• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーさのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

雪上でドリフトやら定常円やら

雪上でドリフトやら定常円やらちょっと変わった走行イベント「ジムキタ雪遊び」が2月27日に新千歳モーターランド旧ダートコースで行われます。

イメージ動画ですw


かな〜り広いパドックがありますので色々車の挙動を試す事ができます。
高速スラロームからの当てたカウンターを戻すタイミングとか。当てたカウンターをどれくらい残せば振り返しに使えるとか。
バックスピンターンとかドーナツターンとかドリフト駐車とか。
普段できない事をみんなでワイワイ楽しんで走ろうという趣旨です。

休憩できるプレハブもありますので寒かったらこちらでどうぞ。

撮影も可能なので撮ったり撮られたりしてください♪
でっかいレンズを持て余してる人もどうですか?
雪パイロン並べてケツ流しながら当てていくのをスロー動画ってのもカッコイイですね!

こういふうにはならないでくださいねw

Posted at 2016/02/09 02:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2016年01月31日 イイね!

2016大沼スノーアタック

結果が良くないとアップも遅いw

今年も最北の地で争われる大沼スノーアタックに参加してきました。

「タイヤ貸すから大沼行こうよミラージュで。」
「いいよー」
ざっくりこんな感じでいつものジェミニではなく、たくろー君のミラージュでチャランゲ。



残念ながら土曜日の練習は参加できずでしたが、まぁなんとかなるでしょ(笑

さて当日。
Wエントリー者の慣熟走行時同乗すると不公平というクレームが出たので渋々禁止になったらしいですが、
その余波を受けて慣熟2回しか回れませんでした。
いや、ただ余裕こいてたら時間切れになっただけですがw
でもたくろーノートがあったのでデミさんに読んでもらいコース的にはなんとかなるでしょ。こればっかり。
あとは車慣れかな。

1本目という名の練習走行。
全体5番手でトップからだいーぶ離されたタイム。
動画撮れてなかったので検証できずですが、モーモー言ってた。
高回転域を使ってないのと、ノートを見る余裕があまりなかった。
あと5秒は知事目たいところ。


2本目

折り返し区間3速でモーモー言ってますね。
クロスとローファイナル入ってるからいいかなと思ってたけど改めて見ると遅いわw
まわりのタイムのおかげで結果的には4位でしたが、内容は・・・(汗

いや〜でも今年も非常に楽しかったです♪
来年は土日月と満喫したいです〜。
Posted at 2016/02/04 23:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2015年11月10日 イイね!

NCML4H耐久レース2015Rd2

NCML4H耐久レース2015Rd2先日函館ジムカーナチャンピオンシップのお手伝いに行ってきました。

前日入りですが仕事終わりで行ったので21頃到着。
イベント当日も午後から千歳でカートなので10時で撤収でした。
本当は終日お手伝いできる予定でしたが、9月、10月とカートのスプリント戦が雨で延期になって、
2戦まとめてその日に組み込まれてしまったので(汗
結局また雨のレースでしたがw

滞在時間短く大したお役に立てなかったですが楽しめましたよ♪

今度の日曜日にカート4時間耐久があります。
聡さんが「ジムカーナチーム出ませんか?」との事だったのでジムキタチーム募集します♪
チャレンジクラスとエンジョイクラスがあって今回はエンジョイクラス。
エンジョイクラスは初心者や女の子も出る文字どうりカートを楽しむクラスなので遅いからとか重たいしとか関係なく、興味あったんだよなとか乗ってみたいという方大歓迎!

4時間耐久といっても午前は順走の2時間、午後は逆走の2時間と2レースに分かれてます。
コースはジムカーナコースも含めたフルコースです♪

チームは最大6人までで今の所たくろー君とクラスカ君(大丈夫だよね?)が決定なので残り4名です。
あ、自分はチャレンジクラスで出ますのでたくろー先生に引率をお願いしてます(笑)
参加費は1チーム¥40000ですが、たくろー君提供の走行券があるので¥30000の人数割りです。

エンジョイのレギュレーションは
○一人につき連続走行は最大25分
○ピットストップ5回以上
○ピットストップは一律30秒
となってます。

必要な物はメット、グローブ、スーツです。
メットはレンタルあります。
グローブは軍手可。推奨はゴム軍手やイボ付きなどのすべらない物。
スーツはつなぎでも大丈夫です。

舗装シーズンももうすぐ終わりですがみんなで楽しみましょう♪
ついでに21日はASPテクニカルジムカーナ最終戦フルコースです!
Posted at 2015/11/10 23:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2015年09月16日 イイね!

ジムキタミーティング!!

ジムキタミーティング!!前回のブログ、ジムノサウラに引っかからなかったので再度書きます。
いや、参加者少ないのが本当の理由ですけどねw

シルバーウイークの真ん中9月21日に新千歳モーターランドで「ジム北見ーティング2015」行います。
すごい変換になったからこのままにしてみよう(笑)

一つ目はサタデーナイトと同じコースのジムカーナ。


二つ目は踏みかーな。

サタデーナイトジムカーナのコース上に約50cm四方のマーカーを15枚敷き制限時間内に何枚踏めるかを競います。
ルールとして
1、制限時間は1分30秒(タイマーを用意してます。自前でも可)
2、マーカーは助手席側のタイヤ(前後どちらでも可)で踏む事。
3、コース上の下見(慣熟歩行)は無しで行います。
4、コース内は順走、逆走、マーカーを踏む順番は基本的に自由です。
5、複数回同じ場所のマーカーを踏んでも「1回踏み」とする。
6、パイロンタッチ及び脱輪は1ペナルティーにつきマーカーを踏んだ数から1枚減算します。
  なので8枚マーカー踏んで「2本」パイロンタッチだと「8-2=6」で6枚マーカーを踏んだ数となります。
7、タイムオーバーは5秒につき1枚減算です。 
8、ゴール後はストップゾーン内で(10m)停止する事。ゾーンオーバーは1枚減算です。
9、踏んだ枚数が同じであればタイムの速い方が順位が上になります。


三つ目がドラッグ&ブレーキング

4台走行予定してましたが諸般の事情で(オフィシャル少ねーw)涙を飲んで2台走行となりましたm(_ _)m

2台同時スタートで約50メートル全開走行後、「10mのSTOPゾーン」内で停止します。
スタートからSTOPゾーン開始位置までのタイム+STOPゾーン開始位置からフロントホイールセンター迄の実際の停止距離×0.5を秒数にして区間タイムと合算して競います。

例 0-50m 6.30秒 停止距離3.5mとすると
6.30秒+3.5×0.5=1.75となり 合計で8.05秒となります。
ゾーンオーバーは10秒加算です。

全開で走って1発ブレーキで最短制動距離を狙う単純明解でも難しい?遊びです♪



いずれの種目も同乗走行可能です。窓閉めてヘルメットは被ってね♪
見学だけでもどうぞ!(入場料¥500かかります)

エントリー締め切りまであとわずか!
でも締め切り後も当日も柔軟に対応させていただきます☆
Posted at 2015/09/16 23:05:39 | コメント(3) | トラックバック(2) | 走行イベント | クルマ
2015年09月06日 イイね!

レッドブルカートファイト2015

レッドブルカートファイト2015今年もレッドブルカートファイトに参加してきました。

話は5月の1次予選から始まります。
1次予選はタイムアタックウィーク(5/10〜5/17)で結果を残すか、選考レースで上位に入るかで通過します。
ちなみに選考レースは6月7日。
砂川の全日本ジムカーナと被ってますw
なんとしてでもタイムアタックで抜ける必要がありました。
ここでレッドブル病と呼ばれる体重を落とさないと不安になるという心の病にかかりますw
人生初ダイエット!
-3.5キロ落としてタイムアタック!
無事に通過できました♪

そして先週2次予選となる北海道・東北大会が行われました。
去年はSUGOでしたが今年は地元新千歳。
遠征組には負けられません。

コースはカートコースとジムカーナコースを繋げた特設フルコースです。
大会1週間前にいつも出てる耐久とスプリントレースがあり特設コースの走り初めだったのですが、十勝のジムカーナと被ってた為不参加。

平日もフリーで特設コース走れたのですが、ナイターはやってない為行けず。

でも大会前日の土曜日にスペシャルラウンドと称した2時間耐久がありようやく練習?できました。
いつものパイロンズで参加。
練習走行の1発目で4番手タイムが出たのでこのコースとなかなか相性が良さそうです。
レース結果もngoさんが最後守り抜いて3位表彰台ゲット!
翌日に向けていい流れです♪

そしてレース当日。
当日の流れはタイムトライアル〜予選レース〜決勝レースとなってます。
抽選で引き当てたカートは2号車。
この車でTTと予選を戦います。
TTは5分間。
コースが1分超えなのでアタックは3周です。
1周目2周目とコンマ2上がってきてラストで行くぞと思ったら2台抜きましたw
2周目のタイムで3番手。
トップは当然Kさん。2番手にアトムサーキットよりお越しのKさん。
ムムっ、遠征組に抜かれた。

予選レース
3番グリッドからスタンディングスタートです。
レーススタート!
何も起こらずそのままフィニッシュ(笑)
抜けもしないし抜かれもしないし。

そして決勝。
ここでマシンチェンジ。
グリッド号車なので3位=3号車になりました。
今まで乗ってた2号車は2位の遠征の方に。
決勝はローリングスタートです。
タイミングを見計らってスタート!
バッチリ決まってビタビタで1コーナーへ。
ここで2位浮上。
後は1位を追いかけるのみ!
2台ともほぼ同じペースでラップを刻みます。
ジリジリっと追いつきジリッと離され、ジリッと追いつきジリジリっと離され。
結局そのままフィニッシュ。
レッドブルでは初めての表彰台でした♪

でも1位じゃないとジャパンファイナルには進出できないんです(T T)

ジャパンファイナルは10/31鈴鹿南コースで行われます。

走行の合間にはミニの同乗試乗会もありました。
2リッターターボのモデルなんですね。
意外とパワフルでした♪


今週末はラリー北海道です。
みんなのアイドル、たくろー君を応援しましょう!

そしてその翌日はジムキタミーティングです〜!
台数がっ!ヤバイw
みなさんエントリーよろしくお願いします!!!


Posted at 2015/09/15 00:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ

プロフィール

「走り放題にて。」
何シテル?   09/19 15:51
北海道のジェミニ乗りです。 ここでは主に競技,イベントなどを載せていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ニュージェミニRS♪
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
20世紀の車に戻っちゃいました。 25年ぶりのトヨタ車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ハッチバックイルムシャーR

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation