• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非純正銀2色のブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月28日で愛車と出会って2年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
なし

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換とAdBlue補給

■愛車のイイね!数(2019年12月28日時点)
61イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ドラレコ取付

■愛車に一言
細かいトラブルはあるけど良い満足感を得ることができる車です

>>愛車プロフィールはこちら
2019年11月04日 イイね!

紅葉狩りと秘湯

紅葉狩りと秘湯最近温泉に入ってなかったので、紅葉狩りを兼ねてドライブへ。

まずは白川郷の散策。


縁側で秋桜を眺めながら猫とマッタリ五平餅やみたらし団子を食べます。
ライトアップがあるらしく、テレビ局の中継車が来てました。

続いて紅葉真っ盛りの白山スーパー林道を越えて中宮温泉へ。
すぐ近くの岩間温泉には日本秘湯を守る会の山崎旅館がありますが、こちらは断崖絶壁の細い道を延々と走る必要があるので今回はパス(^^;;



日本秘湯を守る会の西山旅館で体を温めます。

明日は仕事なので、早々に切り上げて家へ帰りました。
2018年11月24日 イイね!

冬タイヤへの交換

冬タイヤへの交換ちょっと早めですが、午後から天気が良くなったので冬タイヤへの交換です。



2018年11月15日 イイね!

[picasso]謎画面

[picasso]謎画面ピカソのタッチパネルを操作していたら、突然見たことない画面に( ゚д゚)

どうやらメカニックが設定を変更する為の裏画面のようですが、pinコードが必要なため、これ以上先に進む事は出来ませんでした、、、。

2009年03月19日 イイね!

【C4ピカソ】乗らずに試乗記

ディーラーに行く暇ないし、いっても試乗車があるかどうか判らないので、カタログデータだけで1.6T(EGS)の試乗記でも(笑)。

まずは車内に乗り込むと、運転席で感じられる一番の違いは子供の様子を見るための補助ミラーで子供の様子を確認できるようになった事で、前席のヘッドレストが小さくなった効果が現れている。それ以外は殆ど変化なし、グローブボックスを開けたときにエアバックのオフスイッチが無いぐらいか(たぶん)。子供を横に乗せられないのはちょっとマイナスポイント。

いよいよエンジンをかけてスタート。クラッチがつながって加給が掛かるほんの一瞬にターボラグと小排気量化による低速トルクの不足を感じるが、その分1速のギヤ比を下げているので、すぐに慣れるし、鈍感な人や最初からアクセルをラフに開ける人なら何も違いを感じ無いどころか、その後のターボによるトルクフルなエンジン特性で、加速性能が良くなったと感じるだろう。だが、そのぶん2速ギヤとの間隔が広がったので、1-2速間のギクシャクは増しているかと思いきや、EGSの制御が向上して、その差を感じる事は出来なかった。

その一方、走り始めてしまえばターボの恩恵をフルに受けて、断然こちらのほうがパワフル。ブーストも1000rpmから掛かるのでターブラグも殆ど感じない、EL4仕様なら余計にターボを感じる事は無いだろう。それよりも常用する1400~3500rpmで最大トルク240Nmを発揮するので、感覚としては2.4~3.0LのNAに乗っている感じだ。だが、このあとで急激にトルクが下がってくるため、それ以上の回転数ではエンジンとしての面白みに欠ける。このあたりは回転に従って穏やかにトルクが上がり、最大トルクから穏やかに下がる2.0NAの方が気持ちいい。でも、常用する3速から上はギヤ比が上がっているため、トータルでは2.0NAとの差は感じられない。

燃費計を見てみると3速から上のギヤ比が上がっているため、全体的に燃費は良くなっているが、そこはターボ、ちょっとでもラフなアクセル操作をするとすぐにブーストが掛かってとたんに悪くなるので注意が必要。

では、乗り心地は・・・。カタログ上は何も変わっていないので、たぶん同じです(笑)。

ということで、実際に試乗するのはいつになるやら(^^;。

【追記】
4月に入って、クレーム処理の補修部品が入ったと連絡があったのでディーラへ行ってみると、1.6T(4AT)の試乗車が入っていたので、乗ってきました。
4ATだったため、トルコンのスリップにより出だしでのターボラグは一切感じられず、少しでも踏んだらブーストが掛かり、トルクフルな加速を始めます。ですが、それも3000rpmまでで、それ以降は回転の上昇が鈍くなり、4000rpm以上では完全に頭打ちの感じ。ボンネットを開けてターボのサイズを見たときにまるで軽自動車の様な大きさだったことと、4000rpm以上でトルクが急激に落ちるカーブから想像したとおりのエンジン特性。正直、エンジンの気持ちよさでは2.0の方が上ですし、トータルでの加速性能ではあまり差がありませんでした。
ちないに乗り味については何も違いを感じる事ができませんでした(笑)

Posted at 2009/03/19 22:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4ピカソ(全般) | クルマ

プロフィール

「電子制御キャブ最高😆
今まで30分から1時間掛かったセッティング変更が1分掛からずにできる」
何シテル?   06/01 09:07
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation