• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○すぎ○の愛車 [アバルト 124スパイダー]

整備手帳

作業日:2017年8月15日

水温計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
水温計の取付にあたって、メーター一式の他に、センサーアタッチメントとシールテープが必要になります。
シールテープは、センサーのネジ山先端部分を除いて、ネジの締め付け方向と逆に2~3周程度巻きます。

・センサーアタッチメント:30~32φ
(今回は32φを使用しています。)
・シールテープ:水用(普通のやつ)
2
アタッチメントにセンサーを取り付けます。
テーパーネジのため根元まではいらなくてもOKです。
ただ、アタッチメント内に最低5mm程度はセンサーが出ていることを確認しておいてください。
センサーが出ていないと、水温ではなくアタッチメントの温度を拾ってしまう可能性があるようです。
3
センサーはアッパーホースの比較的まっすぐになっている部分に取り付けます。
自分は赤丸部分に取り付けました。
なお、作業にあたって、赤矢印のホースを外しておくと楽です。
4
ホースをカットしました。
本来はドレインコックからクーラントをほとんど抜いておくべきですが、面倒なので抜くことはせずに、アッパーホース下に袋を仕込んでこぼれたクーラントを受けることで作業しました。
大半は受けれましたが、袋をどけた後に、少し残っていたものが周りにこぼれました。
全部で500ml程度は出てきたかと思います。
5
センサーを取り付けます。センサーが真横から下向きになるように取り付けます。
6
エンジンルーム内の配線は赤矢印の通りです。
エンジンルームから室内へはブーストメーターと同様のため省略。

なお、一緒に油温計、油圧計のセンサー配線も通したので、室内との間のグロメットははち切れんばかりです。
7
最後にエア抜きを行います。
いまだに、このやり方であっているのか不明ですが、自分のやり方を書いておきます。
 ①ラジエータキャップ取り外し
 ②エアコンの温度最高
 ③アイドリングで様子見
 ④小さな気泡が出なくなり水温も上がっていたら終わり
 ⑤必要に応じてリザーバータンクに補充
 ※クーラントがあふれるのでラジエーターキャップ周りに布等を仕込んでおくこと。

全抜きではなかったためか、あまりエアは出てきませんでした。
8
正常に動くことを確認して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル継ぎ足し。。。

難易度:

カーボンハードトップの独りでの着脱方法

難易度: ★★

アライメント調整

難易度: ★★

マルチエア ユニットフィルター清掃

難易度: ★★

マツダ専用 パドルシフトカバー

難易度:

NDロードスター純正デコレーションパネル(等その他一式)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

○すぎ○です。 皆さんの記事なんかを参考にしつつ、基本的にDIYで頑張っています。 自分が参考にさせてもらった分、自分の記事も他の人の参考になればいいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 21:55:36
シフト周り整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 19:26:23
低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 11:21:18

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
アバルト124スパイダーに乗り換えました。 発売後速攻で廃盤となった希少色です。 良くも ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
セダン熱が高まり、サブ車をスイフトから箱替え。 車種を絞り込んでいく中で、超マイナーなデ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大学時代にバイトでコツコツお金をためて買った初めての車。 当初は、親の影響でステーショ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
124スパイダーで対応しきれない時の車として、スイフトを追加。 124と並行して長距離通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation