• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

ガソリン携行缶購入。

ガソリン携行缶買ってきました。
10リッターと20リッターが並んでる棚の前で小一時間…。
20リッター持ち運ぶのはそうそうないけど、価格差500円なら大は小を兼ねるか…とか。
一度レジまで10リッターを持っていきましたが、引き返して20リッターのを買いましたw
レジのおねいちゃんごめん。

あと、雨対策にワイパーの換えゴムも購入。
今のは端っこちぎれてビロンビロン。
梅雨だしちょうどいいかと。当日使いたくはないですが><

ついでに散髪。気持ち軽量化!
娘の参観日もあるのでこれまたちょうど良し。

軽量化といえば、前回最速王からさらに痩せた気がする。
173cmで60kg。どうですかそこのお嬢さん!(ぇ

あと家族で「みや川」へ。
前回最速王の前夜祭会場です。
ニシンまるまる一匹+とんかつ1枚、サラダ山盛りに味噌汁お新香つきで680円!
5人家族で4人前頼んでお持ち帰りが3パックとかどんだけ。
ソフトボール大の唐揚げは健在でした。
隣の2人組みのお兄さんたちが、唐揚げ五個に挑戦して玉砕してました。
相変わらず恐ろしいところです。

あと5日…。
Posted at 2010/06/16 20:52:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年06月13日 イイね!

油圧センサー交換。

皆さんから後押しを頂戴したので頑張ってみましたw

以前燃圧測定で使用した油圧計のセンサーと、ついてたセンサーは違う会社のものっぽく。
共通してるのはPT1/8の取り付けネジとセンサー接続線が一本だけってくらい。
逆に言えば取り付け主要部分は共通なので、ダメもとで交換!

無負荷での抵抗値は10オームと100オームと全然違いましたww
ただ、センサー故障の可能性が高かったのであまり気にせず。

ねじって外してねじってつけて、センサー線差し替え。
冷間のアイドリングで4kg、とまぁ正常っぽい数値がでてくれました。
オイルが漏れないことを確認しておしまい。

これで大丈夫じゃないかな?試走はこれからですが…。
直ってくれれば、精神衛生的にだいぶよくなりそうですww
今度壊れたら国産品買おうそうしよう。


ついでにプラグもチェック。
イリジウムパワー8番入れてますが、焼け色も端子も綺麗でした。
しいて言えばもうチョイ薄くても?ですが、全開直後に外したわけでもないのでこのまま。

オイルキャッチタンクも移設。ABSがあった場所に持ってきました。
思ったより水が溜まってました。ダメージ来てるのかなぁ…。

さて、試走行ってくるぜ~!!
Posted at 2010/06/13 11:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年06月12日 イイね!

トラブル2発。

その1。
先月中ごろから気になっていた症状。
油圧計の表示がおかしい。
針は安定しなくて動きまくり。エンジン始動で5kg、5速60km巡航で6kgとかw
アイドリングでも4~5kgと表示されてます。

症状でたときはかなりびびりました。前回オイルクーラー取り付けでエンジンぶっ壊してるので><
ホースのつぶれ、折れなど丁寧にチェック。オイルとオイルフィルターも交換。
しかし症状改善せず。そのまま伊那サー走ったけど問題なし。

感覚的に、今までの表示に単純に+2kg位と、針が超不安定な感じ。

大陸産の安いメーターなので、センサー壊れたなと判断しときます。
燃圧測定で使った圧力センサーと交換しようかどうしようか。
デフィやオーモリあたりの付けたいですけども…。


その2。
エアバッグ警告灯点灯。
ハンドル交換してるのでキャンセルのためにヒューズがついてるのですが、接続端子がどうも具合が悪いようで。
交換してしばらくしたときに点いちゃって、その時はビニテぐるぐる巻きで誤魔化しましたが。
今回は端子に半田つけて、バーナーで溶かし込み。これで大丈夫でしょう多分。
点かなくなったので様子見。

どちらも大勢に影響はねぇっぺよ!(と思い込むことにする)
次のエンジンどうすべか…(ぇ
Posted at 2010/06/12 18:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年05月30日 イイね!

早速ブレーキパッド交換。

昨日の走行で終わった感があったので、パッド交換しました。

アクレ スーパーファイター → Dスピード G1ブレーキパッド

リアはまだいけるかも?と思いましたが、せっかくなので。G1改ですしw
いけるかも、と思ったのは間違いだったんですけどね…。

リアから交換したのですが、外してびっくり。
半分どころか2mmくらいでした。
面は均等に減っていたのですが、内側、外側で比較するとやはり内側(ピストン側)が減ってました。
サクサク交換。

フロントはもっと酷く…。
パッドのセンターに溝があるのですが、溝なくなってましたww
こんな状態でサーキット行ってたとは今更ながら恐怖感が(汗

エア抜き、サイドブレーキ調整(これやるとリアの効きも変わるのでお勧め!)やって終わり。
これで安心してブレーキできます。あたりが出るまでは気をつけて乗ろうと思います。

パッド交換時、フロントは下側のピンを固定してるボルトのみ外せば交換できますが、リアはピン固定ボルトを2本とも外してしまったほうが楽な気がしました。

車の最速王の準備はあとタイヤかな。
オク漁って出物探してきますw
Posted at 2010/05/30 11:33:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年05月23日 イイね!

最速王決定戦に向けて

最速王決定戦に向けて今日は雨でした。
最速王に向けて車弄ろうかと思ってたのに…。

といってもブレーキパッドを交換するくらいしかないのですが。
正月に買ったG1パッド、つけようつけようと思ってそのままに。
かといって初走行が最速王もなんかなー、と思うのでこのまま行くかも知れません。
2週間前くらいにパッド残量見て考えます。
車高を前後とも-5mm、e-manageのセッティング見直しで53秒出せるだろうか?

セッティング見直しといえば、e-manage弄ってから水温、油温の上がりが激しくなりました。
フィーリング的にはだいぶ良くなってますが、排気温度がもう少し上がって欲しいかな。
水温、油温は気温上昇のせいかとも思うので、心配ないと思いますが…。

あと1ヶ月切ってますし、これから忙しくなりそうです。
29日の午後走りたいなぁ。走れるかなぁ。


話は変わって。

ここ最近、昔の趣味が甦りつつあります。
写真のブツなのですが。見てのとおりヨーヨーですw
7年前位にかじってたのですが、またハイパーヨーヨーが復活してるようで、
ヨーヨーに興味を持った子どもが箱を引っ張り出してきました。

子どもと練習してますが、今の所昔取った杵柄とやらでなんとか「お父さんすごい!」と言われてます。
ですがすぐ抜かれるんだろうなぁ><

ボールベアリングが入ってたり、分解整備、チューンができたりと結構面白いです。
さて、お風呂入ってからまたやろっと。
Posted at 2010/05/23 17:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation