• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非純正銀2色のブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

ピカソを降車しました その42(勝利を確信した)

先日第3回の口頭弁論がありました。

基本的にはいつもの「原告主張は書面のとおりですか?」、「被告の反論はありますか?」の5分程度の話なのですが、裁判官とのやりとりで勝利を確信しました。

何をもって勝利とするかは個人差がありますが、今回の場合は保険会社の利益相反行為と契約違反さえ認められれば、お金については実費程度が回収できれば十分だと判断しています。その次の行動への手段としての裁判だからです。

保険会社はこちらから書面の提供依頼があった事を全面否定しているのですが、今回提出した準備書面の確認を行なっていた時に、裁判官が「甲○号証だけでは、あったか無かったは今の段階では判断できない」と言ってきたので、一緒に提出した準備書面に書いてあるとおり複数の証人がいますが?と返したところ、裁判官の表情が変わりました。

そして、私に対しては証人の陳述書を、保険会社に対しては要求があったという前提で、提供しなかった事を肯定できる根拠があるならば次回までに提出するようにと言われました。

裁判官の心証が「要求はあった」であることが明確になりました。

保険会社がこちらの要求を拒否できる明確な根拠は、私が調べた限りでは法令にも契約書にも存在していません。恐らく屁理屈をこねて提出できなかった理由を出してくるのでしょうが、今まで要求が無かったとしていたことを踏まえると裁判官の心証は著しく悪くなりますし、保険契約は奴隷契約であると宣言するようなものです。

勝利を確信しました。
Posted at 2019/07/19 09:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記
2019年07月08日 イイね!

RZVの復活に向けて その26

RZVの復活に向けて その26ついにRZV500Rが復活しました。

前回無事エンジンが始動したので、車検に向けた整備を行います。整備点検簿を記入すると、ほとんどの項目が分解修理か部品交換です(笑)。夜になって光軸調整をしたところで整備完了。

整備が終わったらいよいよ陸運局です。
翌日、近くの車屋で自賠責保険を入れ、市役所で仮ナンバーを借り自走。途中、テスターで光軸のチェックをしたところドンピシャ真ん中で問題なしで一路陸運局へ。

久しぶりの2st500の加速は強烈!!
エンジンもきっちりやっているので、以前よりも振動が少なく回転もスムーズで、パワーバンドに入るとフロントが浮きます。ただ、予算不足でホーニングのみで済ました影響からか、若干シリンダーからピストンの首振りによる打音が出ています。冬になって乗れなくなったら、もう一度エンジンを開けてボーリングだな、などと思いながらあと少しでで陸運局というところでトラブルが、、、

街中で渋滞をトロトロ走っていたら、水温計の上昇とともに徐々にエンジンが被りまくり。陸運局へ着く直前にエンジンが止まってしまいました。

温まって止まるとなると自作CDIかコイルの可能性があるので、試しにCDIを予備に取り替えても同じ症状。30分ほどほっとくと普通にエンジンかかりますがエンジンが温まると再び停止。

煙は4発とも出ていたのと、ガソリンタンクが物凄く熱を持ってたので、コイルではなくパーコレーションと判断。ガソリンがリザーブレベルまで減っていたことでエンジンの熱をモロに受けたのが原因と思われます。
燃料を満タンにしたところ、症状は出なくなりました(^^)


さて車検の方ですが、サクッと一発て合格と行きたかったのですが、光軸で進入が少し斜めになったためか僅かに左に寄っていて不合格。
事前に問題がない事は確認しているので、進入角度を調整して再トライで無事合格。


無事ナンバーが交付され、公道復帰&ライダー復帰となりました(^^)





2019年07月07日 イイね!

ピカソを降車しました その41(笑いが止まらない)

久しぶりの裁判ネタです。

裁判自体は、ちょっと前に2回目の口頭弁論が開かれましたが、前回と同じように裁判官がこちらの主張は準備書面のとおりで間違い無いか、被告(保険会社)に対しては追加の主張があるかを聞き、何日までに追加の準備書面を出すかを被告に指示し、次回の日程を決めて終了です。この間約5分。お互いに主張と反論が出尽くすまで月1の間隔で繰り返されます。

一般社会人にとって本人訴訟で裁判をする一番高いハードルがこの5分間のために月1で仕事を休む必要があることですが、私の場合は現在の勤務先が裁判所のすぐ近くで、休みも1時間単位で取ることができるので対応できています。

閑話休題。

第3回の口頭弁論を前に被告側の準備書面が届いたのですが、思わず吹き出すぐらい笑っちゃいました(笑)。

前回も書きましたが、法令や判例で保険会社の行為を肯定するようなものは存在しませんから、こちらから契約に基づく書面の提供依頼が無かったことにするしか道は残されていません。そのため、保険会社が当時のやり取りを記録した文章を証拠として提出し、私からの要求は無かったと主張してきました。

要求の有無については複数の証人や証拠があり、その時のやり取りについてはここでも報告しています(これも証拠になります)。また、被告の主張に基づくとこれまでの裁判の経緯と著しく矛盾するなど、いくらでも反論できます。

しかし、驚いたというか笑っちゃったのが、その証拠書面の中で、「私に対して顧問弁護士の紹介を行うと賠償金を払うのは保険会社なので利益相反行為に当たる」としながら、「交通事故の相手への顧問弁護士の紹介は利益相反行為に当たらないので弁護士の紹介を行なった」という一文が入っているのです。

この主張が成り立つのは私に過失が無く、保険会社が私との契約に基づき損害賠償を負担する必要がない(事故の相手が請求額の減額のみを主張した)場合のみです。
(もっとも利益相反では無く契約条項に従いになりますが)
 
しかし、事故の相手は100:0を認めず反訴を行なっており、反訴で事故の相手が主張する分の損害賠償は、保険会社が負担しますから、明白な利益相反状態です。

 金融庁は、利益相反状態で一方の立場に立つ場合「保険会社向けの総合的な監督指針」において「取引条件又は方法の変更、若しくは一方の取引の中止を行うにあたり」「利益相反の開示する方法を選択した理由(他の管理方法を選択しなかった理由を含む)等を明確かつ公正に書面等の方法により開示した上で顧客の同意を得るなど、顧客の公正な取扱いを確保する」ことを保険会社に求めています。また、契約条項に利益相反に関する記載が見られないことから、民法の事情変更の原則に基づき、書面などで同意を得る必要があります。

この保険会社の作成した証拠書面には、私が事故の相手に顧問弁護士を紹介した経緯を問い合わせた=事前の同意なしに利益相反行為を行なった事がはっきり書かれており、相手が契約違反にならないとして出してきた証拠が、明確に利益相反行為を行なった証拠になっているのです。

こちらは契約違反と利益相反による損害賠償を求めているのに、契約違反のことしか頭になかったようです。
もうね、笑いがとまりません(笑)。

ということで、この事を指摘した準備書面をちゃっちゃと作って裁判所へ提出しました。
Posted at 2019/07/07 22:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記

プロフィール

「電子制御キャブ最高😆
今まで30分から1時間掛かったセッティング変更が1分掛からずにできる」
何シテル?   06/01 09:07
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation