• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーさのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術

ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術オートスポーツを見てたら面白い記事があり、この本からの抜粋との事でしたので買ってみました。
ロガーのグラフを用いて説明したり、ドライビングテクニックにとどまらずメンタルやセットアップ、奥さんの事まで(笑)書かれてあり読み応えがありました。
行き詰まってる方や走りの引出しを増やしたい方おすすめです。
Posted at 2009/11/09 22:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

格安データロガー

普通に売ってるGPSロガーを使って動くモータースポーツ向けのフリーソフトがありましたので使ってみました。

ソフトの入手先はこちら
ソフトの制作者は373@dp3さんです。

このソフトで動くロガーは何種類かあるようですが、その中のphotoMate887という機種を導入してみました。
購入先は こちら
こちらでも売ってるそうです。

送料代引手数料込みで¥10059で、在庫があったので注文した翌日に届きました。

こんなパッケージです。

チョロQと同じくらいの大きさにアンテナ、メモリ、バッテリー、bluuetoothなど全て入ってますのでこれ単体を屋根の真ん中に置けば使えます。

新千歳モーターランドでDL1とphotoMate887を同時に使用してみました。
グラフの内容(走り)はイマイチなので(笑)
ドラシャが抜ける病気が再発したのでいたわって走ったと言い訳しておきますw

導入したばかりでまだこのソフトに使い慣れてない中での比較ということをご了承ください。



上がDL1で下がphotoMate887で記録した物をLAP+Viewで展開した物です。
ちょっと細長いでしょうか。
グーグルアース用に書き出す機能がついてるのですがそれを使ってグーグルアースで見るとDL1のとほぼ一緒の形状でした。


ちなみにphotoMate887を屋根に置いたのと室内ダッシュボード前方に置いたときの比較です。
緑が室内、黒が屋根置きで大分ずれてます。

新千歳モーターランドのスタート地点は左側に土手+林と遮る物があるので余計にずれが出やすいのでしょう。
使用する時は面倒くさがらずに屋根の真ん中に置いた方が正確なデータが取れます。
雨の日は防水対策が必要です。




速度、時間のグラフです。
これはほとんど一緒です。



縦Gです。
ロガーにはGセンサーは付いてませんのでソフト上の計算で割り出してるそうです。
結構いい感じですね。



横Gです。
若干形状が違ってます。

と一通り使ってみた感想ですが、一番重要な速度グラフがDL1と比べても遜色ないので相当な武器になるでしょう♪
小さいのでカート、ラジコンでも使えるでしょうか。

安いロガーで動かせるモータースポーツ向けのソフトが無料で出たというのは凄いことだと思います。
革命ですねこれは。


10月29日追記
上記の走行軌跡の歪みはソフトの修正で解消しました♪
バッチリです!
Posted at 2009/10/25 23:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DL1 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

今シーズンの練習タイヤ2009



今年の練習タイヤとして頑張ってくれたRE-01です。

去年はこんなになりましたが、練習量が少なかった上に違うタイヤでも練習したのでスリックに出来なかったのが心残りです。

ヒモや針金が見えて1周鞭のように剥離したので引退ですね。

来年は奇麗に減らしたいと思います。




Posted at 2009/10/13 21:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

ジムキタ手稲山体験走行会

このブログでも告知していた手稲山ジムカーナ体験走行会が開催されました。

札幌市内から直ぐというのと弁当込みで¥3000という格安もあって、
土曜日にも関わらず六十数台の参加がありパドックが賑やかでした。


前日の雨で到着した時には路面が濡れていたのですが、準備して行くにつれどんどん乾いて行きます。


朝のブリーフィングの模様



1本目の走行後半から雨が降り始めました。
雨対策等に追われて午前中の走行が1本と1/3しか回せませんでした。ごめんなさい。
その後も雨が降ったり止んだりと不安定でしたが最後の方になると風は強いものの、天気は回復して行きました。

午後からは隣の第5駐車場も使えるようになったので、スラロームやサイドターン等のパイロン特訓部屋を用意。
こちらも賑わってました♪

ゴール前の定常円で同じジェミニ乗りのだいすけさんの車から「ばきっ!」と音が。
そして走行不能に。
皆で押してパドックへ。
トラブルシューティングでやはり左アウタードラシャ逝ってました。
私の予備がありましたのですぐさま交換。
あっという間に作業終了。
その後も何事もなかったかのように走行出来ました♪


4本目なのにミスコースしかけましたw
そして走るたびにタイムダウンww
計時で忙しくて走りに集中出来なかったと言い訳しておきますwww



参加の皆さん、運営の皆さん、機材物品貸出提供して頂いた皆さんありがとうございました。
至らない点もあったと思いますが、次回開催時はより良いイベントにして行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

写真はsu-yanさん、動画はkou@青さんのカメラで誰かに撮影して頂きました♪
Posted at 2009/10/04 22:53:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2009年09月27日 イイね!

チボーターマックアタック

チボーターマックアタックさて、北海道ジムカーナシリーズ最終戦となるチボーターマックアタックに参加してきました。

今年はミラージュで参加した第2戦で優勝以外は全て4位です。
ここから抜け出すことは出来るのでしょうか。



見る側としては全てのクラスがチャンピオン決定戦なので他人事ですが非常にドキドキします。

2本目


自分としては頑張ったのですが、気合いタイヤ共に空回りでいつもの4位でした。
来年は空回りしないように腕、デフを鍛え直して頑張りたいと思います。
ミッション開けるのめんど〜だな〜。

他のクラスはチャンピオン争いにふさわしい激しい戦いで見応えがありました。


競技終了後はカート2台で争うデュアルスラローム大会でした。

kame-IDIさんに負け、O橋さんにも負け。
いけてない日のようですw


写真はsu-yanさん はる澤さんに、動画はkou@青さんに頂きました。



土曜日の手稲体験走行会コース図(予定)がジムキタに掲載されてます!
Posted at 2009/09/30 23:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ

プロフィール

「走り放題にて。」
何シテル?   09/19 15:51
北海道のジェミニ乗りです。 ここでは主に競技,イベントなどを載せていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ニュージェミニRS♪
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
20世紀の車に戻っちゃいました。 25年ぶりのトヨタ車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ハッチバックイルムシャーR

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation