
先々週から2週間と1日(^^;)、もしかしたら…みんカラ始めてから初めてブログ更新でここまで期間を開けちゃったかな?(;^ω^)…ってな気がしないでも無い、ZAZIずぜ蔵です(^^;)。ちなみに…本来、昨日更新予定でしたが…昨日は昨日で、従兄弟んトコのお手伝いが突発的に入った為、先週同様、更新する時間がありませんでしたm(__)m。もしも、こんなブログでも楽しみにしてくれてた方にはただただ申し訳なく…
来週からはまた通常営業(予定?)になるので、宜しければまたお付き合い下さいm(__)m。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さてさて、そんな忙しい中、ブログのネタ的な事はちょこちょこ起こるウチの愛機達ですが…そんな中の1つ、話が遡る事ほぼ1か月前、モトラボさんに弐号機RSでパワーチェックに行った時、ダイノローラーから降りたRSに店員さんからアドバイスを頂きました(*'ω'*)。が、そのアドバイスと言うか、不具合内容が、
国産車では中々考えられ無いような不具合で…何と!、ステアリングバー(アクセル側)が緩んでて…
アクセルを目一杯開けると、ホルダーが付いて回りしちゃってたんです(^^;)。
恥ずかしながら、不具合を動画撮影(;^ω^)。
ってか…こんな事ってあるぅ~?(^^;)。ここの取り付けも国産じゃぁ見られ無い様な…何と何とのボルトでセンター止め!(^^;)。サクッと増し締めするつもりが中々時間が無く、更には工具を会社から持って来るのを延々忘れてると言う…
我ながら記憶力の無さに呆れてましたが、何とか今週は覚えてて…六角レンチセットを持ち帰り、今度こそサクッと増し締め、併せて反対側(クラッチ側)も締め締め増し増し( *´艸`)。もしかしたらこれは…定期的な増し締めが必要な部位なのかも知れませんねぇ~(^^;)。
(写真はクラッチ側ですが…黄色丸の中がステアリングの留めボルト(^^;)。こんなの見た事ないぃ~(;^ω^)。)
で、さっさとRSにカバーを被せ…今度は今日の主役、初号機NSRを引っ張り出して、即エンジン始動(≧▽≦)。最近、エンジンの始動性が悪くなって来ましたが…それでもキック2~3回で始動してくれる可愛い愛機です("´∀`)bグッ!。ちょっと長めの暖気の後…今日は行先を決めず、それでいてちょっと長めのツーリングに出掛けました(*´ω`*)。ざっくりですが…行先はどんぐりの里から、余裕があったら平谷方面にでも~ってな感じで、時間的な縛りも無いので、道中、新しい道を開拓がてら、前から気になっていた場所で写真撮影会も試みます('◇')ゞ。
ここは第二東名の下ですが…実は立ち入り禁止の結構な勾配な路面で…ギアを入れて、恐る恐る単車単体でおっかなびっくり撮影します(^^;)。側溝に足を突っ込んだり、寝転んだりして撮影してると…工事関係者かな?(;^ω^)、苦笑いしながら横を通って行ったので恥ずかしくなって退散ん~(;^ω^)。
Gパンにひっつき虫(草の種?)がひっ付きまくってたのは内緒です(;^ω^)。
その後、まったりどんぐりに向かうも…道路上には「今日も仕事♪。」ってな車も多く…いつもよりも若干多めの交通量にちょっと嫌気が指し…「どうせまったり向かうなら…( *´艸`)。」と、
いつもは使わない脇道を選択('ω')ノ。方向的にはあってる筈???(;^ω^)とずんずん愛機を走らせると…明らかに方向的におかしくなって来て…
気が付いた時には僕の奇病「ここはドコ?(;^ω^)、私はだぁれ???(^^;)。」ってな方向音痴病炸裂!(;^ω^)。思わず…「何してる?」に「ココはドコ???(;^ω^)。」って呟いちゃったよ…(^^;)。
その後、何とかスマホの圏内だった為、文明の利器をフル活用して…何とかいつも使ってる道まで辿り着き…そこからは浮気せずに脇道せずに…何とか無事にどんぐりの里に到着("´∀`)bグッ!。
10km近く遠回りしちゃったのは内緒です(;^ω^)。
家を出て1時間位?(。´・ω・)?。無事にどんぐりの里、到着です(`・ω・´)ゞ。
どんぐりの里に来たのは半年ぶり位かな?(。´・ω・)?。時期的にはまだ早い気がしないでも無いですが…それでも時間的にお昼前位だったので、駐車場はこんな感じ('ω')ノ。さて、僕の愛機はどこでしょう?( *´艸`)。当たっても何も景品は出ませんよぉ~(≧▽≦)。
ちなみに…NSRをアップで撮ったらこんな感じで、何故か両側にはがっつり駐輪スペースが開いてたりします(^^;)。
流石は2st!( *´艸`)、煙たがられるのは慣れっ子さっ!(≧▽≦)。
で、迷子になりつつも…思った以上に早くどんぐりに到着(*'ω'*)、気温的にも時間的にも、体力的にもまだまだ走れるなぁ~(*´ω`*)と、今度はココから平谷を目指して愛機を再度駆り出します(*'ω'*)。
まったりRIDE、周りの景観も楽しみつつ…時間にして30分位?(。´・ω・)?、さくっと平谷、無事到着です('◇')ゞ。
もう2年になるか…(^^;)、以前は
平谷に行けば、誰かしらNSRに逢える(≧▽≦)ってな場所でしたが…今ではNSRどころか2stも皆無(^^;)。それでも一応、もしかしたら誰かに逢えるかなぁ~(。´・ω・)?と、いつもの場所にNSRを陣取るも、流石にここ(駐車場の出入り口付近)に居続けるのもぼちぼち恥ずかしい(*ノωノ)ので…今日はまったり、施設内を見てまわります(`・ω・´)ゞ。
いざ施設を見ようと、不意に駐輪場の脇を歩くと…
あら?、これってもしかして2st?(。´・ω・)?ってな車両を発見!('◇')ゞ。オーナーが居られないかなぁ~?と、廻りを見渡すも、らしい人も見えないので、致し方無く…施設内に移動(*'ω'*)、時間も良い時間だったので…そのまま昼食に雪崩れ込みます('ω')ノ。
鉄板ソース焼きそばダブル+目玉焼きトッピング、でらウマぁ~マイウ──(´艸`)──!!。
まったり昼食を終え、土産物コーナーを物色するも…良く考えたら行先も決めずに来たツーリングだった為、荷物入れが無い事に気が付き…仕方なく、更なるまったりを決め込もうと、駐輪場でスマホを取り出すと…そこに聞き慣れた声で「ZAZIさんん~((((oノ´3`)ノ~♡。」って…( *´艸`)。
おお!、何と!kiyofumiさん、昼休憩中にわざわざ平谷にお越し頂きましたぁ~Σ(・ω・ノ)ノ!。
今日は仕事って~事もあって、お昼休憩中にお車でのお越しでしたが…それでも時間の許す限り、ご一緒して頂き、互いの近況、情報交換が出来て…何か、今日のプチロンツーのコンセプトにあってる様な…心地良いまったりとした時間が過ぎます("´∀`)bグッ!。
いやぁ~、みん友さんとはホント、ありがたい物ですねぇ~(*´ω`*)。
kiyofumiさんがお帰りになるちょっと前、不意に先の2stの話が出て…ちょうどそのオーナーさんが車両を移動して何やらごそごそやってたので、後からナンパしようと思い、時間的にリミットだったkiyofumiさんをお見送り( ´Д`)ノ~バイバイ、そのままその謎の2stオーナーさんに声掛けに向かうと…何やらエンジンが掛からず、苦戦中との事でした(^^;)。
ちなみに、この単車…、カワサキの輸入車で150ccのニンジャ、名前は「RR」と言うそうですが…この車両、何と、
未だ購入可能な新車の2stなんだそうです!Σ(・ω・ノ)ノ!。この方は購入後、まだ600km程しか走っておらず…未だ慣らしの真っ最中との事でした(*‘∀‘)。
が、先にも書いた通り、エンジンが掛からないとの事だったので…暫くは本人さんの始動方法を見させて頂いてたんですが…オーナーさん曰く、どうも2st自体、初めて所有されるらしく、ちょっとした2stの始動のコツをご存じなかった様なので、ちょいとばかしレクチャー('ω')ノ。
オーナーさんの許可を頂き…ちょっとした事前作業をして…いざ、キック('ω')ノ。…はいっ!、一発始動です("´∀`)bグッ!。
これにはオーナーさんもびっくり、僕もちょっとびっくり(^^;)。その後、再度…そのコツを伝授し、そこから談笑(*'ω'*)。このRRの長所短所を色エロとお聞かせ頂きましたが…その中でも気になったのがオイル燃費の悪さ…(;^ω^)。
ってか、悪過ぎってレベルになりますが…200km/ℓって~のは、仕様なのか、はたまたオイルポンプを触ったのか(^^;)。僕のNSRでも悪い悪いと言いつつ、600km/ℓは走るよ?(。´・ω・)?って言ったら、オーナーさん、驚いてました(^^;)。
その後、更にまったりするも…流石に飽きて来たので滞在時間2時間程で、ぼちぼち帰路に着きます('ω')ノ。
来る時に気になってたスキー場脇で写真を撮ってみたり…( *´艸`)
前々から気になってた脇道の史跡、「信玄塚」を見学したり…と、こんな途中途中で寄り道するのはソロツーならでは(≧▽≦)。ちなみに更に道中、前から気になってた「亀の石」とやらは昔、「三つ目が通る」で紹介されてた物と同じかどうか分かりませんが…
案内看板から7.7kmとの事で即却下(≧▽≦)。機会があったらまた見に行ってみますかね( *´艸`)。
「さっき、オイルの話をしたけど…そう言えば、NSRもぼちぼちオイルランプは点いてもおかしくないよなぁ~(。´・ω・)?。」なんて思いつつ、帰路をひた走ると…不意にオイルランプがチカチカし出したので…慌てず急がず…余裕のある路肩に停車('ω')ノ。いつも持ち歩いてる予備の赤缶(YAMAHA RS)500ccを取り出し…OIL注入、LOVE注入( *´艸`)。そそくさと道具を片付けてると…
路肩の色がおかしい事に気が付きます(^^;)。
「
これ、融雪剤ですよねぇ~(^^;)。この路肩はまだマシな方でしたが…不意にタイヤに目をやると、温まったタイヤにベタベタとへばり付いてる融雪剤もちらほら(^^;)。これは危ないなぁ~と思いつつ、
メットの脇に1cmはあろうかって~融雪剤の塊まであってね(;^ω^)。道中、気にはなっていたんだけど、改めてマジマジ見ちゃうと…路肩寄りを走るのはちょっと注意が必要って再確認させられます('ω')ノ。
ちなみに…そこそこ融雪剤が吹き溜まったコーナーではこんな感じ(^^;)。
ここは路面のヒビにも吹き溜まりがあるので…更に注意が必要で、写真にはありませんが、レコード板状になった路面も、溝に吹き溜まりを確認したので…そう言った路面を走る際には更に注意が必要です(`・ω・´)ゞ。
その他…今日発見した珍スポット?( *´艸`)。車両の汚れ具合から見るに…僕が気が付いて無かっただけかもですが…
色々突っ込み所満載の「ネコバス(???)」もパチリ☆。横の柄とかもベニアで書かれて、手作り感満載ながらそれなりに作られてましたが…せめて「メイ行き」の次駅案内板位は付けといて欲しかったなぁ~(≧▽≦)。
その後、嫁さんからの頼まれ事で…単車のまま小物を買い出し('ω')ノ。ちょっとだけ遠回りして無事帰宅(*'ω'*)。忘れない内に自宅に残ってる赤缶500cc、
これまた愛情注入、LOLE注入( *´艸`)。エンジンオイル備忘録、前回45413km、今回46336kmにて…923km(*'ω'*)。
あら♪、今回はめっちゃ燃費が良いなぁ~("´∀`)bグッ!。
その後…残ってた先々週のチェーングリスがこれまたエライ事になってたので…リア廻りを中心に、今日も今日とてゴリふき羅漢仁王拳炸裂ですっ!(≧▽≦)。
って…
ああああ~(゚д゚)!、しまったぁ~orz、久しぶりにやらかしたぁ~orz2st乗りなら必ず1回はやらかす
チャンバーからの三日月攻撃(^^;)。リアホイールを一生懸命に磨いてたら…しゃがみ込んだ姿勢でやらかしちゃいましたorz。これ…結構お気に入りのトレーナーなんだけど…綺麗に取れるかしら(´;ω;`)。
最後の最後にちょっとがくぅ~orzって感じでしたが、まぁ、長い事単車に乗ってると色エロありますね( *´艸`)。それもまた可笑し、NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡。
