• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月22日

サスペンションセッティング。

スマホを落とすと角から落ちるの法則。
焦ったけど無事でよかった><


しかし、見れば見るほどサスペンションの動く範囲って狭いのね。
バンプラバー接触を底付きとすると、フロント、リアとも6cmくらいしかストロークがない。
これを伸び側、縮み側に分けたら単純にそれぞれ3cm。3cm!?

レバー比あるからホイールはそれ以上に動くとしても想像以上に短かった。
いやーびっくりだわ。

ゼロプリロードで使おうと思ってたけど、底付きを防ぐなら若干でも掛けておいたほうがいいのかしらん。

簡単に車重1トン、重量配分50:50で考えると一輪あたり250kg。
F7kg、R6kgだから、ゼロプリロードだとフロントが35mm、リアが41mmショックが縮む。
前後とも若干伸び側が多くなる計算。車高の変化は考慮しなくてよし。

んーどうしよう。走ってみて底付きが気になるようならプリロードかける方向か?
伊那サーは伸びと縮み、どっちを重視したほうが走りやすいのか?
色々気になるポイントが出てきたぞーww

計算式が不安だけど、フロント、リアとも伸び縮み3cmを確保するなら、フロント3.5mm、リア6.6mmプリロード掛けてやればいいのか?
どこか足の計算式が詳しく書いてあるサイトあったら教えて下さい><
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/22 20:03:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年11月22日 20:30
全ては感
以上www
コメントへの返答
2012年11月22日 21:46
ちょwww

それで速い人はいいですけども!
2012年11月22日 20:39
ショートストロークが決定なら理想はハイレート・ハイグリップタイヤになっちゃうっすよねw
30mmって車高短だと普通じゃないっすかね?www
コメントへの返答
2012年11月22日 21:47
結局サーキットの速さを求めてくと、そっちの方向になるんですよね><

Keiの車高調がショートストロークだったのですが、もうちょっとあった気が!
でもリアはこのくらいだった気もするww
2012年11月22日 20:40
考えるな、感じるんだ!   って?
コメントへの返答
2012年11月22日 21:49
ブルース・リー!!

にぶちんなのです><
2012年11月22日 21:36
 ロール?ピッチ??するのが嫌ならプリロード掛けるのもアリかな。
ただ、あまり締めすぎると今度はスプリングが密着しないかも問題にw

あとは、縁石踏みまくったりするなら伸び側も確保しないとギャップ超えの時に浮いちゃうかも?w

ま、最終的には勘でやってみてデータ集めるしかないのかなぁ?
ロードスターなら、どこかに「虎の巻」がありそうだけどw
コメントへの返答
2012年11月22日 21:51
そう考えると弱プリロードでもいいのかなぁと。
それかレート上げてゼロプリか。

一度前後同レートとかも試してみたい><

多分、白馬の先生の頭の中に虎の巻というか、ほぼ正解が入ってると思いますw
2012年11月22日 22:04
 前後同レートはやめた方が…
車検証見れば前後軸重が載ってた気もするけど、フロントエンジンの車は
ほぼ間違いなく前が重いので、同レートにすると、前だけ下がっちゃいますよ?www
コメントへの返答
2012年11月22日 22:46
あんまりあてにならないですが、前軸520kg,後軸470kgくらいのはず…。

同レートにしてプリロード掛けて、全長調整で車高合わせたら面白いかなと。

前の初期応答性下げて弱アンダー…って、これならフロントのレート上げても似たような感じですね(汗
2012年11月22日 22:23
とりあえず目一杯落とす

んで、どっか当たったらジワジワ上げる

こんなのでどうでしょ?(´・ω・`;
コメントへの返答
2012年11月22日 22:48
当たらなくなる頃には車高を上げたからというより、下回りが凹みまくったからになりそう><
2012年11月22日 23:02
レバー比と
ダンパーストローク
輪荷重

これだけ調べてね

あとは計算である程度出るはず

プリロードは全長なら
別だけど。。。

コメントへの返答
2012年11月22日 23:34
レバー比:フロント1.43 リア1.33
ストローク:60mm
輪荷重:フロント260kg リア235kg

さくっと計算したらフロント18kgリア12kgくらいあってもいいんじゃないかという気が!?
(輪荷重2倍の計算)
わけわからなくなってきました(汗

スプリング
F:全長175mm  線径12mm*巻6だから103mm
R:全長150mm  線径11mm*巻5だから95mm
前後ともID70
2012年11月22日 23:14
①コメさんに、同じく。(笑)

とりあえず、走り込みが、近道のような。
コメントへの返答
2012年11月22日 23:36
ショートカットを模索中(汗

2012年11月23日 0:28
難しいですよね・・・
コメントへの返答
2012年11月23日 7:29
最後は乗ってみてどうか、ですけどね~><
2012年11月23日 12:15
3コーナーのブレーキングはリバウンド側が無いと止まらないし、かと言ってバウンド側が無いと7シケインで突いて吹っ飛ぶし…

って言うのがレガシィの現状orz
結局底突きだけは絶対に回避しないとダメですね。
コメントへの返答
2012年11月23日 19:17
底突きは回避!ですよね。
5コーナーで底付いてスピンしたしorz

このTEIN、計算上は縮み側が少し残るのですが、車につけるとバンプラバー接触するというネット情報が…。
回避するためにプリロード掛けると乗り心地とか足の動きがよろしくないとか。

前のブログで「バネは換えましょう!」の意味がわかった気がする><

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation