• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非純正銀2色のブログ一覧

2007年09月08日 イイね!

NVH対策の結果

数年に渡って色々試行錯誤しながらNVH対策をしてきたのですが、この結果100km/h走行時の騒音が当初67dB程度だったのが、64か63dBぐらいまで落ちました。

ところが、普通にフラットな道を走る分にはまったく施工していない車と比べるとそれほどの違いを感じることが出来ないのです。(もちろん雨の日や荒れた路面では格段に違いを実感できますが・・・)

人間の耳とはかなりいいかげんな物で、ある周波数の音Aが大きいと別の周波数の音Bは気にならない。そこでAの対策をして全体の騒音レベルを下げると、今度はBの音が気になって余計にうるさく感じる様に出来ているのです。

それまでの労力を考えると純正のバランスと言うのはすごい努力の結果なのだと実感できます。
Posted at 2007/09/08 20:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年09月08日 イイね!

エンジンルームへのNVH対策

車内のNVH対策を行ってくると、今度はエンジンの音が気になるようになってきたため、エンジンルームのNVH対策として、ボンネット裏の防音材を二重貼りにしてみました。バルクヘッドの防音材を追加するのも効果的だと思うのですが、ここまでやるとエンジン音が小さくなりすぎるため施工していません。

この結果、通常の走行ではほとんどエンジンの音がしませんが、加速時はBOXER-6の咆哮を十分堪能することが出来るようになりました。
Posted at 2007/09/08 19:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年09月08日 イイね!

フロアパンへのNVH対策

久しぶりのNVH対策です(^_^;)

SVXのフロアは通常のアスファルトシートと最大で5cm近くの厚さになるフロアカーペットにより、十分な防音性能を持っています。
アスファルトシートが貼っていない部分へのレジェトレックス追加による制振やニードルフェルトによる防音を行ってみましたが、変化はごく僅かでした。
Posted at 2007/09/08 19:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX(NVH対策) | クルマ
2007年09月02日 イイね!

降ります

今月中旬の車検をもってSVXを降りることにし、本日次期車の契約をしてきました。

これまで、エンジンやATをはじめ、ボディー以外の走りに関係する部分のほとんどを交換し、車体についてもNVH対策などで手を入れてきましたが、色々あって乗り換える決心をしました。

でも、次の車もSVX並に泥沼にはまりそうな感じが・・・。

Posted at 2007/09/02 23:09:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | SVX(全般) | 日記

プロフィール

「朝日」
何シテル?   07/19 05:09
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation