• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非純正銀2色のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

エンジン始動

エンジン始動ここの所の雪も治まり天気も良かったので、久し振りに117coupéのエンジン始動です。

最後に掛けたのは多分秋(^^;。

バッテリー繋いでセルを回すと一発で、と言いたかったのですが、3回ほどで掛かりました(^^)。

しばらくしてエンジンが温まってサーモスタットが開いた辺りで、ぽとぽととエンジンの下に水滴が、、、、、。
調べてみたら、ホースバンドの緩みだったので、増し締めして修理完了。

アイドリング回転が高めだったので、スクリューで調節して、クーラー動作時の回転数の確認しようとしたら、寒すぎてサーモスイッチが入らず断念。

マフラーから水蒸気が出なくてなるまでアイドリングさせて、最後に空ぶかしで排気管内の水分とばしたら終了です。

次にエンジン掛けるのはいつになるやら(笑)

Posted at 2018/01/14 16:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117Coupe(メンテナンス) | 日記
2018年01月04日 イイね!

ピカソを降車しました その5

本日は馴染みの弁護士の所へ依頼に行ってきました。

とりあえず、暇に任せて作った訴状をもとに説明をしたのですが、帰ってきた一言が「特に直すところもないし、このまま本人訴訟で裁判所に提出すればいいのに」って(笑)。

「いや、一応社会人なので裁判理由に度々休むの無理ですって(^^;。それに、弁護士特約と訴訟特約がついているから頼んだほうが楽なんです。」なんて事を雑談含みつつ話して、とりあえず受任してもらえることになりました。

弁護士の見解は、こちらとほぼ同じで、0:10は確定。相手が提示した示談額は、最低限しか見ていない。追加装備については裁判官によってどこまで見るか変わるが、全体として元の提示額を下回ることだけはない。弁護士費用も考えると、要求額を素直に飲んだほうが良かったのに、何に拘ってるんだろね?ってことでした。

Posted at 2018/01/04 20:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記
2018年01月02日 イイね!

ピカソを降車しました その4

正月休みでやること無いので、裁判に向けて訴状の下書き作ってます(^^;

弁護士に頼むんだから、全部やってくれるんじゃないの?と思ったあなた。それじゃ裁判に負けます(笑)

弁護士は、依頼人の主張に基づく訴状は作るけど、自分の主張を証明するための資料は依頼人が用意しなければなりません。ダメな弁護士だと依頼人の言う事をダラダラと書き連ねるだけで、辻褄が合わなく論理的に破綻した訴状になります。

なので、自分で訴状を作ってみて、辻褄が合っていて論理的に破綻してないか、足りない証拠や検証資料は無いかを確認し、それを基に弁護士に再確認してもらい、法律や判例面で補強してもらって訴状を作るのがよいです。

訴状はネットで例文があるので簡単に作ることが出来るし、よくわからなかったら箇条書きで要件をあらいだし、フローチャート風に因果関係がわかる絵を作って弁護士に訴状に起こしてもらうのでも良いです。

お金がないときは、通常の弁護士相談で訴状のチェックだけしてもらい、残りは裁判所で聞けば、昔と違って優しく手続きの仕方を教えてくれます。

とりあえず、事故の状況説明と、それに基づき双方がどれだけ安全義務等を果たしているか、判例ではどうなっているかまで書きましたが、損害額については見積を取らなければならない項目があるので、残りは正月休みが終わってからです(^^;
Posted at 2018/01/02 17:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記
2018年01月01日 イイね!

デッドニングで思うこと

制振は程々で良い。

安いスポンジやニードルフェルトで良いから、とにかく内装の裏やフレーム内の空間をトコトン塞いで音の伝搬や増幅を防いだ方がコスパよく静かになるし、パネルにスポンジなどが当たる事である程度の制振の効果もある。

でも荒れた路面での低周波音は制振(重さ)が必要。

モノコックよりもフルフレーム構造の車の方が圧倒的に静か。新型のハイラックスは大したNVH対策してないのに驚くほど静か。アクセル踏んだらガラガラ音が盛大になるけど。

そして、SVXはガラスが薄すぎて、ある程度デッドニングすると窓から入る音が一番うるさくなって、それ以上やる意味がなくなる(笑)
Posted at 2018/01/01 21:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「電子制御キャブ最高😆
今まで30分から1時間掛かったセッティング変更が1分掛からずにできる」
何シテル?   06/01 09:07
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation