• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月02日

ローダウン時のスタビリンクロッドの話

ローダウン時のスタビリンクロッドの話 ダウンサスや車高調などで、車の車高を下げた際、車高の変化に伴って、いろいろと交換したほうが良いといわれるものがあります。
その中でも、比較的手の出しやすいスタビリンクロッドの交換の必要性について、自分なりに考えてみました。
なお、自分は別に専門的知識があるわけでもないので、話半分で読んでいただければと思います。

スタビライザーについては、車高を下げることで取付角度が変わり(いわゆるバンザイ状態になり)、動きが悪くなるのだと言われます。
個人的には、この理屈がどうも納得いきませんでした。
スタビライザーの機能的には、左右の取付位置の高さ変化によるねじれが生じて初めて効果を生むものであり、初期の取付角度が変わったとしても、スタビライザーがきちんとねじれるのであれば、スタビライザーの効果には大きな変化はないと思うのです。
というわけで、確認のため、取付位置によってスタビライザーの動きがどのように変化するのかを図にしてみました。


この図は、初期位置(P-a-A)から、スタビリンクのショック固定側の位置をスタビリンクの全長分(2マス)ずつずらしていったものです。
通常、スタビリンクの全長は10cm程度はあるでしょうから、車検に通る程度の数cmのローダウンでは図のような動きはあり得ないと思いますので、あくまでイメージとして見てください。

先に書いたローダウンによるスタビライザーの動きの悪化については、図のa~eで発生するものと思われます。
動きの良し悪しは、Pにおける角度(∠bPa、∠cPb等)で判断することになります。
A~Eの変化は一定なので、取付角度による動きの悪化が無ければa~eも一定の動きをし、Pにおける角度も全て同一になることになります。
図を見ていると、確かに∠ePdや∠dPcは初期状態である∠bPaに比べると角度が狭まっており、著しい動きの悪化が見られます。
ただ、通常CやD、Eの状態では、まともにストロークできないのはもちろんこと、おそらく車両下部が地面に腹がついており走ることができないのではないかと思います。
一方、走れる範囲でかなりローダウンした状態がBになるのですが、この場合の動きの変化については∠cPbと∠bPaを比較することになります。
図を見る限り、著しい変化は見られません。
もちろん、アバウトな図のため、実際には若干の変化はあるのかもしれませんが、先のC~Eほどの著しい変化ではなく、路面状況や乗車人数等で変化するレベルの範囲であり、パーツ交換が必須と言えるほどのものではないと思われます。

以上の検証から、個人的な結論としては、常識的な範囲でのローダウンでは基本的にスタビリンクロッドの交換は不要です。
(もちろん、スタビライザーの角度変化によりストローク時にスタビライザーがアーム等に干渉する場合や、車高調に専用のスタビリンクロッドが添付されている場合は、交換したほうが無難ですが。)



と、ここまでは一般的なもので、124スパイダーのようにNDロードスターをベースとしているもの(以下「ND系」)は、もう一つ検討材料があります。
それは、スタビライザーがブッシュと接着されているということです。
通常スタビライザーとブッシュは独立しており、スタビライザーはスタビリンクの動きに合わせて先の図のように回転運動をしています。
ND系はスタビライザーとブッシュが接着されているため、スタビライザーの回転運動の範囲が凄く限られているのです。
その結果、スタビライザーの動きにくさがバネレートの一部のような働きを持っているようです。

ローダウンによりスタビライザーに角度がつくということは、初期状態より反発力が上がっている状態(サスでいうとプリロードをかけている状態)になっているのではないかと考えられます。
よって、スタビリンクを交換しスタビ位置を修正することで、スタビライザーでがよく動くようになり、結果、車両全体のバネレートを下げる効果が生まれ、乗り心地の向上が狙えるのではないかと考えますので、ローダウンしたものの突き上げがキツイと思う方は交換してみてもよいかもしれません。

もっとも、スタビリンクによるバネレートアップ効果の回避については、スタビライザーの交換やスタビブッシュ剥がし加工などがありますので、好みに応じて試してみればよいと思います。


長々と書き連ねましたが、誤りや勘違いなどあるかもしれないので、ご参考までに。
ブログ一覧 | 124 | クルマ
Posted at 2019/10/02 16:18:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昭和の日にロードスターでサーキット
ryu_nd5rcさん

リベンジ・・・
よっさん63さん

HONDA S 660 の リバイ ...
ハセ・プロさん

🚘愛知渥美半島1周&道の駅巡りを ...
TOKUーLEVOさん

一体感のあるルーミーアームレストな ...
WAOショップ公式店さん

GWらしい
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2019年10月2日 18:30
先月、スタビ解放を施工しました
言われている通り、突き上げが解消され
後足の動きが滑らかになったようです
前スタビは外しにくい様ですが
解放してみようと思ってます。
コメントへの返答
2019年10月2日 20:53
コメントありがとうございます!
ブログ拝見させていただきました。
やはり乗り心地への効果は大きいのですね。
自分も試してみたくはあるのですが、後戻りできない加工のため、柔らかくなりすぎたら嫌だなと思い躊躇しています(^^;)
2019年10月2日 22:59
自分の場合、リアを245幅にしてからバタつきが酷くなり
バネ(リア8k)を柔らかくするか、ヘルパー入れるか
悩んでいた時にスタビの情報を見て施工したら
”何という事でしょう♪”でした。
ダンパーも街乗りはフル解放24段でも硬かったのに
現在は16段程度でいい感じ、セッティングの幅が広がりました。
すぎさんが、現在の乗り心地に不満(特に硬さ)があるのであれば
やってみる価値は十分あります、ただ剥がすだけですので
ダメならばもう一回接着剤で戻すだけですよ(笑)

長い連コメで失礼しました、追求型のブログ読んでて楽しいです。

コメントへの返答
2019年10月3日 21:14
ロードスターの記事を見ていても、乗り心地アップにはかなり貢献するみたいですね。
自分の場合、もともと固めな乗り心地に慣れていることと、スタビリンク交換により納得いく乗り心地になったので、当面は現状でOKです(^^)
今後、車高調に変えたり、ホイールのインチアップをした場合には、検討することになるかもしれません。

前スタビの施工も頑張ってくださいね!

プロフィール

○すぎ○です。 皆さんの記事なんかを参考にしつつ、基本的にDIYで頑張っています。 自分が参考にさせてもらった分、自分の記事も他の人の参考になればいいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフト周り整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 19:26:23
低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 11:21:18
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 21:12:59

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
アバルト124スパイダーに乗り換えました。 発売後速攻で廃盤となった希少色です。 良くも ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
セダン熱が高まり、サブ車をスイフトから箱替え。 車種を絞り込んでいく中で、超マイナーなデ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大学時代にバイトでコツコツお金をためて買った初めての車。 当初は、親の影響でステーショ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
124スパイダーで対応しきれない時の車として、スイフトを追加。 124と並行して長距離通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation