• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2010年10月19日 イイね!

速報~

というわけで行ってまいりました。

自己ベストをわずかに更新!
0.05秒!

坊主でワイヤーでちゃったGⅢ…。
よく頑張った!感動した!
ほんとにお疲れ様と言いたい。

最後はリアを左右入れ替えての走行。
もう限界だ…と思うんだけど、nt50さんのGⅢ見た後だとまだいけそうに見える不思議!ww


で、これがいいお知らせでした。
ここからは…orz

どうやらヘッドガスケットが抜けた模様。
冷却水がリザーブタンクからあふれるという…。
とりあえずいつものショップへお願いしてきましたが、手をつけられるのは来月頭くらいになる予定。
伊那サーにおられた皆さんお世話になりました。
ありがとうございました~!

最速王走れるか微妙に…orz
開催は意地でやりますが!!

あ、ビデオカメラをショップへ忘れた…。

Posted at 2010/10/19 17:11:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年10月16日 イイね!

フロントパイプ+なぞマフラーインプレ

一言で言うと「今までよりかなりいい感じ」です。
音量を除けば…。

ただ、両方一度に換えちゃったので、どっちが効いてるかは不明。
という前提で以下お願いします(汗

トルクは大分出てる感じ。
ハンドル切って2速低回転だと、前はリアデフに負けてたのですが、今はそのままずりずり行ってくれます。バックも前より大分楽に。
街乗りシフトアップでも、踏んだときに前よりいい。
ブーストの立ち上がりもよく、気持ちよく走れます。
高回転までまわした時も、心配していた程、というより前よりも糞詰まり感がない…。
トラストマフラーの中を覗いてみたくなりました。
2速レブまでの時間も短い気がする。

私のインプレは当てにならないことで定評がありますがw

ただ、やっぱり音量が大きくなりました…。
それでも深夜の住宅街でなければなんとか…というくらい。
それ以外の感触が大分いいので、もうしばらく乗ってみます。


あとエンジンオイル交換。やっと…。
今回はカストロールのRS(10w-50)を。
今まで5w-40とか、10w-30使ってたので固いオイルを試してみたかったのと、
広告の品で安かったのでww
これで19日は全開だぜ!
Posted at 2010/10/16 18:33:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年10月15日 イイね!

マフラー&フロントパイプ交換。

マフラー&フロントパイプ交換。というわけでー。
思わぬところから出てきたフロントパイプを装着。
スズスポ48φ品。

これで通勤に使えるし、19日も走行できるぜっ!

しかし、背圧を作ってトルク出したほうがいいかも、というアドバイスを頂いたので、
マフラーで作ってみることに。

写真でわかるかな…。
出口とパイプこそ太い(パイプ50φ出口約80φ)ですが、中は1cmくらいの穴が開いてるだけ。
周りのパンチングからも出てきてはいるぽいですがどうなんだろ。
見た感じ砲弾爆音マフラーなのに、JASMA対応の理由がこれw
吊棒とかはしっかり作ってあるので、そこそこのメーカー品だとは思うんだけど。
いくらなんでもつまり過ぎな予感も…。

しかし、こんななのにアイドリングの音量は以前のトラストよりかなり大きく感じる。
フロントパイプのせいだけとは思えない…。
さんま食べながら金麦飲んじゃったのでテスト走行は明日におあずけですが、
走行音は静かだといいなぁ…。

レガリスも音量大きめだし、場合によってはまたトラストに戻すかも…orz
伊那走れなかったら意味ないし…。

ともあれ、公道を走行できるようにはなりました。
また通勤でトルクとか音とか様子を見てみたいと思います。
Posted at 2010/10/15 20:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年10月14日 イイね!

きたかもー!?

思いもかけないルートからフロントパイプが引っ張ってこれそうな雰囲気。
しかも太スポ(旧型48.6φ)。理想の一本です。
まったく問題がないわけではないのですが…。

日程的には19日に余裕で間に合いそうです。
日曜日に取り付け作業できるか!?
あ、ガスケット買ってこないとだ。

ついでに触媒もMH系ワゴンRのものに変更予定。
同じK6Aのだから車検は問題ないと思うんだけど…。
オーバーハングで2kgの軽量化が体感できるかどうか。
触媒出口の径が直径で1mmほど大きかった。微チューンかもw
(でも今付いてるのは削って径を大きくしてるから2mmほど狭くなるはず)
鋳物から鉄板になるけど大丈夫だよなぁ…。
中身が変わってて抵抗が増えてないことを祈りつつ。

とりあえず目処が立って一安心。
雨が降らなかったのでバイクで通勤できたのが幸いでした。
気温が下がってきた所為か、KSRが元気だった気がする。

ハブも交換したいし、やりたいことがてんこ盛りだっ。

Posted at 2010/10/14 22:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年10月13日 イイね!

さてさてさて…。

フロントパイプをどうしようか…。

今まで使っていたのは45φのスチール製。
これをミイラパッケージして使ってました。
パッケージの効果は体感できるくらいあったのですが、やはりスチールをパックするのは無理があったようで…。

まだ外してませんが、折れた部分以外も錆がひどいことになってそうな予感。
なんかに使えないか考え中。

そんなわけで、次のフロントパイプを物色中。

スズスポ、オートジュエル、ボスコあたりか。

スズスポが48φだと思ってたら、物が変わって45φになってた。
ステンレス製で重さも今までより1kg軽量化らしい。

オートジュエルは50.8φだっけ?
同じくステン。値段は若干こっちのが安い。

ボスコは43φ、45φ、50φの3種。(ステンは43φ、50φのみ)
50φでも2諭吉で買えちゃう…。

スズスポなら若干太くていいな~と思ってたのに。
同じ径ならパスだな…。ただ軽なら45φでも十分、ということなのかもしれない。

50.8φと50φなら値段でボスコいきそう。
パイプが分割できるかできないか、でそんなに取り付け難易度変わらないと思うし。
一度つけちゃえばそんなに外すものでもないし。


でも一番有力なのが、「オクの中古品(メーカー問わず)」ですw
Posted at 2010/10/13 20:31:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation