• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月14日

西方見聞録 あらためてvol.4 - ③

西方見聞録 あらためてvol.4 - ③ スペクタクルな長編ブログ。
ついに最終日(6/10)☀




名残惜しいですがあっという間に最終日。
時間の許す限り滋賀〜岐阜を満喫したいと思います。




朝起きて部屋の窓を開けて···

朝の彦根城におはようございます😊





ホテル🏨を出て向かうは昨日から今朝も窓越しに眺めていた、昨秋は混雑し過ぎで入城を断念していた、国宝彦根城🏯✨




今日こそは天守閣まで行くぞー、と✊🏻
しかし、美しいお城🏯だなあ❤





















天守閣からの眺め、スバラシイ✨
びわ湖を一望✨








たっぷりとお城🏯やそこから見える景色を堪能させていただきました。天気も良くて最高でした✨




しかし、、どこのお城🏯でもそうですが石段を上るのも、やっと辿り着いて入城しても天守閣まで行くのに傾斜が急過ぎてなかなか大変💦膝にきましたが頑張りました頑張りましたとも。





さて、彦根城を堪能したあとはもう一つの目玉、ひこにゃん(=^・^=)に会いに四番町スクエアへ。



うまく時間を合わせてひこにゃんに会うことが出来ました✨




ひこにゃん、初めてお会いしましたが、これは人気が出るのも頷けますね、おっさんの自分が云うのもなんだけど、ホント可愛いもの😆😚😘


着ぐるみもしっかり手入れされていてとてもキレイだし、兜も雑に扱われておらずキレイでした☺️













そして何だかやたら礼儀正しいんだわ😮




なんでも、ひこにゃんって招き猫😸が兜を被った姿なんですってよ🤭






ひこにゃんとお会いした後、


そういや朝から何も食べてなかった💦

ひこにゃんとお会いした四番町スクエア内のひこにゃんダイニング さくら亭へ。



暑かったので冷やし系を注文🍜





嫁殿はひこにゃん系の冷やし麺





自分はわるにゃんこ将軍系の
ブラック冷やし中華🍜




ちと味が薄くて調味料が欲しかったけど···しかしさっぱりと食べることが出来ました。

そして双方とも滋賀の郷土料理である「赤こんにゃく」入りです。これがまた美味いんだ😋




ん?
わるにゃんこ将軍?
なんだそれ?




ご存じない方のために···
(自分も今回初めて知りました)




わるにゃんこ将軍とは、ひこにゃん絵本に登場する悪役キャラ、アンパンマンで云うところのばいきんまんみたいなキャラのようです。彦根城下でひこにゃんに成りすまして悪さをするんだけど、ひこにゃんに正体を見破られて逃げ出すキャラ、とのことです😆






むむむ、目が怪しい🤨




ひこにゃんお土産をどっさり買い込んで買い物🛒も終了。




お腹も満たったところで時刻はまだ13:30、もう一箇所くらいどこかに寄れるんじゃね?🤔と。



ということで、初日に消化不良だった岐阜県の関ヶ原町へ再度立ち寄ることに。良い天気☀過ぎてとても暑い💦ですが頑張ります楽しみます😎



おっといけない、滋賀を離れる前にコレを買っておかねばとコンビニへ。


お、あったあった😆



以前は近所でいくらでも買えたのに今や関東圏はじめ東日本エリアでは買うことの出来なくなってしまった"カール"。カールを購入したければ一番近くても滋賀県まで行かねばならないのです、それってスゴくないですか?😳




立ち寄ったコンビニの棚にあったカールを全部買い占め😁滋賀県をあとにして岐阜県関ヶ原町へ入ります。




本日の陣跡訪問、狙いを定めて向かったのはここ。石田三成の陣跡とすぐ下にある島左近の陣跡。






















何でしょうか、ちょっと興奮気味だったのかな、身体の中を何かが突っ走る感じっていうのか、血湧き肉躍るような、ゾクゾクとして鳥肌が立つ感あり💥


スマホ📱のカメラ📷も暑さ(熱さ)で温度が急上昇⤴、一時的にダウンしてしまうという😵💦




そしてそして、いよいよ決戦地⚔️

西軍が東軍と死力を尽くして戦った地⚔️




田畑が広がっていてとてもそんな大きな決戦⚔️があったとは思えない、ほんとにのどかな場所なのです。




そんなこんなで400年以上も前に思いを巡らせてみました。そしてこの場で撮影📸出来たこと、これもとっても感慨深い。











さらにここからすぐ近くの関ヶ原 笹尾山交流館へ。旧関ヶ原北小学校🏫を利用した、決戦地を案内する施設のようですね。





コチラでは各武将の鎧兜の展示を始め、合戦の様子を地図で説明されていたり、試着も出来る、興味深い施設でした。




代表的な鎧兜

















関ヶ原合戦の陣形。なるほどなるほど🤔


東軍西軍がどんな動きをしてどんなドラマがあったのか、思いを馳せてみる。









一通り見学したあと
あっという間に16時をまわっており、、
もう帰らないと、明日に響くな😞



まだまだ消化不良、後ろ髪を引かれながら近くでお土産を購入して関ヶ原をあとにしました。また来ようと固く心に誓って。




養老SAで最後の岐阜を惜しみながら飛騨牛の焼肉丼。良く噛み締めました🐮




美味すぎました✨




ついでにハスラーあるあるもやってみた🤭






さあ、来たルートと同じルートを辿り帰宅するべくクルマを走らせます🚙💨



とりあえず大きな渋滞等も無く快調に。




途中の駒ヶ岳SAで軽く夜食をとり




嫁殿はラーメンチャーハンセット




自分は信州そば





途中の立科の峠越えではすごい霧🌫と雨🌧にやられながらも順調に進み、自宅から一番近いPAで深夜割適応時間まで休憩をとり、0:30には帰宅出来ました。



3日間で延べ1170km、トータル燃費は満タン法で約17.1km/Lでした。


オプカン装着、ルーフラック装着、特に長野区間の高低差のある山道、自分の体重。これだけ悪条件が揃っている中でこの燃費は致し方ない、いや頑張ってくれている方じゃないかな、ハスラーくん😁😁😁




今回は滋賀の大津方面や長浜方面、また関ヶ原付近をうろちょろと結構走ったはずでしたが、前回の彦根オンリーとさほど走行距離が変わらず。



よく確認してみると、前回の彦根訪問の際は仕事明けでさいたま市から出発して首都高〜東名〜名神、帰りは名神〜中央〜圏央道〜東北道ルートにしちゃったのでかなり遠回り。自宅から普通に行くなら東北〜北関東〜関越〜上信越道〜長野〜中央〜名神へ抜けたほうがかなり距離が短縮出来るコトを理解。ナビ頼りだけでもダメなのね😅



しかし楽しかったなー、どれもこれも良い思い出😄次回は関ヶ原の回りきれなかった武将の陣跡も行きたいし、岐阜城や大垣城にも行ってみたいし、今回断念した比叡山延暦寺にも行きたいし、、いや待てよ、比叡山まで行っちゃったら京都は目と鼻の先、そっちも行きたくなっちゃうなー🤩


とても充実した3日間でした。ステキな場所だらけなので、また必ず伺いますですよ😘


☆本日のハイドラ走行距離 約477km
ブログ一覧
Posted at 2024/06/15 01:55:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

中部旅行~ その4
ポタり男さん

念願の、彦根城攻め➰難攻不落🎵
moto-z32さん

彦根までドライブ
ブラックサンダーショコラさん

彦根城へεε=(((((ノ・ω・)ノ
リョーマ様さん

◆妻と滋賀旅行(01/18→19) ...
Modellista_S-LEDさん

関ケ原古戦場記念館に行ってきました
SPEEDKINGさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サンスタームーン さん

我がエリアへようこそ😄たっぷりと栃木をご堪能下さい〜😊🎉」
何シテル?   08/10 15:59
皆さまのドレスアップや整備記録を参考にさせていただきながら、地味にドレスアップを、そしてカーライフを楽しみたいと思います。 備忘録的にパーツレビューや整備記録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

明日…明後日がヤバい🔥🔥😓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 00:22:21
助手席パワーシートワイヤレススイッチの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:15:34
ホーン取り付けとバッ直線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 11:34:56

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021/06/20 契約 2021/08/17 生産完了 2021/09/05 D到着 ...
スズキ ハスラー HUSTLER Segundo “ぷりん号” (スズキ ハスラー)
2023/02/04 契約 2023/03/28 生産完了(らしい) 2023/04 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2022/03/13 契約 2022/06/18 生産完了 2022/07/02 ...
日産 ノート 日産 ノート
_/_/_/ 2022/07/04 追記 _/_/_/ 乗り換えのため下取りに。息子の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation