• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーさのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

スノー走行会

スノー走行会新千歳モーターランドダートコースのスノー走行会に参加して来ました。



コースはスパイク&スタッドレスとスタッドレス専用に分かれタイム計測等は無く並んでのフリー走行です。
朝一の人の少ないコンディションの良い時にスタッドレス側をたくさん走りました。

スパイク側はたくさん水を撒いたようで路面パンパンで滑りますが、午後にはスパイクが引っ掻いたお陰でだいぶグリップする様になってました。

来週のブリザードラリーではまた路面パンパンになる様なので参加者の皆さん気をつけて下さい。いつもの事ですがw
逆にスタッドレスコースは磨かれてツルッツルになりましたので、午後の途中からミシュラン、ピレリー以外のスパイクを解禁して引っ掻いてもらいました。

磨かれて来た頃のスタッドレスコース。


グリップして来た頃のスパイクコース。


タイヤは初冬&春先の舗装用スタッドレスに格下げして使用中のナンカンSN-1。
雪用のGZはまだ組んでません。
雪シーズン終わっちゃうよwww

カートも乗りました。


えすんね君がマーチに載せて持ち込んだモンキーも乗りました。

普通のタイヤで雪上は危険w



再来週の26日も同じ様な感じで開催するそうです。
Posted at 2014/01/13 13:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2014年01月04日 イイね!

2014走り始めと雪上カート

2014走り始めと雪上カートだいぶ放置してましたが(汗
今年もよろしくお願い致します。

さて今年の走り始めはいつもの様に千歳で某北海道合宿の最終日に混ぜてもらいました。
4日千歳でという事だけ聞いてたので9時過ぎくらいに着いたら1番乗りw
前日は宴会だったようで11時頃にみんな揃いました。
札幌出身のGTドライバーも混ざってこの日だれよりも走ってました。

試走です。
今までと同じ位置で広角なカメラを使ってるので遠すぎですね。



昼過ぎにカートを持ってくるという事でヘルメットにsu-yanさんのマウントを借りて付けてみました。

前回、伊沢&山本スクールのときはただ貼付けただけで調整難しかったのですがsu-yanさんのマウントで
調整も簡単でほぼ目線の位置にカメラが置けました♪
当然視界に入りますが、たいした気にならない感じです。
その動画がこちら。




タイヤはラリーブロックタイプでピン無し。ちょうど素のMT14な感じです。
コースはダートコースパドック横で、まだ均しただけの固める前なのでザクザク。
固まればよりスピードも乗ってスリリングで楽しくなると思いますw
前荷重で乗るとリアがヒラッヒラで最高ですwww

乗ってれば操作が忙しくて全然寒くないですが、靴と手袋は防寒のがいいと思います。

来週の冬の走行会の時に走れるそうなので乗ってみたい方は是非♪
冬の走行会はコース左側がスパイク、右側がスタッドレスで分かれタイム計測は無いいつものフリー走行ですのでお気軽に。
Posted at 2014/01/05 16:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2013年09月22日 イイね!

9月のまとめ

一気に書きますw

9月一発目のイベントは去年に続き2回目の「伊沢拓也&山本尚貴選手来場!!レーシングスクール&耐久レース」でした。
こちらこちらにも当日の模様が書かれてます。
スクールと耐久の間の昼休みに伊沢選手と山本選手が練習走行してました。
その時間で導入したてのパナソニックのカメラをヘルメットに付けてピットに置いてあったカートに座って画角を調整しようとしたら「いっておいで」とw。

というわけで非常に貴重な体験をさせてもらいました。
画角調整する間もなく走り出したのでカメラの向きが下向きでちょっと残念な映像でした。
wifiで飛ばしてピットから画角見てもらってて、「アゴ上げろ」の指示が出てアゴ上げながらの走行は結構キツかったです。
zekiさんと組んだ耐久の方は2位でしたが、我らが伊沢チームが負けてしまって残念。
また来年も開催されれば参加しようと思います♪

そして翌週は「CMSC道北ラリー」
結果等は他にいっぱいブログに上がってますのでそちらを参考に。
前日に参加確認と車検を受ける為に当日用事があったたくろー君に変わって自分が美瑛までミラージュをドライブ♪
いや〜いいわ(笑)
やっぱりちゃんと作った車は凄くいい。
ハコも足もエンジンも。
自分のジェミニがいかにヨレヨレか痛感しましたw

でもカッコよさはジェミニには敵わないw

さらに次の週はカート乗り放題とASPテクニカルジムカーナお手伝い。
乗り放題は午前の最初の方が雨で人も少なく12周x20回の240周乗りノルマ達成。
翌日のジムカーナは雨雲レーダーで言う赤い雲のさらに上の紫の雲な酷い雨と雷でした。

最後は2013年シリーズ最終戦 SUPER SLALOM in 千歳Rd.8のお手伝い。

前日の走り放題はレイアウトだけメールで送り、細かい位置は未設定だったので朝一で到着してパイロン位置のチューニング。
自分の技量の引出しの中から何をどう使って「一発から確実」落とし所を何処に持ってくるのか組み立てがいのあるコースを目指してみました。
行き当たりばったりだとちょっと難しかったと思います。
そして試走で失敗して失礼致しましたw
腕とジェミニ、どっちの方が錆びてるかな?(^^;

慣熟歩行で皆フリーターンの前に集まってあーでもないこーでもないと話す姿は久しぶりに見ました♪
難易度高かったと思いますが、きっちりタイムを出してくる人はやっぱりたくさん練習してる人達ですね〜。
特にR1クラスのツートップのバトルは言葉にできない位感動。
「米◯伝説」だ!!!

そしてシリーズ最終戦はだいすけさんのジェミニの最終戦でもありました。
次期車両も191ナンバーだそうです(笑)


おまけで翌日はカート耐久とスプリントシリーズでした。
耐久はいつもと逆回りでなんかタイムが延びず撃沈。
スプリントの方はタイムトライアル2位、決勝2位でシリーズポイント逆転されちゃいました(^^;;;
次は最終戦。
勝つしかありません。
何とかします(笑)

今月は以上です♪
Posted at 2013/09/24 23:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2013年08月17日 イイね!

サタデーナイト2回目終了

サタデーナイト2回目終了夜のお祭りサタデーナイトジムカーナ2回目終了しました。
参加者の皆様おつかれさまでした。


雨が降ったりやんだり不安定な天候にも関わらず前回とほぼ同じ参加台数。
でも雨だと路面に反射してよりネオン等の光り物が映えてました♪

今回走ってみて「楽しかったな〜」とか「もうちょっとうまく走ってみたいな〜」など感じた方は
月末の31日に同じ場所でジムカーナ走り放題があります。
さらにその昼休みにはジムカーナレッスンがあります。
そして来月15日にはASPテクニカルジムカーナがあります。
名前だけ聞くとなんかガチな大会と思われがちですが昼版サタデーナイトな感じです。

こういった機会を利用してよりジムカーナ楽しんでみませんか?

翌日。
カート2時間耐久のはずでしたが大雨で天候の回復を待ってみたもののあえなく中止。
あれだけの降水と水たまりならキャブが水吸ってまともに走らないでしょう。
駐車場も長靴無しでは無理な感じです。


隣ではドリフト走り放題。


そしてPFドリフター発見!

かっこイイ!

昨日帰り際にあっきーさんのPFクーペに続き二日連続でPFを見ましたw

午後には雨も上がり路面も乾いてスプリントシリーズは無事開催。
タイムトライアルは決まってポールゲットしたものの決勝で自爆して4位。
シリーズポイント並ばれてしまいました。
残り2戦なんとか勝ちたいですね。

9月1日にはスーパーGTドライバーの伊沢拓也&山本尚貴さんが来てカートのレーシングスクール&耐久が開催されます。
去年の受講模様の写真の手前後頭部自分ですw
カートも面白いですよ♪
Posted at 2013/08/20 01:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2013年08月15日 イイね!

サタデーナイトジムカーナ2回目♪

サタデーナイトジムカーナ2回目♪今週末は今年2回目のサタデーナイトジムカーナです。
まだまだ参加受付中ですよ〜♪
コースも前回と同じです。


8月4日はASPテクニカルジムカーナのお手伝いして来ました。

朝6時ちょい過ぎに千歳インターを降りたら既に航空祭待ちの車の列がずらーっと。
雪風@ZZT231さん&taku_initial-Jさんも並んでましたね。

表彰式の頃に飛んでました。


8月11日はジムカーナ地区戦でユースト放置しながらwカートコースで
アスクスポーツ主催の2時間耐久にジムキタチームで参加して来ました。
練習20分のベストタイムでグリッドが決まります。
自分の番が回って来たのは時間的に1ラップしか残されてませんでしたが前後を見るとバッチリクリアで走れます。
気合いを入れてコントロールライン通過タイムアタック開始!!
で、アクセルワイヤー切れました〜www
持ってるな〜。
本番で切れなくてよかったですよ。
たくろー君のタイムで5番グリッド獲得。
そしてスタート。
サクサクザザーさくっと抜いてトップ奪首しバトンタッチ。
最終的に3位フィニッシュで表彰台。
ファステストラップも頂きました。
やっぱりレースは楽しいですね♪

Posted at 2013/08/15 02:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ

プロフィール

「走り放題にて。」
何シテル?   09/19 15:51
北海道のジェミニ乗りです。 ここでは主に競技,イベントなどを載せていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ニュージェミニRS♪
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
20世紀の車に戻っちゃいました。 25年ぶりのトヨタ車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ハッチバックイルムシャーR

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation