• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーさのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

2009 まっかりウインターフェスティバル

2009 まっかりウインターフェスティバル今年も冬シーズンの締めにまっかりウインターフェスティバルに参加してきました。

金曜日が雨でコンディションが心配でしたが、土曜日に冷え込んでガチガチの凍った固い路面になりました。

朝日が当たる羊蹄山の写真を撮る為に早起きして5時半に到着。
が、しかし頂上の方が雲かかってダメでした。

本番前に各クラス1台ずつ見本という事で練習走行があるのですがまたまたそれに命ぜられmiyanenさんとおっさん二人を乗せて走行しました。

まっかりとは思えない程滑ります。

1本目
失敗もありダメかな~と思った所ギリギリコンマ差で暫定1位。
運が良かったです。

2本目の前に穴の補修等コース整備が入りました。


2本目





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=aAxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosY7NOnVSY2jkbqa8Q1iZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

1コーナー抜けてのぼった後の2コーナーでインに付けなくて大回りし失敗。
うあわ~やっちまった~と思った所2位に2秒半差の1位で優勝しました。
またも運が良かったです。

今回勝った事で2007.2008.2009とFFクラス3連覇です!

冬シーズンの締めとしては最高の結果となりました。


おまけ

去年


今年


今年は不作に終わりましたw





Posted at 2009/03/08 23:02:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月01日 イイね!

サフォークランドしべつスノードライビングチャレンジ2009

サフォークランドしべつスノードライビングチャレンジ2009朱鞠内湖の南側、国道275沿いにある特設コースで開催された「サフォークランドしべつスノードライビングチャレンジ2009」に参加してきました。

このイベントは一応タイム計りますが、時間が許す限りいっぱい走りましょうという練習会のような感じです。

札幌はそろそろ春の感じがしますが、ここはメーカー等の試験場が多々あるだけあってまだ雪はいっぱいあります。

去年使った奥のストレートが無かった分小さめのコースでしたがコンディションは良かったです。

参加台数ダブル等も含めて20数台。
なのでたくさん(10本ちょい)走ることが出来ました。
楽しかったです♪






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=lLxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosj7NOnVSY2dkgigeP1nXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

連続写真(撮影su-yanさん)







終了後はルーマニアEVOさんお勧めの朱鞠内湖畔にあるそば屋さんに行きました。
終了時刻ちょっと過ぎて片付けてたのですが、作ってくれました。
とってもおいしかったです。
シーズン中の土日しかやって無いそうなのでまた来年行ってみたいです。


Posted at 2009/03/02 23:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2009年02月15日 イイね!

EZO ENDLESS RALLY

EZO ENDLESS RALLY新千歳モーターランドダートコースで行われた「第23回EZO ENDLESS RALLY」に参加してきました。

今回もクローズドクラスでの参加です。
参加台数は全体で57台、クローズドは24台でした。
参加車両はエボ、インプ、ミラゲ、ランクル、フォレスター、カルディナ、セリカ、MR2、スイスポ、R32GTS-t、シビック、ヴィヴィオといつもながら多種です。
仙台からの参加車もいました!



金曜、土曜と気温が高くてコースコンディションが心配だったのですが、
その心配が的中して緩んでザクザクの状態に。

SSは6つで争われますが、クローズドはSS5で終了。
計時対象はSS2、4、5の3つとなってます。
が、SS1でコースの状態が悪化し、クローズドの後半ゼッケン(2駆)でスタック車続出。
SS2をキャンセルしてコース除雪となりました。
そんな訳で計時対象はSS3,4,5と変更です。

SS1





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=BoxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos_7NOnVRY3hkCIgV4QLelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

SS1は計時対象ではないので安全に行きました。
っていうか、全力で行ったら逝っちゃいそうですw

SS5





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=2cxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos07NOnVRY3hkfkD.2Rp.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

クローズドの最終SSは他のクラスの走りを見てたら危険そうなコーナーがあったので、そこは気をつけて行きました。

結果はクローズドなので順位表彰は無いですが、24台中5番手でした。

クローズドは気軽に楽しむ為のクラスですので速く走る必要はありません。
市民マラソンの様な感じでしょうか。楽しみ方はそれぞれです。
もし来年もこのクラスがあるならば参加してみてはいかがでしょうか。
ラリーが好きで雪道走るのが好きであれば絶対楽しめると思います♪

Posted at 2009/02/16 21:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2009年02月08日 イイね!

フレッシュマソトライアル2009

フレッシュマソトライアル2009今年もフレッシュマントライアルに参加してきました。

参加台数は過去最高の121台。

その内スタッドレスFFクラスは18台です。

この競技は何本か走ったベストを争うのではなく、合計タイムで争うラリーの様な競技です。
刺さるとクラス最遅タイム+30秒になるのでその時点でほぼ糸冬となります。
なので多少遅くともちゃんと完走しなければなりません。

SS1






刺さりましたw





糸冬w



ここで俺のフレッシュマンは終わった。

SS2,SS3と両方2位でSSベストも奪えず。
不完全燃焼でした(笑)

来年はなんとかしたいです。

SS3動画






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=yYxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOnVRY3ckELa9Y2ialFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />







Posted at 2009/02/11 14:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行イベント | クルマ
2009年02月07日 イイね!

清水和夫のトークイベント in 札幌に参加してきました。

清水和夫のトークイベント in 札幌に参加してきました。先日募集のあった「清水和夫のトークイベント in 札幌」に当選したので参加してきました。

場所はアウディ札幌西です。
同伴1名可能だったのでkou@青さんと参加です。

kou@青さんは近所なので徒歩で会場へ(笑
私はニュージェミニでアウディディーラーに行きましたよ。

参加者の車。


さすが何年経ってもニュージェミニ。
バリっとしてます。






氷がw



明らかに場ちg

さて、午前中はアウディ+ミシュランX-ICE XI2の組み合わせの試乗です。

西町のディーラーから街中を抜け、新道沿い東苗穂のBUBU?まで走ります。

乗った車はアウディNEW A3 Sportback 2.0 TFSI quattroです。

タイヤは17インチだったかな。

感想。
いい感じです。
それしか言えません。
なんせ比較対象がバリっとしたニュージェミニですからw

とは言いながらちょっと説明すると、琴似近辺は午前中路面ツルツルでした。
そこを特に意識する事なく普通に走って普通に走れました。

街中なので左右に振ったり、急ブレーキや急発進等はやってません。できません。
人乗せてましたし、危ないですからね。

程なくして東苗穂に到着。
コーヒーとケーキで休憩。

清水さんともおしゃべりしましたよ。
ブログに載せられない話も聞かせて頂きました。

復路は雁来から新川まで高速を使って戻ります。
そして車もチェンジ。

次の車はこれです。

A6 3.0 TFSI quattro

スーチャーだそうですよ。

路面はほぼアスファルトでした。

そして午後からはお待ちかね清水和夫さんのトークです。

左から、カービューの方、清水さん、ミシュランの方、アウディの方。

とても為になる話を聞かせて頂きました。(月並みでスミマセン)
最後に質問コーナーでメーカーの方が回答した事からさらに踏み込んだ回答を清水さんに聞かせてもらえました。
ここが聞きたかったんですよ。

終わった後も質問してみました。
もっと聞きたい事があったのですが、タイムオーバー。

全然頑固じゃありません(笑
とても気さくでいい方でした♪

とても実のあるイベントに参加出来てよかったです。
また機会があったら参加してみたいですね。


終わった後にディーラーで聞いた話ですが、
http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/Event_Information/asde2009.html
次の土日にこんなイベントがあるそうです。
HPを見ると参加締め切りになってましたが、まだ募集してると聞きました。
気になる方はディーラーへ電話してみては如何でしょうか。

来週私はEZOですのでいけません。




Posted at 2009/02/07 21:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「走り放題にて。」
何シテル?   09/19 15:51
北海道のジェミニ乗りです。 ここでは主に競技,イベントなどを載せていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ニュージェミニRS♪
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
20世紀の車に戻っちゃいました。 25年ぶりのトヨタ車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ハッチバックイルムシャーR

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation