• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

910Tのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

プレミアムなパーツ~♪

プレミアムなパーツ~♪







みなさん、こんにちは。
そうちゃんのお昼寝が早かったので、ブログ更新です。
重たいブログが続いていたので気持ちを切り替えて、久々の流用パーツの紹介です。

今回、流用したパーツは、アウタリヤビューミラーです。
アルテッツァでは、ワイドビューミラーが標準で装着されていたのですが、
ウィッシュは、標準ミラーでしたので、同様にワイドビュー化ができればと思っていました。
そこで、流用できるパーツを待ちに待っていると、流用可能なパーツがでてきました(喜)
それは、GRX130系のマークXです。
ディーラーオプションでレインクリアリングブルーミラー化していたので、
やはりブルーミラーでないとと思い、更に詳しく調査した結果、
グレードの「PREMIUM」は、レインクリアリングブルーミラーであったことが分かりました。
実車やみんカラでミラー形状を調査すると、ひょっとしてと思い、パーツを発注。
結構、高価なので間違ってしまったら返品できないので、リスクがありました。
が、ウィッシュのミラーと合わせると、ピッタリでした(笑)
文字通り「プレミアムなパーツ」です(笑)

それと、念願のライセンスプレートランプをLED化しました。
ランプの取り外しが極端に固いと、みなさんの整備手帳に書かれていたので、
覚悟はしていましたが、あっさり手で簡単に取り外せました(笑)
装着後は、プレミアムな気分です。
ただ、値段が高いのが・・・。

プレミアムWISHに更に近づけました。
が、まだまだ手を入れたいところがいっぱいあります。
まだまだ、車イジリは辞められませんね(笑)

注意:私のブログを参考にされて装着を考えている方へ  
    GRX130系マークXのミラーの流用が可能なのは、ZGE20系のウィッシュと
    NGC30系、KGC30系パッソのみです。
    ZVW30系プリウス、IQは、アウタリヤビューミラーASSYの形状は似ていますが、
    ミラー形状が違うため、流用不可です。

    6月20日追記
    ACV40系カムリ(マイナーチェンジ後)もミラー形状が違うため流用不可です。

補足:ZGE20系ウィッシュオーナーの方へ
    標準ミラーの方は、マークXの「PREMIUM」以外のグレードのミラーの流用が可能です。
    マークXの標準グレードは全車ワイドビュー機能付きですが、
    レインクリアリング機能はありません。
    (寒冷地仕様でPREMIUMのミラーのメーカーオプションの設定あり)
    ヒータ機能付きは、ブルーミラーのみです。
    ヒータコネクタとミラー側端子が合うのかは、私の車は寒冷地仕様でないため未確認です。
    整備手帳の写真を確認してご判断下さい。   
   
        

      



Posted at 2010/06/13 13:27:27 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

信じられへん!

信じられへん!







日付が変わってしまいましたが、どうしても伝えたくて・・・。
昨日、代休を取って発注していたパーツの引取りと
グラブコンパートメントドアのクレーム交換をするために、いつものディーラーへ
行って来ました。
が、そこで信じられへん!(思わず関西弁が出てしまいました)対応をされました。

先にパーツの費用を精算しようと、納品請求書に目を通すと、
税込み16,000円ですと、担当フロントマンより告げられました。
それを聞いた時、何のことか分かりませんでした。
よく、見るとグラブコンパートメントドアの取替えが、有償扱いになっていました(怒)
発注したパーツは、間違いなかったのですが・・・。
「これ、無償やったんと違いますか?」と怒り口調で言うと、担当フロントマンは、
「すっかり、忘れていましたわ。申し訳ありません。」と平謝り・・・。
結局、グラブコンパートメントドア取替えの分は差し引いて、発注したパーツ代だけを支払いました。
発注したパーツは、結構高価なものです。

その場で交換しますとのことだったので、どうしようか悩んだ末、ディーラーに任せたのが、
間違いでした・・・。
新たなキズを付けられると、たまったものじゃないので、作業を見学させてもらうことにしました。
が、結果は・・・写真の箇所にキズが・・・。
しかも、わざわざ持参した養生テープを差出し、「これ使って下さい」と渡したのですが、
「必要ありません」と言われた結果が、これです。
もう、怒りを通り越して、呆れました。
しかも、9000円もする高価なパーツを養生もせず取り付ける姿勢は、
常識から外れていると思いませんか?
こちらも、これ以上キズを増やしたくないので、再交換の要求は諦めました。
前のものよりは、マシと思えば・・・。

もう、このディーラーには、安心して作業を任せられません。
客のことを全く考えておりません。
脱着の度に、キズがつくのは構造上の欠陥ではないでしょうか。
みなさんなら、どうしますか?














Posted at 2010/06/11 01:37:30 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

許せない!

許せない!







みなさん、こんにちは。
タイミング良く、そうちゃんがお昼寝に入ったので、
こそっと、ブログ更新なんですけど・・・。

昨日、大事にしている愛車が、キズものにされました!
しかも、左フェンダーと左前ドアの2ヶ所です。
おそらく、大型ショッピンモールで駐車した時にやられたと思います。
家から出掛ける前のチェックでは、キズが無かったので、間違いないです。
キズの付き方から、おそらく買物袋の突起物と擦れてできたキズのようです。
初め、白いライン(恐らくビニール袋)が付いていたので、拭き取ると白い付着物は、
取れたのですが、キズになっていました。

帰宅後、コンパウンドで磨いて、目立たなくなりましたが、よく見ると薄っすらとキズが
分かってしまいます。
ほんと、許せません。
乗り換えてから半年しか経っていないのに・・・。
日頃から駐車場所には、気をつけているのですが、防ぎようがありません。
前愛車のアルテッツァの時も被害に遭ったので、擦られる運命なのかもしれません・・・。

非常にブルーでしたが、更に追い討ちを掛けることが・・・。
今度は、グラブコンパートメントドアが破損していることに気が付きました(怒)
こちらは、何も取り外したりしていなかったので、クレームでインスルメントパネル全交換時
脱着時しか、考えられません。 
ディーラーに見せに行き、交渉の結果無償交換してくれることになったのですが、
その時の担当フロントマンの言葉が、「エアコンフィルタ交換時の脱着時に必ずキズが付きます。
その時はどうされますか」と・・・。
初めから、キズが付くことを前提で話ししてきました。
カチンときたので、「自分で気をつけて換えますから。」と言い放ちました。
今回のは、キズではなくて、破損ですから、あきらかに作業ミスが原因なのですが、謝罪も
ありませんでした。
こんなことを平気で言うディーラーとは今後、どう付き合っていくのか悩みます。
自宅から近く便利なので、長く付き合っていきたいのですが。

しかし、こんな状態でディーラーで新たな拘りパーツを発注した私は、バカかもしれません。
運気アップのパーツ購入になれば良いのですが・・・。
Posted at 2010/06/06 15:21:53 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付けばキズだらけに・・・。 http://cvw.jp/b/231932/48567984/
何シテル?   07/27 23:08
みなさん、初めまして。 愛車は2009年9月24日ラインオフ、9月30日登録されました。 苦渋の決断でミニバンデビューしました。 購入時は後悔しないようオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ プレミアムWISH (トヨタ ウィッシュ)
2009年10月10日(土)大安に納車しました。 純正部品を流用したカスタマイズを目指し ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ホンダDio(2008年式)からの乗り替えです。 先代の相棒は、ギヤオイル漏れ、ブレーキ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
モコの不運な事故により、急遽乗り替えました。 2013年9月初度登録でワンオーナーです。 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
通勤2号車のDio(2005年式)からの 乗り替えです。 会社の後輩に中古相場よりはるか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation