• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

秘密兵器と免許更新( *´艸`)。平針にイって来たよ('◇')ゞ。

秘密兵器と免許更新( *´艸`)。平針にイって来たよ('◇')ゞ。相も変わらずの猛烈な寒気が日本を覆い尽くす…そんな単車乗りには厳しい気温の週末( ノД`)シクシク…。漏れなく僕の住む東海地方も気温が上がらず、所々、道の隅には…未だ週の中日に降った雪が解け残ってますが…そんな中でも、何だかんだと理由を付けては今日も単車に跨る単車馬鹿( *´艸`)。とは言う物の…週末位はもう少し、暖かくなって欲しい物ですね…(´;ω;`)。今日はちょっと、巷で噂の秘密兵器も用意してみたよ("´∀`)bグッ!。

今日の愛機は…弐号機RS('◇')ゞ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、週末のルーティーンともなっている、愛機達のご機嫌伺いですが…さすがにこの気温下ではセル付きのRSもちょっとばかり始動困難に(;^ω^)。これは夏でも行っているエンジン始動前の儀式(?)ですが…ヘッドライトが常時点灯のRSは、メインキーをONにしただけでも電圧が降下するので、まずはヘッドライト(LOW)のカプラーを切り離して、バッテリー電圧と睨めっこしながら、何度かセルを回してやると…10回目位?(。´・ω・)?に、何とかエンジンが火を噴いてくれてようやく一安心(;^ω^)。一応、軽くレーシングしてからアイドリングが安定している事を確認してからカプラーをさし込み…早速愛機に跨ります(*'ω'*)。

今日も白煙多め(≧▽≦)。赤缶の香りは…白煙中毒者には、た…堪りません~ヾ(≧▽≦)ノ。



そうそう、実は僕、来月が誕生日で…免許の更新が今月から始まってたんですが、超黒企業の僕は当然の様に平日に休みが取れる訳も無く、「免許更新=運転免許試験場で日曜日に更新」って~のが暗黙の了解になってます( ノД`)シクシク…。貴重な休み、更にこんな寒い中に…とも思えますが、まぁ言っててもK察が免許を届けてくれる筈も無ければ、期日を過ぎれば免許は失効してしまいます(^^;)。更に…もしかしたら、交通違反でお縄になったりした日にゃぁ、折角のゴールドもはく奪されてしまうので…こりゃ少しでも早めの更新が好ましい("´∀`)bグッ!…っと、早め早めの更新(*´з`)。そのついで?、それを口実に?、今日も今日とて愛機に跨りますよぉ~( *´艸`)。



おっと忘れちゃいけない、燃料満タン("´∀`)bグッ!。乗り始めに、先々週、走り回ってたのを忘れてて…近所のGSを軽く通り過ぎて、Uターンしたのは内緒です(;^ω^)。

そうそう!、忘れてたと言えば…去年辺りから?(。´・ω・)?、巷の単車乗りの間でちょっと話題になってる…防寒グッズ、「ワーク㊙ン・イージスシリーズ」なるウェアがあるんですが…本来は作業現場で着る防寒ウェアーなんですが、何やら噂では、冬場に単車に乗っても全く寒く無い、むしろ暖かい?(;^ω^)…ってな防寒ウェアなんだとか…('ω')ノ。しかしながら、デザインがいまい…ゲフンゲフン、値段もボチボチ…と、中々、購入するには若干、ハードルが高めでしたが、先日、従兄弟んトコにお手伝いに行った時、不意に従兄弟でもある社長から…「これ、作業には使えないけど、休憩の時とかに使って良いよ?('ω')ノ。」と、このイージスシリーズの防寒グローブを貰えたんです(人''▽`)ありがとう☆。

今週末は、流石に通気性バリバリの夏用グローブじゃぁ洒落にならなかったので、実験も兼ねて、運転免許試験場に行くのに早速、装着してみました('◇')ゞ。

赤いグローブは…RSと色も一緒で良い感じ("´∀`)bグッ!。



で、30分位?のRIDEで、無事、運転免許試験場に到着('◇')ゞ。実はこの運転免許試験場、ちょっと前からニュースなんかでも散々やってますが…何でも、建物自体の老朽化が進み…まさか、僕が免許更新をする直前から、場内の駐車場を全て閉鎖されちゃってね?(;^ω^)。しかも「来るなら公共交通手段を使ってね?( *´艸`)。」…ってな事まで言い出す始末で…更には運転マナーの悪い県って~不名誉な烙印を押されてる事もあって…免許更新者の駐停車根絶の為か、最寄駅から運転免許試験場までの間、交差点毎にK警官が立ってるって~徹底ぶり(;^ω^)。そんな中、単車/自転車で更新に行く場合は、駐輪場はあるとの事だったので…それで単車を駆り出した訳なんですが…某国道を曲がった瞬間から、RSのアクセルを閉じたのは内緒です(^^;)。う~ん、交差点に差し掛かる度に、K察官に見られるのは心臓によくありません(;^ω^)。

持ってて良かった、自動二輪車(*´з`)~♡。



以前、ここに訪れた時は5年前になりますが…その時は最初の受付までに1時間近く並んだので、ちょっと覚悟しつつ、それでも何とか午前中には終わって欲しいってな意味合いもあって、今日は11時に予定通り到着したんですが…ここからは嬉しい誤算(;^ω^)。先の駐車場事情もあってか、何と!、最初の受付まで待ち時間ゼロ!Σ(・ω・ノ)ノ!。更にはその後も…ズンドコズンドコ、待ち時間ゼロのまま写真撮影~講習と雪崩れ込み…気が付いたら(注:け、決して寝てませんよっ!(^^;))1時間程で新しい免許証を手にしていました("´∀`)bグッ!。

※画像はイメージです( *´艸`)。「舐めんなよ?(≧▽≦)。」



前回に続き、金色免許確定の「優良」講習( *´艸`)。もう、講習って~よりも免許を作る為だけの時間って~感じがしないでも無いですね(;^ω^)。ちなみに…待ち時間ゼロのせいで、ろくに暖も取れず…免許証の顔写真は赤く火照ってて…何だか酔っ払いみたいな顔になっちゃったのは内緒です(;^ω^)。



無事、金色で更新を終えられ…駐輪場に出ると、同じく免許更新に来たのかな?(。´・ω・)?、えらく古いヤマハの2stに乗ってる人がキックを連発してエンジンが掛からずに…最終的に諦めて押して駐輪場を後にしてましたが…僕はと言うと、上の冊子類をどうやって持ち帰ろうかと悪戦苦闘で、人を助けてる余裕がありません(;^ω^)。格闘する事10分、どうにも単車には乗せられない事に改めて気付き、最悪、落としても良いや…(;^ω^)と、服の中に冊子を突っ込んだ時、今更ながら、ジャンパーの中に内ポケットがある事に気が付き…こんな寒い中、何やってんだと、自分に呆れてみたり(;^ω^)。



で、折角、寒い中…ここまで来たのなら…と、その足でちょっと遠回りして、最近、ちょこちょこまた通い出した「しゃぼん玉」を経由して帰ります(*'ω'*)。道中、かなり久しぶりに通った道でしたが…今日は何とか、道に迷う事無く、無事に目的地に到着(∩´∀`)∩。ってか、こんな寒い日に迷子になってたら…膀胱とか、体温とか…色んな意味で死ねますからねぇ~(;^ω^)。



暖を取りつつ、店内を徘徊('ω')ノ。特に買う物も無い…ってか、買っても持ち帰れるスペースも無い事に気付き、1時間程で店を後にします( ´Д`)ノ~バイバイ。ちょっと小腹も減り出したので、更に帰り道…前々からちょっと気になってた…おしゃれいってぃ~な喫茶店に立ち寄り、ちょっと遅めのブランチタイム("´∀`)bグッ!。



おやおや、緊急来日した(?)ガードナー氏が…僕のサンドイッチセットを狙ってます( *´艸`)。
ストレートティー&サンドイッチセット、うまうまぁ~(ノ≧ڡ≦)。



結局、この喫茶店では、上の様な写真を撮って尾根遺産に苦笑いされたりしながら、30~40分位?(。´・ω・)?、まったり暖を取りつつ…小腹も膨れたのでそのまま帰宅("´∀`)bグッ!。

帰宅するや否や…嫁さんから灯油を買って来る事を頼まれてた事をすっかり忘れてて…嫁さんが娘を塾に迎えに行く車に滑り込み乗車、その足で…嫁さんの買い物に付き合いつつ、娘と約束してた学期末テストの上位成績のご褒美に…更にコーヒー屋さんへと雪崩れ込みますが…その際、某ショッピングモールの入り口にて献血のナンパに逢い…先ほど、運転免許試験場でも献血車が停まってた事を思い出し…「そう言えば最近、献血して無かったっけ…(;^ω^)。」と、嫁さんに(時間的な)許可を貰って、そのまま献血車に乗り込みます('ω')ノ。



献血し出した時間が17時近かった事もあって、僕が最後の献血者だったそうですが…その際、前回の献血記録なんかも見て貰うと、どうやら8年も献血に来ていなかった事が判明(。-人-。) ゴメンネ。8年も来ていないと、色んなルールも変わり…今じゃぁ採血中に軽く運動するとか、献血後、最初のおしっこは必ず座って用たすとか…もう、浦島太郎状態で訳わかめ(;^ω^)。娘のご褒美のコーヒータイムに、献血の冊子と睨めっこしてたのは…これまた内緒です(;^ω^)。



っとまぁ、暇な様で今日もドタバタ('ω')ノ。中々…「暇」とは程遠い日曜日ですが、今日はなんだかいつも以上に充実してて、それでいてまったりした時間もあり…こんな休日も良いなぁ~と思ってみたり( *´艸`)。これで寒くなけりゃ、もう最高なんですけどねぇ~("´∀`)bグッ!。

そうそう!、先出の「イージスシリーズ」の防寒グローブですが…僕の感想としては…う~ん、やっぱり単車用のグローブじゃないなぁ~(;^ω^)ってな感じで、暖かさは…まぁそこそこ暖かいですが、やはり長時間の運転ではぼちぼち手が冷たくなって来ます( ノД`)シクシク…。さらに単車の運転を目的としていない…と言うか、それ専用に作られているわけじゃ無いので、指先や手の平部分の生地の厚みだったり、大きさだったりが、微妙なタッチに影響して来て…僕の場合、ウインカー操作とブレーキ/クラッチ操作でちょっと(かなり?)違和感がありました(^^;)。まぁ、僕の場合、良い悪いは別にして、基本的にクラッチは2本指、ブレーキは1本指で操作するので尚更なのかも知れませんが、もしも「イージスシリーズ」(特にグローブ)の購入を考えている方が居られましたら、参考にして貰えたらと思いますm(__)m。

RSちゃん、今日もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2018/01/28 22:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2018年01月14日 イイね!

スカりまクリスティーな休日(*´з`)。

スカりまクリスティーな休日(*´з`)。※ブログタイトルに深い意味はありません(≧▽≦)。

ってか…ラクリマク㊙スティーとかって画像探しても、マトモなヤツしか上がって来なくって、それを貼って怒られるのも何なので…YAHOO!の画像検索ページをそ~っと閉じました(^^;)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さてさて、そんなこんな(???)な週に1度の休日日曜日(*'ω'*)。たまにはゆっくりベッドの中でごろごろしていたかったんですが…今日も今日とて、上の階の日射し部分にとまった、鳩の「ぽろっぽ~(・∞・)クルッポー。」ってな鳴き声に安眠を邪魔されて…あったま来て、窓を「ばっし~ん!(゚Д゚)ゴルァ--!!」って開け閉めしてやったら…その時、併せて勢いよく開けたカーテンに巻き込まれて、床に叩き付けられるRGシナンジュ…(;^ω^)。



バランスが悪いのは前から分かっていたのに…アクションベースを購入して無かった僕が悪いんですが…う~む、畜生に何かしてやられた気分…orz。まぁ、これも良い機会と考え直し…愛機の稼働がてら、今日はアクションベースを買いに、会社に程近い某家電量販店まで愛機を駆り出します('◇')ゞ。今日の愛機は…弐号機RS(≧▽≦)。



で、ついでに巷で噂(???)の…NSRの性…もとい、聖地、電量販店脇の…赤テラなお店の前で写真を撮ってみたりぃ~( *´艸`)。な…中に入ったりとかしてませんからねっ!(^^;)。

その後…家電量販店でプラモのコーナーを物色するも…値段タグはハケ~ン出来た物の、商品自体が在庫切れで…相変わらず、この店舗のやる気の無さを痛感(^^;)。悔しかったから…BDのコーナーや美容家電のコーナーを物色('ω')ノ。んが、こちらは財布の中身と相談した後、漏れなく撃沈…orz。今日は折角、色エロ買う気満々で、珍しくリュックを背負って来たのになぁ~(^^;)。

そう言えば、この家電量販店に来る手前で…田んぼ?、畑?の中で菜の花?でまっ黄っ黄に染まった一角を見掛けて、思わず写真を撮りに行こうと思いましたが…ここの地主?栽培主?の方々の軽トラック数台が停まっていたのが目に入り…ここでの撮影を断念(^^;)。ここで「そう言えば…安城のデンパーク前で、もしかしたら菜の花畑とかあるかも?( *´艸`)。」…と、家電量販店から更に足を延ばし、安城デンパークを目指します('◇')ゞ。



え~、デンパーク前の田んぼ、寒々しい刈り取られた休耕地みたいになってますが何かぁ~?(;^ω^)。悔しかったから。デンパーク前のメタセコイヤ並木もどき(???)の前でパチリ☆。木々や歩道がちゃんと手入れされてますが…う~ん、ここってやっぱりちゃんとしたメタセコイヤ並木なのかしら?(。´・ω・)?。

折角ここまで来たのなら…と、辺りを見回すと…園外ながら、施設に隣接した食事処をハケ~ン(≧▽≦)。何々?(。´・ω・)?、「でっかいプリンとオムライスのお店」とな?( *´艸`)。時間も丁度正午近くなので…そのまま店内に滑り込みます_(*゚∇゚*)_セーフ!。(写真は拾い物ですm(__)m。)



ってか…「オムライス」が売りのお店なのに…チキンとか食べちゃってますが何かぁ~?(≧▽≦)。一応、気持ち程度に…普通サイズのプリンもおまけに付けましたよ("´∀`)bグッ!。

おや?(。´・ω・)?、久々に…ガードナー氏、緊急極秘来日?( *´艸`)。





ここでチキンの大きさにビビりながらも何とか平らげ…プリンをうまうましながら、ふと店内ポップが目に入ります('ω')ノ。そう言えば…大きなプリンが売りだっけ?( *´艸`)…と、見付けたそのポップには…「ほぼ原寸大!」ってなA4サイズのでっかいプリンの写真がっ!(^^;)。チキンの油で半分胸やけしてたのに、更に追い打ちを掛けられて…平らげるのが大変でしたが、何とかペロリとご馳走様ぁ~(ノ≧ڡ≦)。これまた拾い物ですが…この店のでっかいプリン、結構、有名みたいですねぇ~(^^;)。



その後は帰り道にたま~に立ち寄る赤男爵のパーツセンター~ライダーズアップガレージの定番コース('ω')ノ。前者には28アッパーカウル、21?シングルシートが相変わらず鎮座(^^;)、後者にはフェロードのFパッドが3個、格安でありましたが…今日も今日とて見てるだけぇ~(^^;)。しかし、もうチャンバーすら置いて無いとは…10年、いや5年?(。´・ω・)?で、2stはますます肩身が狭い存在になって来ましたねぇ~( ノД`)シクシク…。そうそう!、2stと言えば…250ではTZRのクランクケース(クランク無し)が、50でCRM(?)の腰下エンジンが…後者、アップガレージにありましたよぉ~( *´艸`)。





その後は…結局リュックが無駄になり…何もリュックに入らないままに、まったり…それでいてたまにアクセルガバ開けで愛機の調子を見つつ帰宅('◇')ゞ。うふふ( *´艸`)、排気量は違えど…やっぱり2stの加速感はたまりませんねっ!("´∀`)bグッ!。ってか、毎回…こんな事書いてる気もしますがぁ~(^^;)。



そうそう!、以前…エンジンオイルを実験的に赤缶を投入しましたが…いやぁ~、やっぱり赤缶は良いですね("´∀`)bグッ!。以前、RSを購入して1発目にモチュールを入れたんですが…元々入ってたオイルが何か分からないけれど、完全にモチュールに切り替わった辺りから…たま~にアクセル全閉からアクセルを開けると…失火?(^^;)、抱き付き(;^ω^)…ってな感じで結構、怖い思いをしてましたが…気が付いて見たら、今日、それらの不具合が何の違和感も無いままに全く無くなっている事に、気が付きました(*'▽')。粘度的にも同じ筈なのに…たまたまRSと相性が悪かったのか、こんな事もあるんだなぁ~φ(..)メモメモと、改めて実感(*´з`)。まだ様子見ではあるけれど…これで調子が良ければ、次も赤缶を投入しよう("´∀`)bグッ!。

ちなみに、チャンバー出口はこんな感じ('ω')ノ。NSRと比べると…キャブが薄めなのか、さらっとしていますが…ちゃんと油っ気もあるので…これもチェックポイントですねぇ~(*´ω`*)。



ってか!、毎回ふきふきしてちゃぁ~んとチェックしてますがぁ~(≧▽≦)。



RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2018/01/14 17:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2018年01月07日 イイね!

こそっと...大きな自己主張(≧▽≦)。

こそっと...大きな自己主張(≧▽≦)。今更ながら…「あけおめことよろ」からのぉ~ダブル敬礼っ"<(`・ω・´)ゞ。あれこれ極寒の中…オーバークールの初号機NSRも、創意工夫を施して…この冬もガンガン、ブン回すぜっ!٩( 'ω' )و ガンバルぞい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

仕事始めは…バイトが1/4、本業が1/6からで…更に今日明日と本業もバイトも珍しくお休みの為、生活リズムがガタガタ、体もガタガタですが…取り合えず、週末のルーティーン、愛機を駆り出して、今週もあちらこちらに走り出します("´∀`)bグッ!。やっぱり年明け1発目は…初号機、長年の愛機のNSRでなきゃね("´∀`)bグッ!。

ってな事(?)で…今日も今日とて、先日投入したビックラジエターの試走も兼ねて…今日はちょっと高速走行、街中走行…と、更に試走を繰り返します(`・ω・´)ゞ。ホントは暖かい中、もっと言うなら暑い中で試走したいんですが…こればっかりは季節が冬なのでどうしようもありません( ノД`)シクシク…。そうは言っても、データは少しでも欲しいトコなので、寒い中でもあれこれなにやらゴソゴソしながら試走を繰り返します('ω')ノ。ってか、実は今日は年明けの初乗りでも無いんですけどねぇ~?( *´艸`)。

そんなこんなで…今日出向いた先は、年末にオープンした隣町(?)のナップス豊橋店( *´艸`)。前回、RSで訪れた際には自動車専用道が通れない事もあって、バイパスを回避したお陰で相当迷子になりましたが…今日は自動車専用道も普通に通れる中型自動二輪(*´з`)。バイパスを介してひょひょいってナップスに到着する予定でしたが…

例によって例の如く…「此処は何処、私はだぁれ???\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?」



え~とね?(^^;)、後からココを探してみたら…どうやらこの写真の場所、バイパスの中でも豊橋の端っぽいトコで…写真には写っていませんが、この先の看板には思いっきり「浜松」とか「静岡」とかって~文字が見え隠れ(^^;)。流石にそれらの文字が出て来た時には「…何か違うぞ?(^^;)。」って気が付きましたが…う~む、バイパスが使える分、行き過ぎた時はとんでもないトコまで走っちゃいますねぇ~(^^;)。

その後…Uターンから、スマホナビを何度も見ながら、何とかナップス豊橋店に無事(?)到着(^^;)。走行距離、大幅に40kmとか走っちゃいましたが何かぁ~?(^^;)。



今回、この店を訪れたのは…当然ながら新春初売りセールで、何かしら目ぼしい品が無いかなぁ~?(。´・ω・)?ってな目的だったんですが…欲しい品はあれど、年明け一発目の運試しでがっつり小遣いを使い込んだ僕には全てが目の毒な訳で…セール品の値段だけチェックして、今日も今日とて「見てるだけぇ~。」(*´з`)。いい加減しつこいから、例の写真は貼らないどきます(^^;)。

ちなみに…オーナーさんに出会えなかったので写真は撮れませんでしたが…この店舗の駐車場には…何故か今日は2st多めで…そのラインナップが「TZR」「R1-Z」「SDR」「RZ250R」と、(居ても)いつものNSR多めな駐車場とは違って、今日は珍しくアウェー感バリバリ(^^;)。もしかしたら…YAMAHAな2stの集まりでもあったのかなぁ?(。´・ω・)?。

帰り道、またまた神様が舞い降り…バイパスを更に静岡方面に走るってな失態を犯して…更に10km程?(。´・ω・)?も余分にバイパスを往復(^^;)。ヤバいなぁ~、僕が年を取ったら…ホントの意味で逆走とかやらかしそう(^^;)。写真は拾い物のイメージです(^^;)。



何とか無事、バイパスを降りて、ここからは走り慣れた国道(*'ω'*)。流石にここで更に間違えたら、いよいよ燃料もヤバいので、ココは冒険せずに…帰路をひた走ります(^^;)。んが、流石に13時を超えたのでお腹も空いて来て…急きょ?(。´・ω・)?、ってか…いつもの立ち寄り場所?(^^;)な、岡崎の道の駅「藤川宿」にてトイレ休憩も兼ねて滑り込みます_(#゚o゚#)_セーフ!。

これまた…画像は拾い物ですm(__)m。



寒い手先をすりすりしながらフードコートに向かうと…あらぁ~(^^;)、時間が不味かったか、フードコートには長蛇の列(^^;)。椅子も空いて無さそうだったので、こりゃ敵わんと、そそくさとフードコートから退散タタタタァεεεεεヾ(*´・ω・`)ノトンズラッ 。んじゃぁ…と、表の屋台で何かしら…とか考えましたが、流石に寒風吹きすさぶ中、テイクアウトする気力も無く、どうしようかなぁ~?(。´・ω・)?とか考えてたら、不意に飛び込んで来たちょっと気になる看板2枚(*'ω'*)。

1枚目('ω')ノ。



へぇ~(*´з`)、家康って159cmだったのねぇ~(*‘∀‘)。うふふ( *´艸`)、勝ったぜっ!(≧▽≦)。

2枚目(*'ω'*)。



ふぅ~む、ここから「くらがり渓谷」が近いのねぇ~φ(..)メモメモ。随分行って無いから…すっかり道とか忘れちゃったけど、改めて地図を見ると…このクネクネ道とか面白そうだなぁ~(*´з`)…とか色エロ考えるも、先に気が付いた残りの燃料、更にはこの極寒の中の峠道、もしかしたら凍結とかも有り得る事なので…今日は冒険を止めておこうと決めて、帰路に着きます( ´Д`)ノ~バイバイ。

とか考えながら、ちゃっかり遠回りして、友人Aさん宅に推し掛けちゃってるしぃ~(≧▽≦)。



もしも昼食がまだなら、Aさんに何かしら奢って貰おう…もとい、一緒に食べに行こうと考えるも、子どもの相手をしながらAさんの愛機の整備、こりゃ、連れ出せないなぁ~と、結局、駄弁りんぐで1時間程?(。´・ω・)?。毎日乗っている車両は…しっかり手が入ってるので、僕も見習って、少しは整備しなきゃダメですねぇ~(^^;)。近々、リアサスもO/H予定、ちょっと見ない内に、ちゃっかり「いじ改」のステッカーも貼られていました("´∀`)bグッ!。





そうそう!(=゚ω゚)ノ、Aさんからしっかりお年玉、チタンのボルト/ナット、樹脂のボルト/ナットも頂いちゃいましたぁ~(∩´∀`)∩。チタンって…そこそこしたよなぁ~(^^;)。近く、スクリーンの取り付けボルトをこのチタンに交換しよう( *´艸`)。



Aさんとお別れして、自宅に到着したのが16:00位?(。´・ω・)?。いまだ陽がわりかし高かったので…折角時間があるなら…と、久しく出来ていなかった…ゴリフキ羅漢仁王拳を炸裂させて…そこそこ光った愛機にニンマリ( *´艸`)。えぇ、今日も今日とての自己満ですが何かぁ~?(*´з`)。





お約束のチャンバー出口もふきふき('◇')ゞ。ココはゴリフキ羅漢仁王拳を炸裂させなくても絶対に毎回拭いてるトコですが…段々と良い感じのツヤが出始めてます("´∀`)bグッ!。

そうそう!(=゚ω゚)ノ、例のオーバークール対策ですが…流石にこの極寒の中、敢えて数字は伏せますが…3桁巡行のクルージングでも、今日は何と!大凡65℃をキープ("´∀`)bグッ!。実はラジエターに「とあるブツ」で小細工したんですが…それがこちらっ!('ω')ノ。



じゃーん(≧▽≦)、「ロスマンズであればすべてよし」のロゴを施したコラボ(?)防風板ですっ("´∀`)bグッ!。
いよいよ僕のNSRにも…オーバークール対策の防風板、しかもFBのコミュニティー「ロスマンズであればすべてよし」のロゴを施したコラボ(?)防風板を…正月休みにちょこちょこDIYして、装着してみました(*´з`)。

ラジエターの大きさなどのデータはあった物の…流石に正月は自宅から出るのも億劫だったので、その数値データを元にアレコレ無い頭を捻りながら…何とか完成させましたが、その後、板だけじゃぁ寂しいよなぁ~(。´・ω・)?…と、デザインをアレコレ考えつつ、思い付いたのがこの「ロスマンズであればすべてよし」のコミュニティーバナー( *´艸`)。製作者様とコミュ代表のお二方に使用許可をお願いすると、お二方ともに快諾頂けたので、堂々と使用('ω')ノ。完成後、コミュにて限定的に公開すると…結構好評だったので、複数人の友人にも見せた所…見て頂いた方々、皆…見るなり「ニヤリ( *´艸`)」としていました(≧▽≦)。

本来はもうちょっと上まで来る予定でしたが…まぁ、試走する限り、良い感じに水温も安定してくれて…我ながら…違和感の無いデザイン、性能的にも大満足です("´∀`)bグッ!。

こんな、中々見られ無い狭い所でも大きな自己主張、「ロスマンズであればすべてよし」…ですねっ(*´з`)。

そう言えば…FB絡みで、愛機のエンジン音が採取して欲しいとの事で…ちょいと動画撮影も試みましたが…う~む、今更ながら…NSRって、回転の下がり、こんなモンだったかなぁ~?(。´・ω・)?。そんなに気にしなかったけど…帰りのワイヤーは外したくないし、アクセルワイヤーもボチボチ給油つかした方が良いのかなぁ~?(;^ω^)。ま…また、お楽しみに取って置こうと思います("´∀`)bグッ!。



NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2018/01/07 21:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation