
さてさて…先日から続いている初号機NSRのラジエター制作ですが…結論から書くと、今週も装着出来ず、実走テストも出来ず…って~事で、今日も単車に跨れず…( ノД`)シクシク…。
あぁ、どんどんシーズンオフに近付いて行くのに、ビックラジエターを着けようとしている矛盾(^^;)。来週位には何とか実走したいなぁ~(´;ω;`)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先週半ば、ラジエター屋さんのおっちゃんからテレホンリンリン( *´艸`)。
「今週にはイけそうだよ?('ω')ノ。」との事だったので、意気揚々、仕事中の空き時間に下準備を進めます('ω')ノ。って言っても…必要な道具類の持ち帰りとケミカル類の
持ち出し…もとい、お裾分け位の物で、車両側は既にスタンバってるから、後はラジエターの到着を待つのみです(*'ω'*)。
で、今日(*'ω'*)。遅めの起床から…10時、作業開始する事10分と経たずにラジエター屋さんの到着を待たずにすでに下準備終了(^^;)。後はラジエターが来るのを待つのみですが…折角、アンダーカウルを外したんなら…と、空き時間を利用して、
前からちょっと気になってた純正カウルを秘密基地③の実家から持って来ます('ω')ノ。随分前から着けてないカウルなので…どんな状態か気になる所でもありますが、まぁ、これは後からしっかり
ガン見…もとい、観察しましょう('ω')ノ。
そんな事をしてたら…ラジエター屋さんが到着したので、早速…取り付けようとしたら…ラジエター屋さん、開口一番…
「ステー、まだ借り付けだからね?(。´・ω・)?。」って…おいおい(^^;)、先週半ば、完成って言ったじゃん?(;^ω^)。まぁ、何処かに行く用事がある訳でも無いから、そこまで慌ててもいないけれど…実は怖いのがNSRのエンジンがこれで4週間、掛けられていないって事(^^;)。まぁ、キック位は降ろしてるけれど…出来る事ならキチンと「吸気→圧縮→燃焼→爆発→排気」のサイクル位は実行したいトコでね?(^^;)。
ラジエター屋さんの方も、儲け無しで動いてくれてるから…そんなに強く言う事も出来ないので、ここはぐっと我慢、涙で枕を濡らします(´;ω;`)。う~む、これが生みの苦しみと言うヤツか…チャウ(-д- 三 -д-)チャウ 。ラジエター屋さん、もうちょっとだけやる気を出して下さいぃ~m(__)m。
まぁ、今日の今日、出来ない状況は確定なので…気を取り直して、仮のステーが付いた状態でフィッティングに勤しみます('◇')ゞ。
ホーン、若干の移設で…ハーネスステーも干渉無し("´∀`)bグッ!。

全体上げ底にて…社外チャンバーでも微干渉、ほぼほぼ問題無し("´∀`)bグッ!。


カウル類、干渉無し('◇')ゞ。ってかむしろ…隙間が空き過ぎた?(^^;)。
で、これが欲しかった…この分厚いラジエターコア(≧▽≦)。
36mmは…圧巻の一言ぉ~(≧▽≦)。
小1時間程、おっさん2人で駐輪場でアレコレガン見して、大きな問題も無さそうなので後は再び…ラジエター屋さんの工房にとんぼ返りのビックラジエター(^^;)。再びラジエターの外れた、
走る事が出来ない走る地上の戦闘機が駐輪場に残されます( ノД`)シクシク…。ここで「えぇ~い!(=゚ω゚)ノ」とエンジン掛けちゃったのは内緒です(;^ω^)。
で、ココでさっき持って来た純正カウルの出番になります('ω')ノ。って~のも、フィッティングに使ったって~のもあったんですが、某所で
「シルジャパのカウルって、どんな具合なの?。」とか
「社外チャンバーって…(純正)カウルに干渉しない?(。´・ω・)?。」ってな疑問がよく出ているので、良い機会だからと…色エロ比較してみます('◇')ゞ。
ってか…まぁ、横に並べて見ただけですが…今更ながら、こうやって並べてみると、その大きさ、形状が大分違うのが良く分かりますね("´∀`)bグッ!。
NASAダクトの位置や大きさ、乾式用の排気(冷却?)ダクト…シルジャパのが小さいって、知らなかった…(^^;)。クラッチの冷却とか…もしかしてシルジャパカウルって効率悪いのかなぁ~(;^ω^)。
いやぁ~、それにしても…流石に何十年前かに装着してて、使ってたままに…そのまま秘密基地にブチ込んだ純正カウルは内側も外側ももう、汚い汚い(^^;)。良い機会なのでちょっと観察(「・・)ドレドレ..。
全体像('ω')ノ。
やっぱり…左側はチェーングリスが垂れてエライ事になってますねぇ~(^^;)。
チャンバーの干渉跡(^^;)。当時、僕はこのまま使ってましたぁ~(^^;)。
フロントアンダーにも干渉跡アリ(^^;)。やっぱり社外チャンバーは、効率優先なので、これ位の干渉は致し方無し?(^^;)。
って~か!、これまた今気が付いたけど…チェーングリスの塊の中に、ヘキサゴンボルトをハケ~ン(^^;)。こんな特殊なボルト、ここら辺で使ってたっけ???(;^ω^)。う~む、全く覚えて無い(^^;)。まぁ、20年以上乗ってて、何も不具合が無いから…エンジン関係のボルトじゃ無いって~事にして置きます(;^ω^)。
しかし…こんな古いカウルながら、中を観察すると…
一面にアルミ箔が貼られていたり、その厚みや構造が実に素晴らしい("´∀`)bグッ!。当時も何本かステーの破損でボルトが付けられない箇所があったのを今日、再確認しましたが…それでもちゃんと外観を損なう事無く付いちゃうって~のは社外じゃぁ考えられない作りですよね("´∀`)bグッ!。持ち運ぶ際も、何度か無理な位置で保持したりしたんですが…その厚みゆえ、一切割れる気配が無く、今更な柄純正のカウルの造りの良さを実感する事が出来ました('◇')ゞ。
そんな事を思いながら…再び、秘密基地、またこのまま(ヘキサゴンボルトもそのまま)…数年、眠りに付きます…(つ∀-)オヤスミー。
このシングルシートは…何時の日か、陽の目を見る事があるのかなぁ~?(;^ω^)。
で、そのまま愛機NSRは再びカバーで覆って、今日の稼働(???)はお終い('◇')ゞ。
来週こそは…いい加減、ぱい~んと、カチ回してあげたい物です(*'ω'*)。
NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〆の写真に…たまにはみんカラらしく…車の写真をばぁ~( *´艸`)。
カウルを片付けに行った帰り、TUTAYAにて、レンタルのカードを更新("´∀`)bグッ!。ついでにBDを3枚レンタルしたけど…これ、見てる時間とかあるのかぁ~?(;^ω^)。
ブログ一覧 |
NSR | 日記
Posted at
2017/11/26 16:47:36