• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこらてのブログ一覧

2024年06月12日 イイね!

西方見聞録 あらためてvol.4 - ①

西方見聞録  あらためてvol.4 - ①スペクタクルな長編ブログ。
まずは初日(6/8)☀

昨秋にYouTuberハス爺さんのハスラーミーティングinびわ湖2023へ参加するべく初めて行った滋賀県彦根市なわけですが、駆け足過ぎて観光も何も出来なく、有名なご当地ゆるキャラのひこにゃんにもお会い出来ませんでした。


しかし、ハス爺さんよりハスラーミーティングinびわ湖2024を6/9に開催するとのアナウンスをキャッチ。これはまた彦根に行かねばなりますまいと。今回はハス爺さんとも少しゆっくりとお話しが出来るかな😊


小学生の頃から日本史の中で一番興味のあった安土桃山時代、縁の地に行きたいとずっと燻っていた熱が再燃。戦国時代の浪漫に触れたかったこともあり、前回は不完全燃焼だった滋賀をはじめ岐阜の観光も兼ねて行く準備を整えました。


日付が6/8に変わってすぐに自宅を出発、東北道〜北関東道〜関越道〜上信越道の佐久ICで一旦降り、下道で夜中のうちに立科付近の峠を抜けて中央道岡谷ICまで、そこからは駒ヶ岳SAで🚻休憩したり、、







名神道の尾張一宮SAで朝食をとったり、、









その後は養老SAで休憩〜仮眠をとりながら関ヶ原ICまで、AM9:30頃には無事に関ヶ原町到着。





関ヶ原ICからほど近く、JR関ヶ原駅を横目に見ながら






最初の目的地である岐阜関ヶ原古戦場記念館へ。











R2年に開館したようで新しくキレイな施設でした🏢


展示物はそれなりに多く、勉強になったのですが、


関ヶ原合戦のストーリーをわかりやすく手短に案内してくれるムービー、これはスゴい👀とにかくダイナミック、10分弱の上映ですがひき込まれました😲(館内はほぼ撮影📸禁止🈲)


ムービーにて簡単に合戦模様に触れたあと、周囲が一望出来る記念館の5Fから周りを見渡してみます。







各方向に東西の武将の陣がありました。



西軍大将、石田三成とその家臣、島左近の陣も見えました、コチラです。





ちなみにこの記念館横は徳川家康の最終陣地だったようです。



それぞれ各武将の陣に実際に行ってみたかったのですが、時間を甘く読みすぎていてその日のうちに全て回るのはどう考えても無理😓



そうこうしているうちにお昼の時間、腹が減っては戦は出来ぬと混雑する前に記念館併設のレストラン、【伊吹庵】へ。

http://ibuki-ann.jp/menu


たくさんのメニューの中から···








こんなんを食べてみました😋


自分は天下分け目のバトルライス🍛
カレーとハヤシのライスを挟んだバトル😃


東西武将のミニチュア旗指物付き✨


朝食に引き続きカレーです😁🍛



飛騨牛を使ったカレーとハヤシ。
観光地価格ながら美味しかったですね。


嫁殿は出陣セット。






デザートは大谷吉継の頭巾パフェ🍨





このレストラン【伊吹庵】、他にも徳川家康のたぬき親父パフェとか石田三成の乱髪パフェとか小早川秀秋の裏切りカルボナーラとか変な名前wのメニューがたくさん🤭笑えました😆




美味しくいただいたあとは、せめて一箇所でもいいからどこかの武将の陣跡に行きたいと思案。



···ということで次の目的地の途中にある、ファンである義の武将、大谷吉継の陣跡へ。




で、ここで気付く💦



「あーっ、🏚を出てから運転中ずっとサンダル、スニーカー👟とか靴を持って来るの忘れた💧」




武将の陣跡は小高い丘や山の中腹、サンダルじゃ無理😵‍💫


ということで陣跡までは嫁殿一人で向かってもらい自分は登り口で待機😅



陣跡の画像は嫁殿撮影です。

















ロマンを感じつつ···



だいぶ時間が経過してしまいました。次の目的地は戦国武将の中では一番の大ファンである織田信長公の居城だった安土城址を見学するべく近江八幡市方面へ向かいます🏯靴もないのに。



···いつまでも靴👞👟が無い、というわけにもいかないので、これからに備えるべく安土城址に行く前に東京靴流通センター近江八幡店にて靴を購入して、、






ようやく目的地へ到着。まだ靴が馴染んでないのでとりあえずはここも城址入口まで💧












暑かったのでこのジェラートを。






せっかく信長公のTシャツを着ていったので安土城址をバックに記念撮影📸






こんなふざけた文字が書いてあるTシャツを着用しているのが信長公に知れたらきっと···




と叱られるでしょうね、すいません😓





こちら、滋賀が発祥(翔んで埼玉🎬️にて知りました)の飛び出しとび太くんの信長ver.とも一緒に撮影📸







その後、少し移動して信長の館へ。
館内には安土城のレプリカがあったり、やはりムービーがあったりとなかなか楽しめました😄



こちらも館内はほぼ撮影禁止なので···




これだけ。





本当は比叡山延暦寺まで足を延ばすつもりでしたが時間の読みが甘すぎで既に夕刻🌇今回は諦めることに。



延暦寺に行くつもりでおさえた大津駅前の【スーパーホテル大津駅前】🏨へチェックイン、既に18時をまわっていました。



さすがに遠距離移動、疲労困憊でしたが喉を潤しに駅前の居酒屋へ飛び込みで入ってみました🍺







店内は宴会もあったようで混雑していましたが何とか無事にカウンター席へ。すごくムードのあるお店でしたね✨



ここで琵琶湖名産の小鮎の天ぷらと




昨秋に彦根市内で初めて食べて大変美味しかった里芋の天ぷら。やっぱり美味い。
こちらの名物なのかな?🤔





そして、〆に





リピしたくなる美味しさ😋と、丁寧なマスター&店員さんの気配り溢れる接客が好印象でした👏👏👏



居酒屋を出て大津駅付近を散策。ビックリしたんだけど大津駅前は驚く位に閑散としていました。土曜日ではあるけれど殆ど人がいない😮県庁なんかもすぐそばにあったから、このあたりは官公庁街なのかな。






その後はホテル🏨へ戻って爆睡。


シャワーを浴びたか浴びないか記憶に無いくらいバタンキューでした💤💤💤


其の弐に続く···

☆本日のハイドラ走行距離 489km
Posted at 2024/06/14 00:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月22日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ここに投稿した全て😊


■この1年でこんな整備をしました!

ここに投稿した全て😊


■愛車のイイね!数(2024年04月22日時点)
257イイね!

■これからいじりたいところは・・・

あんなことやこんなこと。まだまだ沢山手を入れたい。弄り甲斐のあるクルマなので仕方ないよね、吊るしの状態で乗るコトが出来ないオーナーなので···😁😆


■愛車に一言

時間が経つのは早いですね、先代のハスラーからバトンタッチしたと思ったらもう、あっという間に1年経過しました😲


楽しいハスラーライフを送らせてもらっています、ありがとう😄


ハスラーくん、これからもますます宜しくお願いします、いっぱい思い出を一緒に作っていこう😉👍



>>愛車プロフィールはこちら







Posted at 2024/04/22 23:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

埼玉県人にはそこらへんの

埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ‼️



※公式HPより転載



···ということで、もうかれこれウン十年も埼玉に出稼ぎに行っている(通勤している)私。埼玉愛❤もそれなりに育まれているわけですが、その埼玉を思いっきりdisった映画🎥、『翔んで埼玉』のファンでもあります。コミックは読んだことがないのですけど。

当然、映画🎬️は観てきています。

で、


職場下の広場には未だにこんなコーナーまである始末😁





そんな映画の中で、かの二階堂ふみ演じる壇ノ浦百美の名ゼリフ

“埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ”💥



その言葉をまんま体現出来る、何やら草グルメが堪能出来ると噂のスーパーがあるとみん友のkappy733さんのブログを拝読、居ても立っても居られなく、これは早速いかねばなりますまいと雪❄がちらつく中で車を走らせ行ってまいりました。



向かうはクレヨンしんちゃんの聖地、埼玉県春日部市。


その名も『みどりスーパー』✨✨✨













ここはどうやら個人経営のスーパーですね。店内に入ってみると品揃えなんかは地域に根ざしているようで価格もお手頃です。






で、目的の草グルメはどこかな?と奥へ進むと、、

あった‼️お惣菜コーナー😆




しかしよく見ると東京天丼プレミアムとか草こえて森すぎ天ぷら、とか😆😆😆うーん、草い❗❗草すぎる❗❗(ってPOPに書いてあった)





しかし、これでは高級過ぎてしまう…





「草はどこだ、オレはそこらへんの草を欲しているのだ」(心の声)








すると、そのとなりに···




あったーっ‼️これよコレコレ✨

そこらへんの草天丼😆

しかもお値段310円😲






ほんとに草だらけ(笑)😆
しかも埼玉県人限定(笑)😆





東京天丼プレミアムにはエビ🦐とか入っているのに😆






欲しかったものはこれだったので、先ずは満足🈵



よしよし、目的は果たせたので他のコーナーも。




埼玉県人の海への憧れ(らしい)、
『シーフー丼』もGET👍

いや、栃木県人も海には憧れていますが









そして自分的には大好物のポテトサラダ。初めて行った店ではオリジナルポテサラを必ず購入しています。




えっ?














オリジナルスウィーツコーナーにて。
おわっ、ナンじゃコレは👀⁉️









これも[そこらへんの]のサブタイトル付き、『プリプリケツぷりんパン』『プリンケツプリンケツパン』✨2種類あるけどネーミングが微妙に違っていて覚えられません😆

これは春日部のヒーロー、クレヨンしんちゃんのオマージュか😄


ネーミングには笑っちゃうけどコッペパンにプリンと生クリームがサンドしてある、みどりスーパーオリジナル🍞🥪おしりがぷるぷるしていて美味しそう❤とりあえずこれも買い物かごへ。

(埼玉県人限定らしいですが撮影🆗らしい)




他にも購入には至らなかったけど、[そこらへんの]地下神殿クリームパンとか、[そこらへんの]オータニパンとか、ネーミングが笑っちゃうし、パンにクリームを挟んでお菓子を載せただけっぽい、ゆるいテキトー感も見た目からしてなかなか楽しい、みんなショップオリジナル😂










そしてこれまたオリジナル、『そこらへんの草揚げ餅』、揚げ餅は好物なので購入して、、








会計を済ませて❄が強くなってきたので寄り道せずに帰宅します、往復150km。





ちなみに、”翔んで埼玉 琵琶湖より愛を込めて”🎥にちなんで販売されているとお聞きした埼玉県と友好の地(?)、滋賀県のご当地パンであるサラダパンですが、本日は店頭に並んでいませんでした、ちと残念😓



※公式HPより転載





思いっきり”翔んで埼玉“、なこのお店。



なんだかけっこう人気が出ちゃったらしくて、なかなかお目当てのものが買えないことがある上に日曜日は定休日。平日の午後位が一番行きやすいと思われます。


映画『翔んで埼玉』🎥にハマっている方、埼玉にどっぷり浸かっている方、浸かりたい方、埼玉愛❤な方は行ってみるのも良いのではないでしょうか。








また後で行こっと😄🚙

Posted at 2024/02/05 18:22:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年01月02日 イイね!

2024年初ドライブは世界遺産“日光”

2024年初ドライブは世界遺産“日光”2024年は明日1/3からお仕事。


休みは実質今日までなので昼過ぎまで駅伝と地震関連のニュース📺を観ながら過ごしていましたが、年賀状書きを終えたあと急に思い立って新年初ドライブ、してきました。



行き先は日光、激安スタッドレスGRIPMAX GRIP ICE Xのポテンシャルと、ハスラーの4WD性能を確認しながら❄と戯れてきまショーということで。


🏚を15時ちょい前くらいに出発、混雑もなく宇都宮市内を抜けて日光宇都宮道路へ。


お腹が空いていたので日光道唯一のPAである日光口PAで今年初めての外食。自分は辛ネギ肉そば、嫁殿は日光名物のゆばそば。麺は冷凍っぽかったけどPAにしてはなかなか美味しいそばでした😋






日光道を終点迄、いよいよいろは坂へ。
雪がガンガン積もっているとか路面凍結とかを想定していましたが拍子抜け。路面は乾いており路肩になんとなく❄が残っている程度。


いろは坂を初めて走るドライバーと思われる、追い越し車線をのんびり走っているミニバン等をパスしながらあっという間にいろは坂(上り)終点。あの勾配をエンジンを唸らせることなく、まだまだ余力を残しながらスムーズに駆け上がるハスラー、大したモノです( ̄ー ̄)bグッ!

男体山にも❄は無し。







中禅寺湖畔にも❄はほぼ無し。











さらに先に進んで戦場ヶ原。
こちらにも❄はありません。









さらに進んで湯ノ湖。
湖に氷が張りだした形跡がありましたが、まだ❄はほとんど確認出来ません。








日光湯元温泉まで進んでようやく❄に出会えました。ちょっと❄と戯れたり。この程度ならハスラーのスノーモードを使う必要は全くありません。また社外品の後付デイライトキット、ポジションの光量しか無くてもしっかり点灯しているのがわかります。なかなか有効なことも確認出来ました。








せっかくの日光湯元温泉、日帰り温泉♨にでも浸かろうかと思ったけどもう夕方、次回のお楽しみに。


栃木から群馬へ抜ける金精道路、冬季には閉鎖されていてゲートが閉じられています、そのゲート前でパチリ📸








その後はかなり遅いペース、ブレーキ踏みっぱなしの先行車のおかげで大名行列になりながらいろは坂を下り、高速を使わずに日光市内を通って下道で帰宅しました。





ポイントを絞れば寄り道しながらも往復おおよそ3-4時間で行って帰ってこられます。


日光、最近は足があまり向いて無かったのですが、新たなお店やスポットがたくさん出来ていたので今度はゆっくりと行ってみようかと。考えてみれば家からは近いんですよ、日光。


導入した激安スタッドレスGRIPMAX GRIP ICE X、ドライ路面ではなんとなく剛性不足を感じたり、高速走行では少し手応えが薄くなりますが、ブカブカすることもタイヤが歪んでウォンウォンと異音がすることもなく、いろは坂の勾配のあるヘアピンコーナーを腰砕けになることなくなかなか粘ってグリップしてくれました。スキール音も出ないし限界は思ったほどには低くありませんでしたね。良いんじゃないのかな、このタイヤ😊


また、本領発揮していただきたい❄路面ですが、積雪状態なら少し無理にブレーキを踏んでもほとんど滑ることなくキチンと停まってくれました。圧雪路や凍結路ではそうはいかないでしょうけど、無理なくスピードを落として安全運転すればこのタイヤでの❄山道でも早々破綻することは無いのではと感じました。



そんなわけで新年も楽しいカーライフを送りたいと思います、皆さまどうぞ宜しくお願いします🙇
Posted at 2024/01/02 20:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

ハスクロオフ会にお邪魔してきました。

ハスクロオフ会にお邪魔してきました。今まで何度もお誘いをいただいていながらなぜかタイミングが合わずに参加出来なかったハスクロ圏央連合さんのオフ会、11/26(日)にようやく参加することが出来ましたー😆



今回の会場は群馬県、邑楽町の中央多目的広場です。前日までは日が差していましたがこの日は太陽が顔を出さず上州名物からっ風、、とまではいかなかったけどかなり寒かったです🍃


そんな中続々とハスクロが会場へ🚙💨
50台弱の初代/新型ハスクロが大集結です。





いっぱい歓談、お久しぶりな方々とも親交を深められて満足感いっぱい。


















アヴァンツァーレさんのデモカーも💡


圏央さんのオフ会、初めてなのに初めてな気がしないアットホームな温かさ、スタッフの皆さんのご尽力のおかげですね。楽しかったです、ありがとうございました😊



15時頃には閉会となり腹が減ったので何を食べようか、やっぱりここは太田邑楽方面なら太田焼きそばだろー、ってことでsiriに近くの焼きそば屋を調べてもらったところ、クルマで5分位のところにありました、焼きそば屋【興信園】✨





メニューは至ってシンプル。
こういうの、好きだなあ。




自分は特もりで肉と目玉焼きトッピング、嫁殿は中もりでオム焼きトッピングをいただきました。






宇都宮焼きそばと比べるとソースは少し甘めですが細麺で自分好み、美味しかった~😋


話好きのお母さんとお父さんと談笑しながら店を出て次の目的地へ。




今やとんでもない規模の観光テーマパークのようになってしまった、藤棚で有名な【あしかがフラワーパーク】

ちょうど入口すぐ近くの🅿にクルマが置けてラッキー👍

このイルミは説明するまでもありませんね、下手くそですが少し画像を。



















まー😲、見応えのあるイルミ。
年々バージョンUPしていますね✨

と、イルミ観賞をしてから帰宅。
21:30くらいになってしまいましたが楽しく充実した1日でした~😄



※おまけ

帰宅途中、以前オモウマい店📺で取り上げられていた店、【カフェ ジェラオカ】発見。お店自体は営業時間外でしたが店のすぐ横になぜかステージがあってそこには燦然と輝くイルミネーション、、なんで?🤔







店舗前の自販機には大ウケ😆
10円玉を握りしめて何度も自販機チャレンジしてしまいました😅






Posted at 2023/11/27 08:11:32 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん

ますますチャレンジしたくなりました🤤」
何シテル?   11/04 21:04
皆さまのドレスアップや整備記録を参考にさせていただきながら、地味にドレスアップを、そしてカーライフを楽しみたいと思います。 備忘録的にパーツレビューや整備記録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第60章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:12:39
xzf ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 21:32:36
奥会津と長岡観光ドライブ Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:14:48

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021/06/20 契約 2021/08/17 生産完了 2021/09/05 D到着 ...
スズキ ハスラー HUSTLER Segundo “ぷりん号” (スズキ ハスラー)
2023/02/04 契約 2023/03/28 生産完了(らしい) 2023/04 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2022/03/13 契約 2022/06/18 生産完了 2022/07/02 ...
日産 ノート 日産 ノート
_/_/_/ 2022/07/04 追記 _/_/_/ 乗り換えのため下取りに。息子の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation