• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ke-Taの"1号機" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2015年2月6日

クラッチ交換③(クラッチ取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
②の続き。

では、クラッチを外しましょう。
ここら辺は普通の国産車と一緒です。

六角のボルトでとまってるので対角線を意識して外していきます。
おそらくボルトを外しても、なかなかクラッチカバーが外れないと思います。
これも隙間にマイナス突っ込んで外しました。

外す際、クラッチディスクの表裏を確認しておきましょう。

僕は確認を忘れて、無駄に時間を喰いました。どちらが表で裏なのかは正直自信がないので書きませんw

ただ、取り付けてから1000キロ以上走ってますが特に変わりないので合ってたと思います。
2
新品のクラッチディスクを取り付けていきます。
フライホイールやボルトを脱脂したりとかは特に書く必要ないので飛ばします。


一番面倒なセンター出しですが、僕はSSTを買わずに、10のコマとエクステを使いました。


ピッタリですw
3
センターを合わせて、クラッチディスクを合わせたら、ディスクを押さえつつカバーを取り付けます。

新品のディスクは厚みがあるのでカバーを当てただけだと、フライホイールとカバーの間に隙間ができますが、
ボルトを締め付けていくと隙間はなくなります。


規定トルクでしっかり締めましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

車検2回目

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@八っくん こんばんは。私も同じことがありましたが、ノルマ製のネジ山部分が盛り上がっていて、側面がリブ加工されているホースバンドに変えてから漏れていません。変形せずに締め付けトルクが掛けられているんだと思います。ご参考まで!」
何シテル?   05/26 20:55
106乗りの学生でしたが社会に出ました。 ライトチューンの106で都内をうろついてます。 整備記録残していきますのでお付き合い頂けると幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

基礎整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:27:08
燃料ポンプ交換-作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 22:02:43
セレオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:49:58

愛車一覧

プジョー 106 2号機 (プジョー 106)
10万円の2号機 99年式の中期型 なのにイモビ付いてない不思議
プジョー 106 3号機 (プジョー 106)
3号機 どノーマルの106に乗ってみたくて実はだいぶ前に買ってました
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
イタ車ってやつに乗ってみたくて半年くらい乗ってました。 燃費も意外と良くて(リッター14 ...
プジョー 106 1号機 (プジョー 106)
15万円の106です。 [エンジン] ノーマル [ミッション] ノーマル [吸気系 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation