 イイね!

剛性感

SVXは剛性が低いと言う人がいますが、実際の剛性は低いどころか、現在のレベルでもかなり高い部類です。 それは現行レガシィが出た当初の開発者インタビューで、未だシャーシ能力はSVXを超えていないといった発言や、ストラットマウントやシャーシの板厚、スポット溶接の数を見れば明らかです。 それなのに、 ...
続きを読む
Posted at 2007/02/27 21:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | 日記
2007年02月24日 イイね!

リアタイヤからのNVH対策

車の音の発生源は主にエンジン、タイヤ、風です。 このうちSVXはCD値が0.29と、当時としてはずば抜けて良かったため、風切り音はほとんどしません。 そこでエンジンとタイヤからの音への対策をするわけですが、エンジン音は気持ち良さにも繋がるため無闇に小さくするのは得策では有りません。 そこでタイ ...
続きを読む
Posted at 2007/02/25 00:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年02月22日 イイね!

ドアのデッドニングによる効果

ドアをデッドニングすると言うと、通常はオーディオの音質向上が目的になりますが、それ以外にNVH対策としても効果があります。通常走行しているときはほとんど変化はありませんが、トンネルなどに入ると、側壁に反射して飛び込んでくる音が小さくなるのです。 デッドニングの目的は、ドアの不要な振動を抑えること ...
続きを読む
Posted at 2007/02/22 22:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | 日記
2007年02月21日 イイね!

ノーマル状態でのNVH対策

SVXは現在のレベルで見るとうるさい部類に入りますが、発売された当時は十分なレベルを持っていました。 記憶が曖昧なところがありますが、100km/hで67dBぐらいだったかな?。 セルシオは別格として、セドグロとかの当時の高級車に僅かに劣る程度で、実際初めて乗ったときは、高速でラジオを入れるとア ...
続きを読む
Posted at 2007/02/21 22:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年02月20日 イイね!

NVH対策

うちのSVXに行った改良で一番力を入れたのはNVH対策でしょうか?。 きっかけは、全然良い音が出ていなかったオーディオを少しでも良くしようとしたんですが、ヘッドユニットの交換は絶対にしたくなく、他の方法ってことでデッドニングをしてみました。 ところが、デッドニングをしてみると、オーディオの音以上 ...
続きを読む
Posted at 2007/02/20 23:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ

プロフィール

「朝日」
何シテル?   07/19 05:09
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation