• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

O2センサー交換

いよいよ最後の手段というか。
これで治らなかったらお手上げというか。

中古エンジンについてきていたO2センサーに交換。
交換自体はバンパー外して5分。
暖めて22のレンチにパイプかまして、ぐりっ、と。

バッテリー交換で多少症状は改善されたものの、完治しませんでした…。
プラグとバッテリーは影響はあったと思いますが、根本ではなかったということか?

Keiのアイドリングは1000まで落ち、そこからじわじわ900に向けて落ちてきますが、900に落ちてくるときがマイルドになったかな?
またしばらく様子見です。

外したO2センサーの校正ってできないのかな…。
ブログ一覧 | Kei | 日記
Posted at 2009/02/08 11:40:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2009年2月8日 22:38
回転パルスを拾う機器ってたくさんつけてるように想像しているのですが、2~3個の機器を分岐させた結果ECUに入るパルスが減衰してしまい、同じように不調になったことがありました~。(K6Aではないです)

もしきちんとギボシとかで割り込ませてたら、外す実験してみたらどうでしょう。エレクトロタップとかだと厳しいですが~~('o'・・・
コメントへの返答
2009年2月9日 21:49
アドバイスありがとうございます~!
結局治ってませんorz

回転パルス取ってるのは…。
e-manageとe-01、くらいかな?
思い出せてないかも(汗

そのあたりも疑って見てみますね~。
2009年2月9日 21:46
うーん^^;
ISCV辺りも怪しいかもですね。
コメントへの返答
2009年2月9日 21:50
なるほど…。
掃除しちゃだめ(逆に固着の原因にもなりかねない)という話を聞いたんでほったらかしでしたが…。

ストールするときは大体900に落ちてきたときですね~。
一度安定すればアイドリングは問題無さそうな雰囲気なのですが…。
2009年2月11日 18:49
発想転換で吸気系を疑ってみるとか
どぉでしょう!?
コメントへの返答
2009年2月13日 7:22
なるほど…。エアクリのスポンジとか見てみます。

まだ本調子ではありませんorz

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation