• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

【'22桜ドライブ】4年ぶりの久遠寺へ!

【'22桜ドライブ】4年ぶりの久遠寺へ!
3月25日。
2度のプレ桜ドライブを経て、いよいよ今年の桜ドライブが幕を開けました!
行先は実に4年ぶりの訪問となる山梨県身延町にある【身延山久遠寺】
樹齢400年のしだれ桜が見頃を迎えているようなので、久しぶりに訪れてみることにしました(^^)


いつも久遠寺に行くときは中央道・甲府南ICで下りてそのまま下道を使うのですが、
今回は初めて新東名&中部横断自動車道ルートで行くことにしました。
(※2021年8月に中部横断自動車道・身延山ICが共用開始となりました。)


身延山ICで中部横断自動車道を下り、そこからは下道で久遠寺へと向かいます。
とは言っても、ICから久遠寺までは数kmぐらいの距離です。
写真のこの場所を右折するとすぐ久遠寺の総門です。


総門を過ぎて次に出てくる三門前にてパシャり。でもコーンが・・・(^^;
現在久遠寺へと続く道は交通規制期間中ですが規制は午前9時からなので、
この時間(6時)は何の支障もなく久遠寺へと進むことが出来ます。


三門前のしだれ桜は完全に見頃(*´▽`*)


ではここから一気に久遠寺に最も近い【せいしん駐車場】まで上がっていきます。


と言いながらも気になる桜を見つけてはその場で停車。


もうこの辺りのしだれ桜はだいたい見頃を迎えているようですね。


【せいしん駐車場】に到着。平日の早朝ということもあり車はまばら。
(※普通車は1時間300円、以降30分毎に100円が加算)


さぁ、4年ぶりとなる久遠寺の境内へと。
既に三脚を立てて撮影されている方が数名いました。


私も早速その中に加わり撮影を。(三脚は使っていません。)
樹齢400年の見事なしだれ桜。満開というわけではなさそうですが、それでも十分に見頃と言える咲き具合です。


本当に見ごたえがあります。






境内には他にも見ごたえのある桜があります。
そして今日は朝から天気も良く、桜ドライブの最高のスタートを切れたのではないでしょうか。

続きはこちら→スカイライフ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/27 22:19:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

身延山にお花見
アクティブアスパラさん

思いつきで身延山まで行ってきました
疾風/Mさん

お隣さんを"ぐるり"(その10)
ySRさん

しだれ桜プチツー🌸
ライダー!さん

福島桜巡りとラーメン
kozy23さん

身延山
だ いさん

この記事へのコメント

2022年3月28日 21:10
こんばんは。
見事なしだれ桜ですね。これを背景にV37置くと自然に溶け込む雰囲気が楽しめますね。
私も桜をバックに撮影しましたが、近所なだけにローカル過ぎてどこかにいい場所無いか探して毎年1年経つ悪循環です(笑)。
コメントへの返答
2022年3月29日 23:16
こんばんは(^^)

ここに来るのは4年ぶりでしたがやっぱり何度見ても良いものでした(*´▽`*)

桜はいろんなところで咲いていますが、車と一緒にバッチリ決まる所ってなかなかないですよね。。。
僕もドライブしながら毎年そんな場所を探してます(^^;

プロフィール

「新緑の絶景と絶品ラーメン! http://cvw.jp/b/2322951/46223869/
何シテル?   07/03 21:25
こんにちは(^^) 一眼レフを携え、休日を利用してあちこち車で出掛けるのが好きです。 メインカメラはa7R3(SONY) 現在の愛車はスカイライン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
6年以上乗ってきたV36を降り、2021年10月8日にV37へと乗り換えました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GT type S 2011年式

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation