• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月24日

うちのロードスター、暁に散る?

いやとっくに日は昇ってたんですがね。

何してる?やFBで騒いだのですが、通勤途中にロドがエンジン停止。
いきなり減速始めたのでアクセル踏んでみたりしたのですがダメ。
路肩の広いところまで惰性による無音走行。

30分ほどあーでもない、こーでもない、と心当たりを弄ったのですがエンジン掛からず。
セルは元気に回ってたのですが、今思えば妙に軽かった。

燃料ポンプは動いてたけど、マフラーから生ガス臭がしてこない。
燃料噴いてないってことは制御系か?とか色々考えてましたが…。

保険でレッカー呼んで修理工場へ。
代車でアルト(HB11S EPI 4WD AT)借りて会社へ行きました。


んで、今日修理工場から連絡がありまして。

タイベル切れてたそうですorz

クランク回ってないと判断されれば燃料噴かないわなぁ。


今14万キロで、9万キロで交換したというシールがあったのに。
…何年前に9万キロだったのかはわかりませんが(汗
ウォーターポンプやテンショナーあたりが先にダメになったのかもね。

修理工場の人曰く、「バルブとかは大丈夫っぽい。B6は当たったの聞いたことないし~」とのことなのでとりあえず一安心ではありますが、
ベルト、ウォーターポンプ、テンショナー、クランクのオイルシールとか一通りやると7万コースorz

気になっていたヘッドガスケットまでやると10万は下らないでしょうなぁ…。
でもまた後日ヘッドガスケットだけ、というのも工賃的に効率が悪いし。


誰かバイト紹介して下さい(かなりガチ)


乗り換えは考えてないけど、修理費用どうすっかだなやorz
2月のKeiのでもひぃひぃだったのに><
引き取ってきて自分でやるかな…(死亡フラグ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/24 19:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年6月24日 19:41
とりあえずお疲れ様です、二次災害てきな事故にみまわれなくてまずはよかったです。

タイベルですか、、Keiにつづいてまた大変ですね。
また元気にロドちゃんが復活するのを待ってます。

こんな駄文ですいません
コメントへの返答
2014年6月24日 20:29
意外と冷静でしたw
通勤で慣れた道なのでどこなら待避出来るか、後続車もいなかったし、下り坂だったのも幸いでした。

頑張ります><
自分でやるか、やってもらうかは検討中ですが…。

コメントいただけるだけで感謝です!
2014年6月24日 19:47
工賃はプライスレス!
頑張ってセルフ修理してみるとか
コメントへの返答
2014年6月24日 20:31
やっぱ一番でかいのはそこなんですよねー。
タイベルだけならなんとかなりそうですが、ヘッドガスケットまで出来るかなぁ…。

…先駆者のサイトを色々調べてたりw
2014年6月24日 20:04
他人事じゃねぇ匂いがぷんぷん(汗)

お盆休みなら手伝いに逝けますが(^ ^;
コメントへの返答
2014年6月24日 20:32
パスター菌がそっちまで行くかも(ぇ

さすがに2ヶ月ほったらかしは出来ません!

…が結果ほったらかしになったら呼ぶかも知れませんww
2014年6月24日 20:35
事故になったりしなくて本当に良かったです。

自分が最初に所有してたパルサーも低速走行中にタイミングベルトが切れた事があるので心中お察し致します…。でも修理可能という事で何よりです。
コメントへの返答
2014年6月25日 23:18
ホント良かったです。

結構あるトラブル?
一周して開き直って本人楽しんでたりw
2014年6月24日 21:49
程度良いエンジンに載せかえの方が、色々楽そうですねー
自分はタイベル、ウォーポン、ヘッド載せかえ面倒になってお店に頼んでしまいました。
直すの自分でやるなら部品で6万程で、2,3日位で出来るはずです。
コメントへの返答
2014年6月25日 23:20
お金があればねぇ…><

部品で6万!?
オイルシールにヘッドガスケット入れても3万くらいかやーとか楽観しすぎたか!
2014年6月24日 22:39
2次事故が無かった事、それにバルブとピストンのゴッチンコが無くてよかったですね。。。。

しかしKeiに続き痛い出費が続きますね・・・心中お察しします(祈)

でも・・・どうしてクラッチが繋がっているから、停止するまでの間、クランキングするはずなのに
どうしてバルブと当たらないのか・・・・それが謎で、さっきまでネットでどういう仕組みになっているのか
不思議で漁っていたのですが・・・・わかんないです(汗)

カムのテンションが無くなった瞬間にバルブが全閉するような仕組みになっているのですか?

おしえてB6に詳しい先生!

P.S 平日は暇人なので、できることがあればお手伝いします。いつでも連絡ください
コメントへの返答
2014年6月25日 23:22
事故なくてなによりでした。

ピストンに逃げがあって、バルブとピストンが当たらない設計になってるぽいです。
その分圧縮とか燃焼効率とか犠牲になってる…のかな?
ディーゼルとかだとほぼ全滅らしいですが。

明日すみません、お世話になります。
また連絡します!
2014年6月24日 22:51
B6は非干渉のようなので、ベルト交換で直りますね。この際強化品とか考えちゃいますか?

万が一ロドの解体が出たら、お知らせします!
コメントへの返答
2014年6月25日 23:23
タイベルの強化品ってどうなのかなー。
サーキット走るにしても、ノーマルエンジンならいらなそうに思ってるけど…。

お願いします><
2014年6月25日 2:36
ドリンクホルダー&栓抜きは役に立ってしまいましたか…
それにしても、タイミングベルトてそんなに簡単に切れるモノなのですか?!。
…ぱすたー菌恐るべしw。
とにかく、事故等は無かった様で良かったです。
何か手伝える事がありましたら、いつでも矢文を放って下さい♪。
…きっと何も出来ませんが(爆)。
コメントへの返答
2014年6月25日 23:25
レッカーで固定するときに役立ちましたw

明日フロントが活躍する予定。まだ付けてないけど!

なんかあったら呼びます。どうにもならない状況を何とかしてもらうために(ぇ
2014年6月25日 20:02
燃焼室寸法に余裕あるって事かな?
サンバーの旧型とかはタイベル切れてもバルブ打たない(クリアランス確保してる)って聞いた事がありますw
(純血の後期の方だと燃費改善とか?でゴッチンコするらしい)

ロードスターだと、エンジン載替えも含めて選択肢がありそうだから色々調べてたらお盆時期になるかも?w

ただ、DIYの時は専用工具とかをどうするか考えておかないと、工賃の方が安いって事態も発生しかねないので注意です。
コメントへの返答
2014年6月25日 23:28
昔の車は多いみたいですね。
タイベルの耐久性に不安があったか、10万、20万キロと乗る前提で設計してあったのか。

お盆まで通勤しなくていい身分だったら良かったんですがねー><
タイベル、ヘッドガスケット交換のみでさっと治す予定。

色々見る限り、オイルシール引っこ抜くやつと、トルクレンチがあれば、あとは家にあるやつでなんとかなりそうな雰囲気。

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation