みなさんにご報告です。
愛車のWISHと週刊トヨタ2000GTの度重なる
クレームがようやく解決できました(笑)
WISHは、
ヘッドランプユニットASSY LHの交換作業を本日行いました。
実に3回目の作業です。
あれから1ヶ月、ここまで時間が掛かったのは、新規で製作したものをメーカーで検品を
行って出荷されたためです。
大量生産品は、ロットで検品するのが一般的ですが、今回の事例を重くみたメーカーが
ようやく対応してくれたみたいです。
3度目の正直で作業をした結果、取り付け前のチェック、作業完了後のチェックとも自分の目で
問題がないことを確認することができました(笑)
最初から良品を送ってもらっていれば・・・。
週刊トヨタ2000GTは、
リヤホイールのクレームに悩まされました。
フロントホイールは問題なかったのに、リヤホイールの品質は最悪でした。
再度送ってもらったものも異物の固着や塗装ムラの不具合があり、出版社に抗議しました。
結果、厳重に検品されたのか、2回目に送られたものは問題がありませんでした。
どちらも、品質管理の問題で解決までに時間が掛かりましたが、
自分で納得できたものを手に入れることができました。
ダブルでこんな目に遭ったのは、運が悪かったのか・・・。
あと、後期型WISHの新型車解説書を入手しました。
今回のマイナーチェンジで外観の変更に注目が行きがちですが、
エンジンもかなり改良されていたことが分かりました。
大きな変更は、
ACIS(可変吸気システム)が廃止されていました。
これで、
なぜレゾネータが追加されたのかが分かりました。
これまでは、ACISがあったので吸気音が気にならなかったみたいです。
バルブマチックの制御の見直しで低中回転域もカバーできることになり、軽量化のため廃止されました。
その他、圧縮比を上げ、フューエルインジェクタの噴射角度の変更、エキゾーストマニホールドの変更
など盛りだくさんです。
すみません、マニアックなお話で・・・。
おかげで、マイナーチェンジの全貌が頭にインプットされました(笑)
それで、何気なくACISのアクチュエータを眺めていたところ
あるものに気が付きました・・・。
ここにも、910の刻印が・・・。
前愛車のアルテッツァに引き続き、WISHでも発見してしまうとは、
なんだか910の数字に運命を感じます。
ハンドルネームは変えられないですね(笑)
これも、新型車解説書のおかげで見つかりました(笑)
Posted at 2012/05/20 01:32:13 |
トラックバック(0) | 日記