• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーさのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

雪上ミッション交換

ドラシャが抜けてスプライン舐めて欠片が中に残ったままのミッション。

以前も同じことをやってまして、その時は取れる範囲で欠片を取り除いて使い続けたら数ヶ月で異音発生。
残った欠片がベアリングに絡んでました。

使い続けてもまた異音がでそうですし、またドラシャ抜けて湖にオイル撒き散らしても迷惑です。
と、言うわけで予備ミッションに交換決定。

週間天気予報を見ると晴れて風もなさそうな水曜日に。



前回よりも全然暖かく(多分-1℃位?)作業日和でした。



夜8時スタートして終了が2時半(笑)
もうちょっと早く終わる予定でしたが、部品を雪の中から掘り起こしたり微妙なネジ山があったり
しばらくやってなかったブランクで延びちゃいましたね。
12時回った頃からちょっと寒かったです。



翌日はちょっと高めの栄養ドリンクでドーピングしましたがヘロヘロw
翌々日も疲れが残ってましたし別の理由もあって、土曜日仕事休みでしたが糠平の公開練習は見送りました。
自動運転の可能性大ですので(汗

ミッション交換によってデフが今まで2WAYだったのですが1WAYに変わりました。
街乗りでも巻き込む感じがちょっと違うんですけどぶっつけで大丈夫なのか?(笑)

糠平編につづく。
Posted at 2015/01/29 03:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年01月27日 イイね!

LSDの無い冬

お久しぶりです。
放置し過ぎてました(^^;

ミッションネタが出来たので報告します。

経過報告。
一昨年の5月の十勝でメインのミッションがシフトフォーク折れる。
直ぐに予備のミッション(LSD入り)に載せ換えて走るも7月の全日本ジムカーナでドラシャが抜けて
スプラインが丸っと削れる。
その場で見える範囲の破片は取り除きミッションはそのまま。
舗装シーズンは何ともなかったが、12月〜3月の冬シーズンに段々と異音が大きくなってくる。
4月にLSD無しノーマルミッション(190用)に載せ換え。
去年はジェミニで戦わなかったのでず〜っとLSD無しでした。
ハンドルは軽くなったし、燃費もかなり良くなりましたw

そして迎えたこの冬シーズン。

無い。無い。無い!
トラクションがw
片側にちょこっと雪でもあればグイグイ進んでたのが駆動が抜けて進みません。
2輪駆動ですが、1輪駆動です。
LSD無しは10年ぶり。機械式の前はヘリカルが入ってましたが一応効いてたんだなと実感。

重い腰を上げ正月休みに予備ミッションをバラしました。

磁石には破片がいっぱい付いてました。

そして原因は、
アウトプットシャフトのエンジン側のベアリングに破片が噛み込んだようです。
アウターレース上部にあらぬテーパーが付いてます。
ちょうどリングギアが掻いたオイルがここに流れる様になってて、ベアリング下にはまだ破片が残ってました。

ミッションを組んで搭載!

気温は低いですが全く風が無かったので寒くなかったです♪

ミッション合体、各部部品を戻してもうすぐ完成!という所でタイヤを回してみると動かない(汗
あれ?どうした???
色々調べていくとミッション組んだときのミスが発覚w
はい、降ろしてバラして再組込み決定(^^;;;;;
さすがにその日は何もする気が起きず着地させ放置。
この日が14日で16日締切の大沼の申し込みに間に合わない事確定だったので非常にガッカリでした。

傷が癒えた頃にw天気も良く風もなかったので夜8時にスタート!

1時間半かからずして降りました。
その日のうちにミス修正♪
見通しが立ったので大沼もちょっと遅れて申し込み♪♪

そして先週末土曜日に載せようとしましたが、数日で降った大量の雪かきでヘロヘロになり断念。


ブリザードラリー見に行きたかったけど日曜日に載せました。


気温は0℃近辺と高めながら雪と風で悪い状況でしたが、新たにこの時期に導入したタープ(笑)が活躍♪
快適に作業出来ました。

そして戻って来ました。トラクションw
やっぱりこうでなくっちゃネ。

本来なら今頃稚内大沼を走ってた頃でしょうけど、悪天候で中止になったので今これを書いてます。
前日に練習会中止を決断して頂いたお陰で土曜日の出発時間がいつもより遅くなり宗谷方面の吹雪と全面通行止にも当たらずに済んだのは主催のSASAさんの好判断のお陰です。
また来年行きますので楽しいイベント期待してます!
Posted at 2013/01/27 12:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年07月24日 イイね!

車載カメラ

車載カメラこの手のビデオではGoProとかContour等色々ありますが、ビクターからも出るようです。



モニター付き、wifiで飛ばして画角の確認や録画のスタートストップが出来る等それなりの機能はついてますね。
マイク入力あれば尚よかったんだけどなぁ。

Posted at 2012/07/24 22:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月12日 イイね!

ナンカン SN-1使ってみました。

ナンカン SN-1使ってみました。今まで雪用(12月末〜3月頭)スタッドレスとして使ってきたDSXを舗装用スタッドレスに格下げしたので新たな雪用を探してました。
ヤフオクで程度のいい中古を探してましたが条件に合うのが見つからず。
そんな事で好奇心もありアジアンな格安スタッドレスを試してみようと思いました。

色々な種類がありましたが今回導入したのはナンカンSN-1というタイヤです。
アドバンチックなマークがやる気にさせます(笑)
フロント用に175/65R14を2本買い、送料代引き全部込みで¥8855でした。

白く粉吹いてるのは塩カルじゃなくて元々です。


MZ-03やDSXの様なパターンですよね。製造は10年25週です。

各ブロックはこんな感じです。



ブロックやサイプの角のエッジ感は国産の方がいいですよね。

サイドウォールが結構固めでした。
ブロックは柔らかいのかな?
DSX、リアに履いてるレボ2(07年)より柔らかいと思います。
素人の手押し感なのであてにしないでくださいね。

今まで履いてたDSX 175/65R14 06年38週

結構距離乗りましたが、雪用だったので4シーズン使っても6〜7分山位です。
ちなみに1年のうちで最も距離が伸びるのは1月と2月です。
何してるんでしょうか(笑)




車載でスタート直後に「進むぞ」と言ってますが、外撮り動画を見ると雪のあるいい路面でしたw
が、しかし明らかにDSXよりグリップします。って当然か(笑)
コントローラブルで狙ったラインに合わせやすかったです。
タイムもいいですよね。
帰り道もずーっと履いてましたが悪い所も特になく普通でした。
新道で新川インター出口手前のグルメシップの交差点って良く滑ると思うのですが無難に止まって進みました。

減った古いタイヤと比べてどーすんだって話もありますが、数年落ちのちょっと減った中古タイヤを格安で買うならいいですが、これと近い値段だったらナンカンの方がいいでしょう。

今まで履いてきたGZやDSX-2と比べてどう?と聞かれても去年以前の事で場所も条件も全く違うので分かりませんw

でもコストパフォーマンスはかなり良さげじゃないかと思います。思います(笑)

あとは来年どうなってるかですね〜。

近いうちに国産の新品タイヤと比べて見ようと思いますので乞うご期待。



Posted at 2011/01/13 01:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年01月17日 イイね!

冬装備

昨日の雪は凄かったですね。
国道も除雪がされてなくてガタガタボコボコ。
乗り上げる車やひっくり返ってる車を見ました。

今日は車載する冬の装備品を紹介します。


一番下に敷いてるキャンプ等で使うアルミマット。
これは夏も積んでますが、寝転がって作業の時に便利です。

左上の工具バッグには、ブースターケーブル、牽引ロープ、エアコンプレッサ、ガムテ、カイロ、ガスバーナー等が入ってます。

左下はスペアタイヤ。テンパーじゃ怖いので代わりに普通のサイズのスタッドレスを積んでます。

長靴はスパイクです。雪上氷上でのグリップ力は最高ですが、コンビニでは超滑ります。

油圧ジャッキもタイヤ交換や埋まった時に使います。

ブルーシート、アルミスコップ、スノーブラシ、防寒ズボン、帽子、ゴム手袋、ハンドウインチ、
スノーヘルパーの代わりに階段等に置くゴムマットです。
ヘルパーよりもアプローチが長く、滑りにくいので脱出時に重宝してます。

プラス夏でも積んでる通常の工具類に三角停止板、発煙筒2本等です。

上記の装備品は今シーズン既に活躍してますw

Posted at 2010/01/17 17:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「走り放題にて。」
何シテル?   09/19 15:51
北海道のジェミニ乗りです。 ここでは主に競技,イベントなどを載せていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ニュージェミニRS♪
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
20世紀の車に戻っちゃいました。 25年ぶりのトヨタ車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ハッチバックイルムシャーR

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation