• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーさのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

REVO GZとナンカンSN-1

大沼の前日練習の時にREVOGZとSN-1の比較をやってみました。
本当は時間無かったのですが、最後と思って走った後30分延長との事。
無事にタイヤ交換して走る事が出来ました。

といってもSN-1はフロント2本のみですし、サイズも違うのはご了承ください。

新品のSN-1はこんな状態でしたが、比較時は走行約1200キロの内雪道750キロ、舗装450キロな走行割合です。


ちなみにさらに舗装700キロ走ったらリブレットというかイボイボの突起は無くなりツルッとなってます。

さて動画です。

REVO GZ 175/70R14 4本


フロント ナンカンSN-1 175/65R14
リア REVO GZ 175/70R14

グラフ類は黒がGZで赤がSN-1です。
動画とグラフの秒数は大体合ってます。

コース図

比較だから同じように走らなきゃダメなんでしょうが、ついつい赤のラインの方が速そうだと反れてしまいましたw(セクター3)
チーム対抗でもこのラインで行きました♪

各タイム

やはりラインを変えたセクター3は赤の方が速いですねw
黒も赤のラインで走ってたらもっと速かったでしょう。

速度-時間グラフ

黒のスタートはグリップする所に乗せられず失敗ですね。ですが加速の伸びが違います。
加速の大きな山が3カ所ありますが、いずれも黒い方の上がり方が急です。
乗った感じは正直よく分からなかったですがグラフで見るとトラクションが違いますね。

回転-時間グラフ

18秒から24秒はギアが違いますが、その他は全体的に赤の方が回転回してますね。

縦G-時間グラフ

速度の所でも言いましたがスタートの失敗が分かりますね。赤はしっかりグリップしてGが上がってますが、
黒はしっかり下がってます(笑)しかしその後の加速の要所は黒の方がG出てますね。

減速Gは黒い方が0.48程出てます。
これ位のつもりで翌日の本番でブレーキしたら余りました。
本番では0.7G出てましたw

横G-時間グラフ

あまり意識してないので分かりません。
舗装ならブレーキ〜リリースしながら舵入れて旋回してる時に横Gを感じるでしょうけど雪上だとアクセル抜いて待ってる時間はほぼ無いですから横よりも縦ですよね。

縦G-横G

ふ〜ん(笑)

アクセル開度-時間


全体を見て赤い方がアクセルの開け幅が広いですね。雑というか。
多分タイヤからの情報が少なくて開けて確かめてるんだと思います。
黒い方はトラクションを感じながら丁寧に開けてるようです。

以上個人的な意見でした。
全部見た方お疲れさまでした。

素人の運転、サイズ違いや4本での比較じゃありませんので微妙な部分もあるかと思いますが、GZの方がこういう所で走らせると速いようです。

Posted at 2011/02/18 22:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | DL1 | クルマ
2010年04月02日 イイね!

データ重ねて見ました。



今まで何度かデータを重ねようと試してイマイチうまく行ってなかったのですが、
なんとかなったようです。
アクセルの緑バーはデフォでは加速Gなのですが、アクセル開度に変更しました。
ブレーキはセンサー付いてないので減速Gのままです。

Posted at 2010/04/02 00:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | DL1 | 日記
2009年10月25日 イイね!

格安データロガー

普通に売ってるGPSロガーを使って動くモータースポーツ向けのフリーソフトがありましたので使ってみました。

ソフトの入手先はこちら
ソフトの制作者は373@dp3さんです。

このソフトで動くロガーは何種類かあるようですが、その中のphotoMate887という機種を導入してみました。
購入先は こちら
こちらでも売ってるそうです。

送料代引手数料込みで¥10059で、在庫があったので注文した翌日に届きました。

こんなパッケージです。

チョロQと同じくらいの大きさにアンテナ、メモリ、バッテリー、bluuetoothなど全て入ってますのでこれ単体を屋根の真ん中に置けば使えます。

新千歳モーターランドでDL1とphotoMate887を同時に使用してみました。
グラフの内容(走り)はイマイチなので(笑)
ドラシャが抜ける病気が再発したのでいたわって走ったと言い訳しておきますw

導入したばかりでまだこのソフトに使い慣れてない中での比較ということをご了承ください。



上がDL1で下がphotoMate887で記録した物をLAP+Viewで展開した物です。
ちょっと細長いでしょうか。
グーグルアース用に書き出す機能がついてるのですがそれを使ってグーグルアースで見るとDL1のとほぼ一緒の形状でした。


ちなみにphotoMate887を屋根に置いたのと室内ダッシュボード前方に置いたときの比較です。
緑が室内、黒が屋根置きで大分ずれてます。

新千歳モーターランドのスタート地点は左側に土手+林と遮る物があるので余計にずれが出やすいのでしょう。
使用する時は面倒くさがらずに屋根の真ん中に置いた方が正確なデータが取れます。
雨の日は防水対策が必要です。




速度、時間のグラフです。
これはほとんど一緒です。



縦Gです。
ロガーにはGセンサーは付いてませんのでソフト上の計算で割り出してるそうです。
結構いい感じですね。



横Gです。
若干形状が違ってます。

と一通り使ってみた感想ですが、一番重要な速度グラフがDL1と比べても遜色ないので相当な武器になるでしょう♪
小さいのでカート、ラジコンでも使えるでしょうか。

安いロガーで動かせるモータースポーツ向けのソフトが無料で出たというのは凄いことだと思います。
革命ですねこれは。


10月29日追記
上記の走行軌跡の歪みはソフトの修正で解消しました♪
バッチリです!
Posted at 2009/10/25 23:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DL1 | クルマ
2009年05月31日 イイね!

エコ耐データ

私が運転してた1周です。(94周目)


コース図です。
赤が一番速度の出てる所で、青が一番速度の低い所です。
この周は85キロくらいまで出してます。
ちょっと速い方かな。


速度グラフです。
1コーナーまでは登りでしょうか。
下記に示してますがアクセル開度は一定なのですが速度が落ちてます。(0~0.34km)


回転です。
8コーナーは4速を使用してます。


アクセル開度です。
全閉は0.5v程で全開は4.1v程なので浅い所しか使ってないのが分かると思います。
9~10コーナーは下ってるので多めに開けて勢い付けてストレートをのぼり、そこからはパーシャルに向けて絞って行く感じでした。(2.5km~)


Posted at 2009/06/03 23:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DL1 | クルマ
2008年05月18日 イイね!

コース図&グラフ





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=gGxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOmVUY3jkELce74JXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=aJHPZLAZ5nWL_REMZ2UHmlfx2C8q4y8P5NWeaaP2m_flA_6VkfGLa&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

今までコース図とグラフは動かなかったのですが、
画面上をキャプチャー出来るフリーソフトがあったので使ってみました。
取り込む時に縦横比を考えなかったので若干横に詰まり気味です。(^^;
上の動画を再生させて車が動いた頃にしたのグラフの動画を再生するとシンクロします。
合わせ方がアナログですよね(笑)
FSX使って合わせるのもいいんじゃないかと思います。

スタート後ですが1本目はほんの一瞬3速に入ってすぐ減速だったので2本目は2速で行ってみました。
が、ちょっとレブあたり過ぎですね。

その後ぐるっと回って外周から島に入る所もちょっと減速するのが速かったです。(0.35km付近)
一番最後のターンもちょっとサイド失敗して速度の立ち上がりが遅いです。(0.9km付近)


Posted at 2008/05/20 21:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | DL1 | クルマ

プロフィール

「走り放題にて。」
何シテル?   09/19 15:51
北海道のジェミニ乗りです。 ここでは主に競技,イベントなどを載せていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ニュージェミニRS♪
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
20世紀の車に戻っちゃいました。 25年ぶりのトヨタ車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ハッチバックイルムシャーR

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation