• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら一族の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2018年2月18日

足元へ導風(助手席から運転席へ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬場の運転中に足元が寒いので、助手席側の温風を運転席へまわしてみました。
2
外径33mmコルゲートチューブを50cm程に切り、片側に100均で購入した面ファスナーを付ける。
3
出口(面ファスナー側)を助手席側から隙間を通して運転席側へ。
位置を調整して、面ファスナーをカーペットに固定する。
※チューブがステアリングやブレーキ構成部品に干渉しない様に注意。
4
入口を助手席足元のダクトに差し込んで完成です。
これで運転中の足元の寒さが多少マシになりました。

※差し込み過ぎるとダクト内部を塞いでしまうので程々に。切り口を斜めにしても良いかもしれません。

私は外径33mmのコルゲートチューブを使用しました。
この太さではダクトに隙間が出来ますが、漏れた温風で助手席を暖める事も出来ます。
隙間を塞ぐなり、より太いチューブにする事で風量アップもできるかな?
5
ちなみに外径33mmのコルゲートチューブはAmazonで購入しましたが、業者によっては海外発送となります。
また、この位の太さの物はホムセンに置いてないかもしれません。
画像のシンク用排水パイプなら入手しやすいですが…見た目が^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷媒ガス補充

難易度:

フォグランプ入替

難易度:

エアコントラブル対策を兼ねて

難易度:

ヘッドライトバルブスプリング『ガニマタくん』取付け

難易度:

チャイルドシート取り付け

難易度:

異音の発生箇所の調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月18日 22:38
この季節はつま先が冷たいんですよね
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2018年2月18日 23:25
多少マシになったかな?ってレベルですので、過度の期待は禁物ですよ^^;
ヒーターが暖まるまで効果もありませんし…
寒さ対策には即効性もあるヒーター付きシートカバー等も一つの手かと思います。

プロフィール

「@shira3948 さん
1ヶ月前、忘年会旅行で鞆の浦行って撮影場所付近も散策しました。クルージングも楽しかったです。」
何シテル?   01/13 20:37
とら一族です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フィアット 500 (ハッチバック)] 内張ビビり対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 21:46:15
デフロスターのビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:52:15
ドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:04:14

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) イモムシ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
特にツインエア信者ではないのですが、パンダ イージーからの乗り換え。 限定車マヌアーレ・ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
運転が楽しい車でした。
フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダに乗っています。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家族の車です。 整備記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation