• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なり@EUのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

映画ネタ 外出自粛中のブログ 特殊部隊 実話系??

「ゼロ・ダーク・サーティ」
あのビン・ラーディンを探し出し、ぬっ殺した話です。
これ実話なのか?
実話を基にしているがだいぶん着色されているのでは?
いろいろ言われている映画です。



しかし、そもそもビンラディンは、すでに死んでいて
襲撃して殺害したのは別人だったという説もあります。
「ビンラーディンをこの世から消した」という事実のみ欲しい。
これには、アメリカだけでなく、
いろいろな国の思惑があったという話も出ています。
この「ゼロ・ダーク・サーティ」
そんなこんなで、まあまあ実話だけど、どこまで史実通りなのか?
まずビンラーディンを探し出すまでの過程や出来事はほぼ史実通りかと。
ぬっ殺す作戦と動いた部隊もその通りだったとして
殺った相手がビンラーディン本人であったかどうかは
あえてグレーゾーンにしていると見るのが正しいかと思います。

私にとってこの映画の最大の魅力は
DEVGRUが出てくるところです。





アメリカ海軍特殊部隊のシールズは
従軍するエリアによって
チーム分けがされています。
しかし、チーム6だけは、エリアというより
対テロ組織せん滅のチームであり、
シールズの中からさらに選ばれたエリートで構成されています。
チーム6は通称DEVGRU(デブグル)といわれます。
このDEVRGUがビンラーディン捕獲暗殺の作戦に従事したのは事実です。

この作戦名はネプチューン・スピア作戦で、
作戦中ターゲットのビンラーディンはジェロニモというコードネームで呼ばれています。
ビンラディンを昇天させたDEVGRU隊員はロバート・オニールという
隊員であることが分かっています。
でも私なら、自分がやったとは口が裂けてもいいませんけど。
英雄視されるメリットより、
その後、命を狙われるデメリットの方が大きいと思うんだけど(笑)
だからこそ、あれはラーディンではなかったという説が生まれたわけですね。




DEVGRUのコスプレをするにあたり
映画といえど、これほど参考にしたものはありません。

Posted at 2020/04/19 10:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

映画ネタ 外出自粛中のブログ 特殊部隊 実話系パート2

アメリカ海軍特殊部隊NAVY SEALS、
その通称シールズに実在した狙撃手クリス・カイルに焦点を当てた映画、
「アメリカン・スナイパー」です。



2014年の映画で、カイルは2003年に始まったイラク戦争に参加し
除隊する2009年まで活躍しました。
先のブログに登場した手榴弾に覆い被さり仲間を守って戦死した
マイケル・モンスーア隊員とは交流関係にあったようです。

劇中で、仲間のライアン(映画の中ではビグルスと呼ばれている)
が負傷したり、



マーク・リーが戦死したりしますが史実通りです。



ただ敵対勢力のスナイパー、ムスタファと一騎打ちをしますが
そのようなことは、映画の中だけの着色で実際にはなかったようです。
ただ、ムスタファという名のスナイパーは実在します。



余談ですが、このムスタファを主人公とした
イラク側の視点から見た映画が
作られるという噂を耳にしたことがあります。
当然、制作はアメリカではありませんが(笑)

このアメリカンスナイパーを映画化する権利を獲得したのは
2012年5月で、まだカイル本人は生きていました。
同9月に監督も決まりました。
2013年3月、まさか制作者側も
カイルが突然死んでしまうとは思ってもいなかったと思います。
しかもあのようなカタチで。
その死が影響しているかどうか知りませんが
当初の監督ではなく、
最終的にはクリント・イーストウッドが監督となりました。

このアメスナのコスプレは私はやりません(やれません)
理由はスナイパー銃をもっていないから(笑)
Posted at 2020/04/19 10:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

映画ネタ 外出自粛中のブログ 特殊部隊 実話系

前回紹介した「ACT of VALOR」は2012年の映画ですが
劇中の隊員の装備や服装から
映画の中の年代設定は2009年~2010年あたりであることが分かります。
(迷彩服、ヘルメットやプレートキャリアの種類から推測できます)

そしてこれから紹介する「ローンサバイバー」
2005年に実際に起きた実話を映画化しています。



タリバンの支配地域で
レッド・ウイング作戦という作戦遂行中のシールズ隊員4名に
あるアクシデントがあり、
タリバン兵らに集中攻撃を受けてしまう話です。
さらに、この4名の隊員を助けにいった
シールズ隊員まで救助中に命を落としてしまい、
無事に帰還できたのは最初の4名のうちの1名だけという。



映画の中では、あきらかに2005年には無いものも映っていたりします(笑)
たとえば救助にかけつけた隊員が掛けていたサングラスの種類。
オークリーのガスカンデザートは2005年にはまだ無いのです。
他にもあるみたいですが、私も詳しい方ではないので割愛。
映画では敵兵力が200人となっていますが、
実際には100人以下で、40~50人という情報もあります。
でも内容はほぼ史実通りなので、
本当にこんなに酷いことが実際にあったのか!?
と考えさせられます。
また、タリバン兵に鹵獲されたシールズ隊員の装備が
タリバン兵によって、
ネットにアップされていたという話も聞きます。

唯一生き残ったマーカス・ラトレル一等兵曹は写真一番右。


映画の中にちょっとだけエキストラとして出ています。



ちなみにローンサバイバーのコスプレは難易度が上がります。
お金を出せば買える現用装備とは違い、
古い装備は残っている数が少なくて、入手しにくいからです。
私はローンサバイバーのコスプレをするのに
2007~2008年くらいの装備品でやっていました。
ぱっと見は、なんとかギリ真似できていた感じですが、
実際の年代と、2、3年のズレがあったことになります。
Posted at 2020/04/19 09:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

映画ネタ 外出自粛中のブログ 特殊部隊系

サバゲーを始めた直後、サバゲーの先輩方に勧められて見た映画が
「ACT of VALOR」邦題は「NAVY SEALS」です。



アメリカ海軍特殊部隊NAVY SEALS、通称シールズ
これまであまり興味の無かった私でさえ
その名前を聞いたことはある特殊部隊です。
様々な映画に一番登場する特殊部隊名ではないでしょうか。



この映画を見終り、ずいぶんと時間が経ってからですが
知った事実があります。
この映画に登場した隊員を演じた人の中に、
現役のSEALSの隊員がいたことです。
少なくとも2名は分かっていて
まずはローク氏。



そしてAJ氏。



なので装備もリアルで、
この映画でずいぶんとシールズコスプレの勉強をさせて頂きました。

また、映画の中の作戦や出来事は、
実際にあった作戦をベースに話を作ってあること。
極秘作戦もあるので100%同じとは言いませんが
6、7割くらいはだいたい似たような内容の作戦が行われたということです。

シールズの隊員、マイケル・モンスーア二等兵曹。



この方は2006年アフガンでの戦闘で
仲間と身を隠していた部屋の中にグレネードが投げ込まれるも
とっさに覆い被さり味方への被害を最小に抑え、殉職された方です。

「ACT of VALOR」の劇中で、敵の投げた手榴弾が目の前に落ち、
覆い被さって、自分の腹の下にその手榴弾を入れて、飛散を防ぎ
周りにいた仲間の命を救うシーンがありますが、
このマイケル・モンスーア隊員の出来事をベースにしています。

ちなみにミリフォトで顔が塗りつぶされていたり、
画像に手が加えられて
顔が見れなくなっている隊員はまだ生きている人です。
顔が出ている隊員は、すでに戦闘でお亡くなりになっている方です
(一部例外はあり、また除隊している場合は除く)

実は、アメリカの特殊部隊って沢山あって、
海軍はこの通称シールズですが、
陸軍の中には、第1特殊部隊デルタ作戦分遣、通称デルタフォース。
海兵隊の中には、アメリカ海兵隊特殊作戦コマンド 、通称マーソック
(今はマリーン・レイダースの名称に変更)
空軍の中には、空軍特殊部隊パラレスキュージャンパーなど。
なかなか奥の深いことになっています。

私の特殊部隊系のコスプレ経験は
海軍シールズ(DEVGRUを含む)と空軍パラレスキュージャンパーの2つです。




Posted at 2020/04/18 17:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

映画ネタ 外出自粛中のブログ 法執行機関系

前回ブログの続きですが、
「法執行機関」の映画というのは
分かり易くいうと、アメリカンPOLICE系。
そう、「白バイ野郎ジョン&パンチ」


いやいや、ちがーーうwww

FBI 連邦捜査局
US.MARSHAL 連邦保安官
SHERIFF  保安官
DEA アメリカ麻薬取締局

このあたりです。

映画のタイトルでいうと、
「ボーダーライン」「ザ・アウトロー」「サボタージュ」





この中では「ザ・アウトロー」の伏線がなかなかよくて面白かったです。

あと、USSS(US.シークレットサービス)もPOLICE系です。
USSSの主人公が活躍する映画として
「エンド・オブ・ホワイトハウス」があります。
この映画はエンド・オブ・○○○でシリーズ化されていますね。



ジェラルド・バトラーはかっこいいけど、
リアルなUSSSを描く映画ではなく、
娯楽映画ですから、私は気にも留めてません。



サバゲーで
USSS(US.シークレットサービス)のコスプレをやりますが、
USSSを簡単に紹介すると
スーツ姿で大統領にべったりつき、盾となる
「The Shift」




万が一、武装勢力が襲ってきたときに対抗し反撃をするチーム
「Counter Assault Team(CAT)」




建物の屋上に上って周辺を警戒する狙撃チームの
「Counter Sniper Team(CS)」




ホワイトハウス周辺を警備したり、CATの増援をする
「Emergency Response Team(ERT)」




犬を使ってホワイトハウスの警備をする「K-9」



まだあるかもしれませんが
確認されているだけでも上記の組織で構成されます。

で、私が好きなチームは
USSS内で一番ドンパチするCAT(笑)
武装勢力が襲ってきたら、
大統領を逃がす時間稼ぎと反撃をするチームですが、
このチーム、装備を見るとよく分かります。
ぬっ殺すことだけ考え、逮捕なんて考えていない(笑)

さて、映画の話題からだんだんとミリタリー系になってきてような。
次回のブログでは「特殊部隊系」映画の話題です。
Posted at 2020/04/18 16:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんからページ引っ越し

パーツレビューは諦めて、PCからアクセスできる
新しいページに引っ越しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3732544/my/

こちらもフォローよろしくお願いします。」
何シテル?   07/27 01:17
なり@です。よろしくお願いします。 欧州車が好きです。 特にBMWを筆頭にポルシェ、アストンマーティンが好きです。 アルファロメオのジュリアGTAmやメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

M Performance Type Rear Diffuser 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:40:39
ドアクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:38:02
320iをブルームーンスピーカーとDSPアンプでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:59:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州Dセグメント定番の3シリーズです。 E型(E89)→F型(F22)→G型(G20) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やむをえずでしたが、M235を売却して思いました。 愛車がない人生とは、 なんてつまらな ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
新車から11年目を迎えたZ4に5回目の車検が近づいてきました。 車検を通して、13年目ま ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S660はメインで使うと、遠距離ドライブや、2名宿泊ドライブがけっこう辛く、 マツダロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation