• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこらてのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

西方見聞録 あらためてvol.3

西方見聞録  あらためてvol.3先々月に岐阜県の白川郷にほぼ1泊2日の弾丸で950kmほどドライブしてきてさほど苦にもならなかったことから味をシメてしまい更に遠方へ。


某youtuberさん主催のハスラーミーティングに参加するべく滋賀県の彦根市まで行ってきました✨

滋賀県の琵琶湖、そして軽自動車でのこれだけの長距離遠征ともども人生お初🔰です。

行く前日には洗車もしてピカピカに。






当日、宿直明けで少し早引きをして朝8時には職場の埼玉県さいたま市を出発。順調にいけば15時くらいの彦根市到着を見込んでいましたが、良く考えたら三連休の初日、首都高抜けるのも東名高速で神奈川を抜けるのも大渋滞😵‍💫


途中で腹も減ったので東名PA中井でブランチ。肉丼的なものを食べました。




※画像は食べかけ😅


で、延々と西方面へ。


これ以降、高速での目立った渋滞はありませんでしたが、彦根市内で少々渋滞に見舞われホテルに到着したのは17:30。早めに着いて市内を少し見て回りたかったのですが時間的に無理でした💧



到着したのはここ、彦根駅東口の目の前、このホテル🏨です。








このホテルの後ろに評判が良い居酒屋があるようなので念のため予約して行ってみました。











評判通り、何を食べても美味しい😋
赤鶏の刺し身も美味しかったし何より里芋の唐揚げ、初めて食べました。

また、ワカサギフリークとしてはワカサギの味に拘りがありますので琵琶湖産のワカサギ天ぷらを初めて食べてみました。ムムム、これは身がぷくぷくしていて鮮度や調理方法もあるのでしょうけどスゴく美味しい🐟

大変満足でお腹いっぱい😆


その後はホテルに帰って宿直での寝不足と運転の疲労もあって爆睡(-_-)zzz


朝は早めに目が覚めたのでホテル前の彦根駅東口の写真を撮影、🏨で朝食をいただく。








さあ、いよいよ向かうは今回のメイン、ハス爺さん主催の"ハスラーミーティング2023 in びわ湖"集合会場。


youtube動画でお見掛けし、youtuberハス爺さんのファンではありましたが、オフ会を行うとのことでお会いしてみたかったのと、琵琶湖付近は通過したのみで一度はきちんと訪れてみたい場所でしたので参加させていただきました。


集合場所はインスタで有名な"あのベンチ"。張り切り過ぎて集合場所には一番乗りでしたので好きなように撮影をしてみました。もっとも現地到着したときにはバイク乗りの方々が撮影されていましたので順番待ちでしたけど😅










そのうちに主催者"ハス爺"さんはじめ参加される皆さんが集結。様々な事情から参加台数が減って20台くらいのハスラーが集まりました。 

天気予報は☔でしたが、イベント開催時間は☁、晴れ男な自分、面目躍如(たぶん)👍いえーい
 






これ以降は集会場所も混雑混雑の連続でまとまった集合写真が撮影出来ず…道の駅 近江母の郷でもトイレ休憩のみ。しかし最後の豊公園駐車場では参加された皆さんと交流が持てました👍


今まで関西圏の方々とは縁もなかったことからなかなか交流もなく不安もありましたが、今回は皆さんがとても良い方々で楽しい時間が過ごせました。また主催者である"ハス爺"さんはとても大らかで穏やかな方、人間的にも魅力ある方でますますファンになった次第です。



しばらく歓談をしたのちに解散になったので、先程の道の駅 近江母の郷へリベンジしてそこでランチをいただきました、近江の皿そばです。



蕎麦といえば地元栃木でも美味しいものを食せますが、ここの蕎麦も美味しかったですね😋







食事後、雨も降ってきましたがせっかくなので彦根城🏯へGO。しかし連休中日、超混雑で待ち時間がありすぎたので城内見学は諦めました😮‍💨

ひこにゃんもお忙しそうで時間が合わずに会えずじまい。





お堀の屋形船やひこにゃん号やそれらしいものを撮影📸。










さて、気を取り直して次の目的地。

彦根城のすぐ後ろにある近江高校🏫
甲子園⚾の常連校であり、今や楽天イーグルスのピッチャー林優樹くんの母校、ファンとしては見ておきたかったのでちょっと回り道して行ってみました。






なかなかモダンでステキな校舎の高校でした🏫✨ここで育ったのかー、林キュン🥰

そして校舎の裏側を走ってみると見えました、おお、彦根城🏯。



少し満足出来たのでいよいよ帰途につきます。


さて帰りは何時間掛かるのでしょうか😑

おおよそ16時頃彦根市を出発して…
名神〜中央道〜圏央道〜東北道。

滋賀〜岐阜〜愛知〜長野〜山梨〜神奈川〜東京〜埼玉〜群馬〜茨城〜栃木と考えてみたらスゴいわ😲

中央道に乗るが早いか凄い霧🌁、そして雨☔。






イエローフォグバルブがかなり安全に寄与してくれました。交換しておいて良かった、スゴく助かりました。



途中で夕飯、中央道の駒ケ岳SAで名物らしいソースカツ丼を食べて…







数カ所でトイレ休憩しながら自宅に到着したのは25:30くらい。

さすがに距離があるだけに時間はかなりかかりましたね。往復の行程、しめて1150kmでした。


ちょっくら行ける場所ではありませんが、しかし見たいところが見れなかったりと少しだけ不完全燃焼気味、また機会を見つけて行ってみたいと思います。

オフ会では主催のハス爺さんはじめお声掛けを下さった皆様には感謝感謝です。


※軽自動車での一泊二日の往復1000km超えドライブは初であり、かなり過酷で腰痛や身体のあちこちに負担がくるんじゃないかと危惧しておりましたがそんなことはほぼ無かったですね、かなり楽勝でした。それとハスラーでお出掛けするワクワク感は先代から変わらず、楽しい弾丸ロングドライブでした😄


Posted at 2023/10/10 00:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!9月11日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

WiFi環境構築とプラズマクラスター設置がトピック。


■この1年でこんな整備をしました!

白錆によるルーフレール交換


■愛車のイイね!数(2023年09月13日時点)
644イイね!

■これからいじりたいところは・・・

次はタイヤ交換関係かな。


■愛車に一言

丸2年、満足度は変わらず。いや、向上しているのかも知れません。他のクルマに目移りすることが無いですね。ますますこれから宜しくお願いします🙇


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/13 02:05:12 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】

Q1.お車はディーゼル車(軽油車)ですか? 商品はディーゼル車専用です
回答: ディーゼル車です。
Q2.普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:時々ディーゼルウェポンを使用
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/09/01 20:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月29日 イイね!

西方見聞録 あらためてvol.2

西方見聞録  あらためてvol.2ものすごくお久しぶりなブログです😅
書き方すら忘れてしまうくらいに💦


【ひぐらしのなく頃に】ってアニメがあるのですが、その聖地巡礼をしてみたいとの家人からのリクエスト、目的地は岐阜県にある白川郷。


アニメの内容は良くわかりませんけど、白川郷には一度行ってみたかったし合掌造も良く見てみたかったのでその誘いに乗ってみました😆


スケジュールは8/26(土)の夜中、翌日に日付が変わりそうな時間に自宅を出発、白川郷集落内に一泊して8/28(月)の夜には帰宅するという、弾丸プチ旅行。



先ずは往路、少しでも海が見たかったのでちょっと遠回りして上信越道から北陸自動車道の日本海側、富山から目的地へアクセスすることに。名立谷浜SAで少しだけ仮眠💤






その後は有磯海SAまで行き、そこで朝食。フードコートは確か24h営業、富山名物の白エビあんかけ丼と蕎麦セットをいただく。なかなかなものでした😋







それからはクルマをビューンと走らせて、まずは目的地への入口と云うべき道の駅白川郷へ。








ここらへんから【ひぐらしのなく頃に】の聖地巡礼が始まります。



【ひぐらしのなく頃に】の各シーンで登場する場所のようで見る人が見ればわかるのかな。アニメをあまり良くわかっていないので、説明無しでポイント画像を少しずつUPしながら話を進めます。










道の駅白川郷から少し走ってこの吊り橋へ…








それから白川郷集落へ戻る途中にある道の駅飛騨白山でちびっと休憩、しらみずの湯♨の足湯👣にも浸かってみる♨











さて、白川郷集落へ戻って散策を開始していきます。ご存じの方も多いと思いますが、集落内へはクルマの乗り入れが出来ず、大きな有料駐車場(1日1000円)に停めてそこから徒歩移動となります。


が、駐車場手前の蕎麦屋さん、食事してくれれば駐車場代は要らないとのことでそちらのお店、【そば脇本】で食事をとることに。

この手のお店って駐車場代にかこつけて価格が高いわりに大したことの無い料理が出てくることが多いのですが、ここは違いました。お値段は一般と大きく変わらないながら、かなりレベルの高い美味しい蕎麦で満足度🈵高し、でした😋






いよいよ白川郷集落へ足を踏み入れますよ。

↓展望台から撮影した画像はこれ↓

↑↑↑ここまで↑↑↑



























伝統的な古き良き佇まいでした😄
一度はこの目で見たかったこともあり、すごく満足でした😉

しっかしこの日は暑くて、しかも集落内は全て徒歩移動、普段の3倍近い20000歩も歩き、流石に歩き疲れました😵なので展望台への往復のみ、シャトルバス🚌に乗車しちゃいました💨


かなり疲れたので早く宿へ行きたかったのですが、、その前に飛騨牛🐂の串焼きをいただくことに。A5ランクの飛騨牛🐂、一串1000円もしましたが美味しすぎて2本も食べてしまいました😋
飛騨牛🐂、ラブですね❤
















そうこうしているうちに雷⚡が鳴り出しポツポツと☔も降ってきたので宿へ向かうことに。



お世話になった宿泊先はこちら。
白川郷集落入口付近にあるお宿、
“白川郷の湯♨”です。






なんでも白川郷集落内で唯一の天然温泉♨のお宿だそうです。日帰りでも入れるとのこと♨


建物も部屋もお風呂♨もキレイ✨


お楽しみの食事はこんな感じでした☺️

☆夕食☆





たくさんの美味し過ぎる料理に舌鼓、焼酎の水割りを2杯飲んだだけで21時には寝てました(-_-)zzz


ぐっすり寝たので早く目👀が覚めて…
朝の集落の写真を、と思って外へ出てみたらガスがかっていて上手く撮影出来ず👎


☆朝食☆






んもう朝から贅沢過ぎ✨✨


美味しかった上にお母さん系仲居さんの明るくて気配りいっぱいのおもてなし、んもうこれ以上望むものは無かったです😊




お宿を後にして、、





向かうは長野県松本市。
こちらも一度は見たかった松本城へ。


飛騨〜高山を経由して、、、








松本市内に入ったあたりでもうお昼の時間、ネットで検索して良さそうなレストランでランチを。














店員さんの優しく穏やかな気配りと美味しいランチを戴いたあとはいよいよ本日のメイン、松本城🏯へ。










城好き❤としては感無量。
当然天守閣まで上がります。


ちなみに天守閣の屋根裏の部分には神様が祀ってありました。








んー、がしかし。
張り切って天守閣まで、はいいのだけれど、前日のあの暑さの中を歩き過ぎて膝とふくらはぎあたりに疲労が溜まっていたせいか、6階天守閣への狭くて急な階段の上り下りがかなりキツく💧なんでも一番急な階段の角度は61°もあるそうで、虚弱体質な自分はギブアップ寸前😓気力体力を振り絞りなんとか頑張りました✊




その後の復路は下道で軽井沢まで、その後は高速の上信越道へ。横川SAで峠の釜めしと【イニシャルD】関連グッズをGET✨ここはやっぱり真子ちゃん沙雪ちゃん&シルエイティですね~🚗💨

関係ないけど、自分は沙雪ちゃんファンです😍❤











それからは上信越〜関越〜北関東〜東北〜北関東道でようやく自宅へ到着、、とその前に自宅近くのコイン洗車場へ寄り道。2日間でかなりの距離を走破した愛車の汚れを落とします🚿疲労でヘロヘロポンコツな自分は洗車をする元気がこれっぽっちもなく、さらには道具もないので手洗い洗車は無理、もう時間が21時近かったことと翌日は朝から仕事。しかしせめて虫アタックの汚れはその日のうちに落としたかったので洗車機の通常洗車+オプション”高圧ジェット洗浄“をポチッと。少しだけ確認したところ、フロント周り〜フロントガラスあたりはほぼキレイになってました✨✨✨


そしてこんな時間なのに洗車場には洗車ピーポー多数でビックリ😲






洗車も終わりようやく帰宅。峠の釜めしをチンしていただき今回のプチ旅行は終了🔚です。








今回の行程は950km程。もっと時間を掛ければまだまだ足を伸ばせましたが次の日は休みがとれずに仕事。まあでもこれはこれで良かったんじゃないかな、と。


たまには家族でお出掛けも良いですね😊


半分以上は息子が運転してくれたので自分のクルマのセカンドシートを初めてたっぷりと堪能出来ました。いやー、良いですね、心地良く居眠りも出来たし😆



それと、思ったこと感じたこと。

MAZDAのクルマは長距離運転後の疲労度が少ないですね。これまで乗ってきた自分のクルマでの経験に加え、友人知人の様々なメーカーのクルマに乗せてもらったり運転させてもらったりをしてきましたが、疲労の度合いがぜんぜん違うことが良くわかりました。マツダ、EUで伝統的に良く売れる理由がスゴく理解出来ました😊


#白川郷
#松本城
Posted at 2023/08/29 23:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月04日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月4日で愛車と出会って丸1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

パーツレビューに載せている全て。


■この1年でこんな整備をしました!

基本的には定期点検かな。
パックdeメンテに加入しているので
半年ごとの整備やOIL交換は行っています。


■愛車のイイね!数(2023年07月04日時点)
212イイね!

■これからいじりたいところは・・・

息子の胸先三寸かと😁


■愛車に一言

あっという間の1年だった。これからますます宜しくお願いします(息子談)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/07/05 00:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かねごんパパ さん

お暑うございます💧

全くですよねえ。こちらから買いに行くと最短で滋賀県まで行かねばなりません。カールを買いにちょっくら滋賀まで、ってわけにはいかないですから···😮‍💨

普通に販売して欲しいところです🙏🏻」
何シテル?   08/23 13:38
皆さまのドレスアップや整備記録を参考にさせていただきながら、地味にドレスアップを、そしてカーライフを楽しみたいと思います。 備忘録的にパーツレビューや整備記録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 01:24:23
明日…明後日がヤバい🔥🔥😓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 00:22:21
助手席パワーシートワイヤレススイッチの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:15:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021/06/20 契約 2021/08/17 生産完了 2021/09/05 D到着 ...
スズキ ハスラー HUSTLER Segundo “ぷりん号” (スズキ ハスラー)
2023/02/04 契約 2023/03/28 生産完了(らしい) 2023/04 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2022/03/13 契約 2022/06/18 生産完了 2022/07/02 ...
日産 ノート 日産 ノート
_/_/_/ 2022/07/04 追記 _/_/_/ 乗り換えのため下取りに。息子の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation