• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーさのブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

もうすぐラリーカムイ

もうすぐラリーカムイ明日から始まる全日本ラリー選手権第6戦 Sammy ARKラリー・カムイに参戦します(^^)



既にエントリーリストも出てますがJN-3クラスゼッケン36番です。



みなさん応援よろしくお願いします♪



シンプソンのハイブリッドとクイックリリースにしました。

明日は6時からレッキです〜。
Posted at 2018/06/28 22:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2017年10月20日 イイね!

カート耐久のお誘い。

相変わらず放置プレー中ですが、耐久の宣伝です。

10/29日に新千歳モーターランドでNCML4時間耐久レース2017最終戦が行われます。
そして今年もエンジョイクラスにジムキタ枠を設けました!
エンジョイクラスなのでみんなで楽しく走れます。
フルコースで、いつもだと1周1分前後です。
参加費もジムキタ特割wがありますので通常よりお安く走れます♪
引率はたくろー先生です。
今の所3〜4人の参加者いますので残り2〜3名募集します☆


以下エンジョイの詳細です。

【開催日】10月29日(日)

エンジョイクラス
【1チーム】 エンジョイクラス2〜6名 
エントリー費 4H耐久は1チーム40,000円(NCMLカートメンバーのみで構成したチームのみ30,000円)

必要なもの ヘルメット(無料貸出あり),グローブ(軍手でも可。手が全てかくれるもの なければ300円で販売有り),スーツ(つなぎでも可)

事前特別練習 エントリーいただいた時点からレース3日前までの間,特別価格にて練習走行ができます。練習時間AM9:00~PM0:00のどちらかの時間帯で1チーム¥10,800(平日)でカート1台を貸しきって練習ができます。 ぜひご利用ください。雨天時はできませんのでご了承下さい。

順位決定方法 順位の決定はポイントで行います。右回り順位に応じてのポイント+左回り順位に応じてのポイントの合計です。左回り、右回りを足して同一ポイントの場合最高獲得ポイントが高い方が上となります。最高獲得ポイントも同じ場合セカンド獲得ポイントそれも同じ場合TT順位が上の方が勝ちとなります。

【10月29日4耐予定】

練習走行

TT

右回り2時間スタート

昼休み

左回り2時間スタート

ゴール

表彰式

【レギュレーション】

エンジョイクラス 1人の連続走行〜25分。ピットストップ一律40秒。ドライバー交代回数は5回以上とします。



Posted at 2017/10/20 03:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2017年08月06日 イイね!

8月とバリアフリー

8月とバリアフリー8月の一発目は十勝の7時間耐久レースです。



スピンデザインチームに混ぜてもらいマーチで走りました。
初グランプリコースでした。





マーチは超快適でした。涼しいし、運転楽だし。
最後のスティントでパワステがどっか行っちゃいましたがそれでも楽チン。
ECO耐除けばジュニ耐以来の耐久レース、非常に楽しかったです。


お盆はお墓まいりとロードスターをいじってました。


1コマ短いベルトも見つからなかったので標準のベルト取り付けで。

測定などは後日行います。

次の週末は道外へ!

飛行機乗ろうとしたら40分遅れてまして、やべ、最終の新幹線ギリギリだ。
と思ったら

新幹線も遅れてましたw ラッキー♪


オートパラダイス御殿場で真夏の陣というスプリント&耐久レースに参加して来ました。

パイロンズで初めて遠征です!
1日でテクニカルコースとハイスピードコースそれぞれスプリントと耐久走れて非常にお得なイベント。
ドライバー交代の時もお題を課されてけん玉や縄跳びはたまたクイズをクリアするか出来なかったら40秒経ってスタートという遊びも取り入れた楽しいレースでした。


午前の耐久なかなかいい所につけました。


このレースでグリッドに並んでたら「タイヤダメだから交換します」ってカート引き上げられちゃったのでしばしエアカートでグリッドに座ってましたw
タイヤ変えたら走りやすくなってファステストゲット。

全部のレース合算して最終リザルトは5位でした。初めての遠征にしてはまずまず。何よりこのコース楽しかった〜。
レンタルビートでタイムアタックもできるのね〜。

8月最後の週末は小樽です。


午前中は某所草刈りだったので昼過ぎに到着。


懐かしの扇風機。

閉館前日近くで仕事だったのでお昼に行って来ました。

裕次郎の免許証末尾は0でした〜。

そしてバリアフリーモータースポーツフェスティバル。
ジムキタでジムカーナ同乗走行のお手伝いして来ました。

大井さんもドライブ!


NSXも同乗出来ました。しかもドライバーは伊沢選手と中嶋選手で超豪華!


値段も超豪華w
少し運転させてもらいましたがみんなに似合わねーって言われましたww

空いた時間で色々見学。
こんなのも試してみました。




健常者の方だと効果感じにくいかもしれませんとのことでしたが、ちゃんとアシスト効いてました。
外すとより分かりましたよ。

最後は車椅子リレーで血だらけになって終了です(汗
真っ直ぐ進まないんだよな〜(笑
いやいやみんなで楽しめました♪


Posted at 2017/09/13 00:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2017年03月05日 イイね!

2017 Winter Rally in SARABETSU

2017 Winter Rally in SARABETSU冬シーズンラストは十勝スピードウェイで行われた「2017 Winter Rally in SARABETSU」に参加してきました。



ちょうど前日に某スーパーセールでクーポンあって安く泊まれました♪
朝食もついてたのにその時間はレキなのでスルー。


3月の頭ということで路面コンディションは予想通りの雪、舗装、泥の全部盛り(笑)
想定内というか、思っていたよりは良かったかな。
なのでタイヤはラリスタではなく躊躇なく踏める普通のスタッドレスを選択。

3つのステージを2回ずつ合計6本走り、その内のSS2,5,6の3本を計時対象として競います。

SS1


計時対象ではないですがベストタイムを獲ったらなんか賞品当たるとの事w

SS2


いつものパドックの部分とクラブマン最終の内側を足したロングコースです。

SS3

途中姿勢を作り損ねて刺さりましたw

そんなこんなで結果は

クローズドクラスオーバーオールでした♪
SS1のタイムで賞品もゲット。たこ焼きプレート&サラダ油でした(笑)

来年もクローズドクラスのシリーズ戦となるスノーチャレンジカップを開催するとの事なので興味のある方是非参加してください!


冬が終わるともうすぐ舗装の季節です。
毎年恒例の「なんちゃって初心者対象ジムカーナレッスンVol.20」絶賛参加者募集中です♪

一部の方々にはご心配かけましたが、一般病棟に移り徐々に回復中だそうですよ〜。
Posted at 2017/03/14 02:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2017年02月19日 イイね!

第31回EZO ENDLESS RALLY

第31回EZO ENDLESS RALLY北海道のラリー第2戦目となるエンドレスラリーに参加してきました。

朝、札幌を出発するときは雪降ってましたが現地は晴れ。
気温はマイナス16度くらいあったようです。
寒かった〜。

参加したクラスは前回と同じクローズド2WD。
ヴィッツちゃんときゃりーちゃんに加えてインテちゃんとロドスタちゃんが増えました。

ブリザードの時と違いSS1,2は奥のコース、SS3,4はカート&ジムカーナコース順走でした。

SS1

GV☆君が撮ってくれました。
ギャラリーコーナーを抜けるとコーナーマーカーがクリアにw
ブリザードの時と反対側をやっつけました。
タイムはRA-4から3秒くらい遅れてます。むむぅ。

JAFのセミナーでは逆走だったので一番奥のコーナーは下りで使用でしたが今回は登り。
登れない車が出ると困るので砂利入れたそうです。

SS2

タイムダウンを少なく留めて山口さんには届かなかったけど2駆では1番♪

SS3&4


某FBで見た方もいると思いますがSS3フィニッシュ手前でやらかしました(^^;;;

攻め所解説。
スタートは右左どちらでも良かったですが1コーナーグリップありみんな曲がってたので左を選択。
SS4もどっち行こうかな〜と迷ってまだ曲がりそうだから同じく左で。

2コーナーもしっかりインに乗って次の4コーナー(3コーナー目ですがカートコースでは4コーナー)
はサイドを使ってターン。
出口から左側でインキープ。2箇所重機のタイヤ埋まってるので気をつけましょう。ね、アンディさんw
ジムカーナコースに向けて最長のストレートがあるので車速を伸ばします。
動画でチラッと見えますが2速7000で侵入。
外周はSS3はアウトからアプローチ、SS4はグリップ期待できなかったのでインからアプローチ。からインキープ。
踏めるインでしたよ〜。
外周奥のsu-yanポイント付近は滑るので手前でワンアクション入れて向きに変化を入れます。
次はこのコースで一番きついヘアピンなのでインにまっすぐ向かってジムカーナばりのサイドターン。
SS4ではsu-yanポイントカッコよく通過できて浮かれてたらこのターンオーバーランしましたw

決まればsu-yanさんから死角の位置に。そこにはグリップする路面があります。
そこから次のコーナーもインペタペタで。ちょっと外すとアウトに持ってかれますので注意。
su-yanさんの外撮り動画でよくわかりますよ〜。

最後は外周くらいのグリップを予想してたのでちょっと速度乗せ気味で侵入したら見事に裏切られて外壁まで引っ張られました。
なのでSS4はベタインで。

サビで弱ってた所にダメ押しでパンチ入ったので派手な見た目にw
潰れやすいってことは戻りやすいって事でw
前回に引き続き豪華なサービスの面々でいい感じに戻りました。

次はさらべつです〜!




Posted at 2017/02/24 03:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ

プロフィール

「走り放題にて。」
何シテル?   09/19 15:51
北海道のジェミニ乗りです。 ここでは主に競技,イベントなどを載せていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ニュージェミニRS♪
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
20世紀の車に戻っちゃいました。 25年ぶりのトヨタ車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ハッチバックイルムシャーR

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation